占い師になるには、しっかりとしたスキルを身につけることが大切です。
しかし、それは「本を読むだけ」ではなかなか定着しません。
そういうわけで、本格的に占い師を目指すなら、占いスクール(学校)で学ぶことをオススメします。
今回は、占いスクールの
- メリット
- 料金・費用
- オススメの学校
…などを解説してゆきます。
占いスクールのメリット
占いスクールに通うには、当然「費用」がかかります。
「お金をかけてまで学ぶ必要あるの?」と、疑問に思う人も多いでしょう。
そこで、まず
…を解説します。
1.「基礎」や「定石」をしっかり学べる!
占いに限らず、どんな学問も「独学」だけでは危険です。
自己流になりやすいのです。
そして、自己流では伸び悩むことが多くなります。

「基礎」が身についていないからですね。
しかし、占いスクールでは、占いの基礎や定石をしっかりと教えてくれます。
ですので、占いの実力がスムーズにアップしてゆくのです。
2.「実践的なスキル」を学べる!
占いを勉強するには「本による独学」も有効です。
しかし、どんな仕事でも成功するためには実践スキルが必要です。
それを学ぶには、やはり、その道の第一人者の話を聴くことがベストです。

「占い師養成講座」などでは、マンツーマンでしか伝授できない実践スキルを教えてもらえそうです。
3.占いの「現場感覚」がわかる!
家で本を読んでいるだけでは、どうしても「現場感覚」がわかりませんよね?
- 占い業界は、今どうなってる?
- お客さんの、最近の動向は?
- 実際にどんなアプローチをすれば良い?
…など、本ではまったくわかりません。
しかし、リアルタイムで活躍している先生の話を聴くと業界の最新モードがわかります。
また、他の占い師と交流することで「最近のお客さんの動向」などもわかります。
スクールやセミナーに参加することで、こういう現場感覚がわかるのです。
4.モチベーションがアップする!
1人で占いの勉強していると、モチベーションが続かなくなるんですよね…
しかし、スクールやセミナーに参加すると「新鮮な気持ち」になり、停滞感を払拭してくれるのです。
また、他の参加者と交流することで「ライバル意識」が芽生えたりして、良い刺激をもらうこともできます。

占いスクールに参加すると、モチベーションがアップします!
5.占い業界の「ビジネスノウハウ」も学べる
占いスクールでは「占いの技術」を教えてくれるだけではありません。
個人事業主としてスムーズに事業を始められるよう、占い業界のビジネスノウハウも教えてもらえます。
また「占い師の仕事」を紹介してもらえることも多いです。

これは一番のメリットかもしれませんね。
6.有名な先生へ「弟子入り」することも夢ではない!
また、占いスクールには有名な先生もいらっしゃいます。
…ということは、そんなオーソリティーと知り合いになれるチャンスがあるということです。
占いの先生は「気さくな方」も多いので、礼を持って接すれば、仲良くしていただけるはずです。

弟子入りも夢ではありませんね。
占い師スクールの料金
「占いスクール」に参加するメリットはご理解いただけたでしょうか?
しかし、もちろん学校ですから、月謝などの費用がかかります。
やっぱり、料金が気になりますよね?
本格的な占い学校の「料金」は、5千円~1万円ほど
占い師スクールの料金はピンからキリまであります。
- カルチャーセンター→1時間半の講座で3,000円くらい
- 本格的な占い学校→2~3時間位の受講で5千円~1万円ほど
…こんな感じです。
有名な先生ですと、2万円位かかることもあります。

また「入学金」などがかかる学校もありますよ。
スクールの料金は「投資」だと考えましょう!
「占いスクールの料金は高い」と思う人がいるかもしれません。
しかし、占いのスキルがアップすれば、将来いくらでも稼げるようになります。
ですので、スクールにかかる費用は「先行投資だ」と前向きに考えましょう!
おすすめの占い師スクール
それでは、私のオススメの「占いスクール」「占いセミナー」をご紹介します。
占いの学校では、
- 西洋占星術、タロットカード
- 手相、風水
- 四柱推命、九星気学
- スピリチュアル、心理学
…など、色々な講座を取りそろえています。
ですので「興味のあるコース」を受けることが可能です。
1.アルカノン・セミナーズ
おとなりは鏡リュウジ先生の御本でした。 pic.twitter.com/xPMk1ZkQJz
— アルカノン・セミナーズ (@arcanumseminars) May 28, 2021
料金
アルカノン・セミナーズは、「入学金」や「年会費」などはかかりません。
1講座(2~3時間程度)で約5千円~2万円ほどの受講料です。

