占星術を独学で学ぶのは、ほんとうに大変です。

「知識」だけでなく「解読力」も必要になってきます。

また、

  • 宇宙の構造
  • 天文学的なこと

…なども理解しなくてはなりません。

わたし

実に勉強することが多いんです=3

私も、たくさんの「占星術の本」を読んできました。

  • 教科書みたいな本
  • オカルトっぽい本
  • 漫画チックな本
  • 外人さんが書いている本

…色々読みあさりました。

しかし、今でも活用している占星術本というのは、それほど多くありません。

わたし

いつも手元において、読み返したくなる…

そんな「頼りになる占星術の本」って、なかなかないんです(>_<)

そこで、今回は、私が

  • 読んで良かったと思った
  • 何度も読み返している
  • 評判や口コミが良い

…そんな占星術の独学にオススメの本を、ご紹介したいと思います。

占星術の本

独学できる占星術の入門書

この記事では、

  • まったくの超初心者
  • ちょっとカジったことがある初心者
  • ある程度知識がある人

それぞれのレベルに向けた占星術入門書をピックアップします。

占星術って、やたら難しくて読みにくい本もありますよね?

今回ご紹介するのはそうではなく、いずれも独学にピッタリの読みやすい本です。

わたし

ただし、どうしても「合う・合わない」はあります。

ですので、ご自身でも口コミやレビューを参考にしてみてくださいね。

中級者以上の方は「占星術を学ぶ本(中級者向け)」へどうぞ。

「超初心者」にオススメの占星術本

占星術がまったく初めての人…

つまり、超初心者には、以下の本をオススメします。

1.「しあわせ占星術」 まついなつき著

「しあわせ占星術」は、はじめて占星術を学ぶ人向けの入門書です。

まついなつきさんはマンガ家ですので、いたるところにカワイイ漫画があります。

占星術の「初歩中の初歩」を、わかりやすく独学で学べます。

わたし

「しあわせ占星術」は人気のため、一時プレミア価格になってました。

ですが、このたびリーズナブルなお値段の「新版」が出ました(///ω///)♪

興味のある方は、次に紹介する「新版」を購入すると良いでしょう。

新版「しあわせ占星術」 まついなつき著

まついなつきさんの「しあわせ占星術」新版が出ました!

これほど初心者に親切な占星術入門書は、なかなかないかも…。

マンガがとても面白いので、飽きずに最後まで読めます。

特に、12星座別「デコレーション・ケーキの切り分け方」抱腹絶倒します。

わたし

ハラを抱えて、笑い転げながら占星術を学べるのは、

まついなつきさんの「しあわせ占星術」くらいではないでしょうか?

真面目っ子

「手書きでホロスコープを作ること」ができるようにもなります。

これって貴重かも。

試し読みもできますよ。

2.CD-ROM付き「いちばんやさしい西洋占星術入門」

「CD-ROM付き いちばんやさしい西洋占星術入門」は、ルネ・ヴァン・ダール研究所の本です。

ルネ・ヴァン・ダール研究所とは?

ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ氏が設立した「心理」と「占星学」の研究所です。

ワタナベ氏は、集英社「non-no」創刊時から西洋占星術のコラムを担当したスゴイ人なんです。

わかりやすくて人気の本

この本は「占星術の基本」を、とてもわかりやすく解説してくれてます。

それだけではありません。

星座の相性まで解説してくれてるのが、嬉しいですね。

真面目っ子

デザインもカラフルで、とても読みやすいですよ。

口コミも

  • とてもわかりやすく書かれている
  • ホロスコープの基礎が良くわかる
  • 入門書としては最適

…と評判です。

わたし

レビューが高評価ですね。

「CD-ROM付き いちばんやさしい西洋占星術入門」は、CD-ROMが付属してます。

パソコンに読み込んでデータ入力すれば、ホロスコープを作成できます。

作製したホロスコープを見ながら学べるので、初めてホロスコープを作る人にはオススメだと思います。

3.「人間関係占星術講座」 辛酸なめ子・松村潔著

「人間関係占星術講座」は、辛酸なめ子さん(人気漫画家)と、松村潔先生の対談本です。

なめ子さんは占星術の超初心者です。

そんな彼女に「西洋占星術の第1人者」である松村先生が、わかりやすく占星術を教えてくれるんです。

ですので、この本を読むだけで占星術のイロハが簡単にわかってしまうのです。

真面目っ子

占星術超初心者にオススメの内容です。

「男女関係」や「人間関係」を解読するノウハウがわかる

また、この本を読むと、ホロスコープで「男女関係」や「人間関係」を解読するノウハウが身につきます。

わたし

「占星術で彼との相性を調べたい」なんて方にもオススメです。

…この本は読まないと損かも。

PCならサンプルもご覧になれますよ!

4.「モッくまくんの星のレッスン」木星著

「モッくまくんの星のレッスン」は、カラー図解77点童話を組み合わせた占星術の入門書です。

この本の特長は、占星術のムツカシイ部分をやさしく理解できるよう工夫していること。

たとえば、占星術の専門記号をイラスト化して、学ぶ人のストレスを軽減しています。

わたし

超初心者向きです!

物語を読みながら、無理なく楽しく独学したい人にオススメですよ。

5.「基本の「き」目からウロコの占星術入門」 いけだ笑み著

ほんのちょっとだけ「星占いを知っている」レベルの方には…

いけだ笑み先生の「基本の「き」目からウロコの占星術入門」をオススメします。

ページ数も少なく、サラッと読める

解説してることは本格的な占星術です。

でも、なるべく簡単な表現で書かれてるのが嬉しいです。

ページ数も多くないので、挫折しにくいのではないでしょうか?

