当ブログをご覧の皆さんの中には…
「占星術の占い師になりたい!」という方もいらっしゃるのでは?
そこで、このコーナーでは、占い師を目指している方のために、
- 占星術の占い師になるには?
- 何を実践すれば良い?
…などを考えてゆきたいと思います。
占星術の占い師になるには?(基礎編)
では、占星術の占い師になるには、どうすれば良いのでしょうか?
まず「基礎知識」を身につけよう!
占星術は「学問」です。
ですので、やはり基礎知識が必要です。
- サイン
- ハウス
- アスペクト
…などを知らなくては、占いはできません。

当然と言えば、当然ですね…
知識は「本」から学ぼう!
占星術は「本」から学ぶのがベストです。
今はインターネットという便利なツールがあります。
ですので、ネットでスキルを学ぶという手もあります。
しかし、本当にしっかり学びたいなら、初めはやはり本で勉強することをオススメします。
インターネットの情報は「カオス」
なぜなら、インターネットは断片的情報が多く、初心者が学ぶにはカオスすぎるからです。
そういう情報にばかり接していると、いつまでたっても「基礎」を確立できません。
本は「信頼できる情報」が多い
反面、本は信頼できる情報を、著者がわかりやすくまとめています。
初心者が「基礎」を身につけるのに、とても向いているんです。
ですので、初心者は、最初はインターネットではなく「本」から入るのが良いと思います。

しっかりした「占星術の入門書」をセレクトして、勉強してくださいね。
できれば、良い先生に師事しよう!
どんなことでも、「良い先生」に師事すると習得が早いですよね?
占星術を学ぶのにも、やはり良い先生に師事するのが一番です。
独学で学ぶのも悪くはないのですが、占星術はとても「複雑な学問」です。
ですので、初心者が習得するには、かなり時間がかかります。

やはり、ツボをわかっている先生から、
キチッと教えてもらった方が早く上達しますよ。
「セミナ-」や「スクール」を受講しよう
私も最初は、ある先生のもとに弟子入りして「占星術の基礎」を学びました。
なにごとも、良い先生から学ぶことが上達の近道です。
最初は本を読むことから始めて、ゆくゆくは、その先生が主催する「セミナー」や「講座」に参加するのが良いでしょう。
占星術の占い師になるには?(実践編)
では、次に「実践編」にうつります。
占星術の入門書を読んで、あるていど知識が備わってきた!
…すると、そろそろ誰かを占ってみたくなりますよね?
しかしちょっと待ってください。
誰かを占う前に、初めにやるべきことがあるのです。
まず「自分自身」を徹底的に占ってみる!
占星術の本を読んで、基礎知識がそなわってきた…
とは言っても、本当の意味での「占う力量」はまだありません。
ですので、いきなり他人を占うのは危険です。
そこで、まずは自分自身を占うことから始めましょう。
占いの練習台は「自分自身」で!
占いの最高の練習台…それは自分自身です。
なぜなら、自分を占えば、占った結果を自分で検証できるからです。
他人を占っても「当たっているかどうか?」の検証が難しい
他人を占っても、「それは違います(>_<)」とはっきり言ってくれる人はなかなかいません。
つまり、他人を占っても、
- 当たっているのか?
- 外れているのか?
…の突き合せができないことが多いのです。
その結果、「占いがなかなか上達しない」と言うジレンマに陥ってしまうことになります。
「自分自身」を占えば検証ができる
しかし、自分自身を占うのなら、
- 当たってる?
- 当たってない?
…その突き合わせが容易にできます。
自分のことは、自分が一番良く知ってますからね(^^♪
このように、最初は自分自身をサンプルにして占いの練習をしてゆきましょう。

まずは、自分自身のホロスコープを出してみましょう!
次に「親密な相手」を占ってみる
自分自身を占い尽くしたら、次は親密な相手を占ってみます。
親密な相手とは「性格や行動パターンが良くわかっている人」のことです。
親兄弟、恋人、親友などが良いでしょう。
ホロスコープと照らし合わせながら、
- なぜこういう性格なのか?
- なぜこんな行動パターンなのか?
…を考察してゆきましょう。
親密な相手を5人も占えば、占いの実力はかなりレベルアップします。
占ったら「当たってるか?」を必ず確認する
親密な相手を占うと言えども、「断定」はしないことが大切です。
いくら親密と言えども他人です。
「知らない側面があった」…なんてことは、ザラにあります。
そこで、断定せず、本人に確認しながら占ってゆくことが大切です。
そして、当たってなかったら、
- どこが違っていたか?
- なぜ違ってしまったか?
…それを再考察してみてくださいね。
「占う→確認→再考察」を行う
占ったら、「占う→確認→再考察」という作業を、地道にやってゆきましょう。
この「突合せ作業」により、より深い解読ができるようになってきます。

そして、だんだんと「占星術の実力」が確かなものになってゆきます。
占いの副業をしたい方へ!
今、ネットショップSTORESを使って、占いをしてる人が多いですね?
スマホだけでOK!しかも、無料で始めることができる。
…そんなハードルの低さが人気の秘密です。
プライバシー(住所・TEL)を非公開で、ショップ運営できるのもポイント高いですよ。
STORESで占いの副業をしたい方は、以下の記事も参考にどうぞ!
登録料 | 販売手数料 | 無形商品 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |
まとめ
今回は、「占星術の占い師」になるには?(まずは自分自身を占おう!)を解説しました。
占星術の占い師になるには…
- 基礎知識の習得
- まず、自分を占う
- 次に、親しい人を占う
- 「当たってるかどうか?」をしっかり確認する
…こういう地道な作業が必要です。
最初は、なかなか当たらないかもしれませんが、だんだん当たるようになってきますヨ^^

占星術初心者のためのブログ「魔女っ子の12星座占い」もよろしくです♪
星座占いでわかる、あなたの運命・能力・才能!初心者向けに占星術を解説します。