有名な先生の場合は、高額になることがあります。
アクセス
東京、渋谷駅から徒歩5分
特徴
松村潔先生、鏡リュウジ先生などの講座もあります。
自由で楽しい雰囲気の「占いスクール」です。
店長さん(女性)も、とても気さくで優しい方です。
私もアルカノン・セミナーズで学びました。
オススメします。

大阪にも「占い師養成スクール」があります。
また、ZOOMなどを使った「インターネット講座」もありますよ。
2.アカデメイア・カレッジ
【お知らせ】
水谷奏音「基礎からわかる数秘術の完全独習」が入荷いたしました!
こちらの書籍は6/13の1DAYセミナー「基礎からわかる数秘術」の参考図書となっております🙇🏼♂️ 予習・復習にお読みいただくとより理解が深まりますよ📖✨— アカデメイア・カレッジ (@akademeia_info) May 20, 2021
料金
アカデメイア・カレッジは、入学金33,000円が必要です。
ですが、その分、色々な講座を「割安」で受講できます。
入学した生徒さんは、1講座(1時間~2時間程度)を約15,000円ほどで受講できます。

入学せずに受講できる「1dayセミナー」もありますよ。
アクセス
東京、恵比寿駅から徒歩5分
特徴
「入学制度」のある本格的占いスクールです。
いかにも学校という感じがします。
認定ライセンス制度もありますよ。
3.ストアカ
ストアカは、フリーの先生が1万人以上も登録している学びのマーケットです。
色んな先生がいますので「気に入った講座」を受講できます。
しかも、ストアカのスクールはあらゆる都市で開催してます。
ですので「あなたの街」で先生を見つければ、わざわざ都内まで出かけなくとも占いを学べます。
料金
ストアカは登録無料です。
「占いの講座」は数千円からあります。
お手頃価格で助かります。
アクセス
場所は決まっていません。
全国どこでも講座が開催されています。
「あなたの住んでいる地域」で、占いの先生を探してみてください。
「オンライン講座」もあり!
もちろん、オンライン講座もあります。

特徴
- 占いの「開業ノウハウ」を伝授してくれる先生
- 「インド占星術」や「紫微斗数」を教えてくれる先生
- 独自のスキルを持ってる先生
…など「普通の占いスクール」では出会えない個性的な先生が多いです。
「占いの先生」としても登録できる
また、ストアカでは、あなたが「占いの講座」を出品することもできます。
自分自身が「占いの先生」になることも可能なのです。
ですので、今の内から登録しておくと、後々役に立つかもしれません。
登録は無料です。
4.ココナラ
実は、ココナラでも占いを学ぶことができます。

気軽に学ぶことができるのが特長です。

ココナラの登録方法は、以下を参考にしてくださいね。
スキルのフリーマーケット「ココナラ(coconala)」…最近、グングン伸びていますね? 「副業解禁」の流れもあるからでしょう、現在、会員登録数は100万人を突破したそうです。 「ココナラに登録したい!」 そんな方のため …
まとめ
本日は、占いスクールについて解説しました。
やっぱり、自分への投資って大切です!
占い師を目指す方は「学校」や「セミナー」に参加してみてはいかがでしょう?
本を読んで独学するより、はるかに楽しくスキルアップできますよ。

「占い師」になる方法はこちら!
占い師になるにはどうすれば良い?そのノウハウ・テクニック!このブログは、占いのビジネスに興味を持っている「あなた」のために作りました。 「占いの仕事を始めるには、どうすれば良い?」 そんな初心者の方へ、占い師になる方法を解説してゆきます。