わたし

「占星術の本って堅苦しくて読む気がしない」という方も、

この入門書なら、なんとか読了できるかも。

  • 基本の「き」目からウロコの占星術入門
  • (続)基本の「き」目からウロコの占星術入門

…この2冊を読めば、とりあえず占星術の基礎は習得できるのでは?




初心者にオススメの占星術本

「占星術を多少理解し始めた」…そんな初心者には、以下の本をオススメします。

1.増補改訂決定版「最新占星術入門」 松村潔著

占星術のキホンがわかり始めてきた…

そんな方には、松村先生の増補改訂決定版「最新占星術入門」 がオススメです。

わかりやすく、かつ本格的な入門書

この本を読むことによって、今まで学んできたバラバラな知識が体系化してきます。

ホロスコープを通して「一人の人間像」を導き出す…そのノウハウがわかると思います。

あるていど占星術をカジった。でも、全体像が良くわからない。

…そんな初心者にはオススメです。

わたし

わかりやすく、かつ本格的な入門書です。

占い師になりたい人向けの「Q&A」も充実

占い師になりたい人向けの「Q&A」も充実しています。

(注意:2019年以降に発売の「増補改訂決定版」のみQ&Aを掲載)

真面目っ子

占い師になりたい人にも、参考になりますよ。

2.鏡リュウジの占星術の教科書 I(自分を知る編)

わかりやすい占星術の入門書と言えば…「鏡リュウジの占星術の教科書 I」です。

鏡リュウジ先生はムツカシイことをやさしく書いてくれるので、女性でも読みやすいです。

とは言え、内容はしっかりしてますよ。

  • 12星座
  • ハウス
  • アスペクト
  • 読み方の例

…など「占星術の基本」がバッチリ学べます。

誤植について

この本は、誤植が多く「せっかくの良書なのにザンネン」という口コミが多かったです。
ですが、重版(第5刷)からはしっかり修正されてます。

ですので、新刊を買えば問題ありません。

3.「正統占星術入門」 秋月さやか著

秋月さやかさんの「正統占星術入門」は、占星術の一般的知識が解説されてる本です。

人によっては、スタンダード過ぎて「もの足りない感じ」がするかもしれません。

ですが、やはり、こういう基礎知識は勉強しておく必要があります。

この本の良いところは、項目がシンプルで見やすいところ。

ページが、

  • 惑星
  • 星座(サイン)
  • アスペクト
  • ハウス

…に、キッチリ分かれているので、サクサクとストレスなく調べることができます。

初心者~中級者にオススメの占星術本

「占星術の知識はある。なので、次のステップへ進みたい。」…そんな方には、以下の本をオススメします。

1.「完全マスター西洋占星術」 松村潔著

完全マスター西洋占星術 は「少しホロスコープを読めるようになってきた人」にオススメです。

一歩進んだ占星術の深い知識が身につく解説書です。

今まで、わからなかった占星術の「なぜ?」を、とてもわかりやすく解説してくれてます。

真面目っ子

「占星術の辞典」としても頼りになります。

「宇宙と人間の関係性」まで学べる

また「完全マスター西洋占星術」を読むと、星と人間の関係性をしっかりと把握することができます。

そのため、占星術への理解格段に深まります

私、魔女っ子が一番頼りにしている名著です♪ 

わたし

占いのレベルを数段上げたい方にとって、必読の書だと思います!

PCなら「試し読み」もできますので、ぜひ、ご覧になってみてください。

番外編:「ぐるぐる占星天文暦」ルネ・ヴァン・ダール研究所

「ぐるぐる占星天文暦」は、2018年~2030年までの「星の動き」を図面化した天文暦です。

一ヶ月ごとのホロスコープビジュアル化されていて、とても見やすくなってるんです。

真面目っ子

星の動きを見るためのデーターベースなんです。

A4サイズのカワイイ冊子なので、なにかにつけパッと開いて読むことができます。

今月の運勢はどうなりそう?

・・・なんてことを気軽に確認することが可能です。

わたし

「今日は、月が乙女座…、だから細かいことが気になるんだな。」

…など、ホロスコープのチェックができますよ。

ボーイ君(L)

占いを勉強して「腕試し」をしたくなったら、自分でショップを開くのもOK。

今は、誰もが占い師になれる時代です!

 占いの副業をしたい方へ!

今、ネットショップSTORESを使って、占いをしてる人が多いですね?

スマホだけでOK!しかも、無料で始めることができる。

…そんなハードルの低さが人気の秘密です。

 プライバシー(住所・TEL)を非公開で、ショップ運営できるのもポイント高いですよ。

STORESで占いの副業をしたい方は、以下の記事も参考にどうぞ!

登録料 販売手数料 無形商品
無料 5.0% OK

まとめ

今回は「占星術」を学ぶためにオススメの入門書(独学できる本)をレビューしました。

やはり、どんな習い事をするにも「入門書」というのは大切ですよね?

モチベーションの持続は、最初に手にする本にかかっている

…と言って良いでしょう。

特に、占星術はお堅い学問です。

なので、「わかりやすく」「楽しく」学べることがとても重要ですよ!

OK魔女っ子

今回は、わかりやすく、楽しく独学できるという点を重視しつつ、「占星術の入門書」の紹介をしました。

このコーナーで、自分にあった本を見つけていただけたら幸いです(〃’∇’〃)ゝ

占星術初心者のためのブログ「魔女っ子の12星座占い」もよろしくです♪