「占星術を勉強したい!でも、どんな本で学んだら良いの?」
…そう思ってる方も多いはず。
以前、当サイトでは、「占星術の初心者向け入門書」をご紹介しました。
今回は、一歩進んで、さらに具体的なことが学べる「占星術の本」をご紹介します。
占い師になるための占星術入門書(月・火星・土星編)
占い師になると、お客さまから色々な悩みを相談されますよね?
- 恋愛
- 健康
- 仕事
- 未来
…それに答えるためには、「具体的な知識」が必要となってきます。
占い師になるには「具体的なことが学べる」参考書が必要
たとえば、「老後を占って欲しい」と言われたとします。
それを占う場合、その悩みに対応した具体的なスキルが必要です。
参考書で学ぶなら、より具体的な参考書が必要となってきます。

上記の悩みであれば、占星術の「土星」に関しての参考書が必要となります。
月・火星・土星占いができる占星術の参考書
そこで、このコーナーでは、
占星術の「月」「火星」「土星」に対する知識を深め、
- 月星座占い
- 火星占い
- 土星占い
…など、
「具体的な悩み」に対する占いをできるようになるための参考書をご紹介します。
1.月星座占い
月は地球の周りを回っています。
月はとても身近な星です。
そのため、月は、私たちの「気持ち・情感」「ふだんの生活」にとても大きな影響を及ぼしています。
占い師になるには「月星座」を学ぶことが大切
たとえば、今日は何となく気分がすぐれないとか、いつもイライラしているとか…
そういう、人の気持ちに、月は大きな影響を与えています。
ですので、人の「気持ち」や「情感」に関して占うには、月星座を学ぶことはとても大切なのです。
占い師(占星術師)を目指しているなら、月星座に関してしっかりと理解しておくことは必須です。

月星座に関してくわしくはこちら!
「月星座占星術入門」
月星座の参考書としては「月星座占星術入門」をオススメします。
- 月とは何か?
- どんな影響を与えているのか?
- 月星座別の性格や特徴
…すべてわかる、優れた参考書です。
火星星座占い
火星は「チャレンジ」の星です。
私たちが何かに挑戦する時は、火星の力を使っているのです。
火星の力がなくては、人は戦うことができませんし、元気になりません。
火星には、人の力を発揮する方向性が示されている
たとえば、「どうすればやる気がでるか?」というテーマを占う場合、火星を占う必要があります。
火星には、人の力を発揮する方向性が示されているからです。
人の「やる気」や「行動力」を占うには、火星について学ぶことが必要です。
「火星占星術講座」
火星占いを学ぶ参考書としては「火星占星術講座」をオススメします。
- そもそも火星とはどんな役割があるのか?
- 元気になるにはどうしたら良いのか?
- 火星星座別の行動パターン
…など、くわしくわかる参考書です。
土星星座占い
土星は、人生をまとめる役割をする星です。
若いときは色々あったとしても、老いてくると人は落ち着いてきます。
人生が「まとめ」の時期に入るからです。
人生をまとめる時、力を発揮するのが土星です。
土星を占うことで、人生の「集大成」を予想できる
たとえば、「老後の人生はどうなるか?」などを占う際に見ると良いのが土星です。
占い師(占星術師)になるには、土星について学ぶことは必須です。
土星を占うことで、その人の人生の集大成を予想することが可能になるからです。
「土星占星術講座」
土星占いを学ぶ参考書としては「土星占星術講座」をオススメします。
- 土星の役割とは何なのか?
- 老後はどうなるのか?
- 土星星座別の人生のまとめ方
…などが良くわかる優れた参考書です。
まとめ
いかがでしたか?
占い師(占星術師)になるには、勉強しなければならないことが多いですよね(〃´o`)=3
そのためにも、やっぱり良い参考書が必要です。
当記事が、皆さまのお役にたちましたら幸いです。

初心者の方が、占星術を勉強するにはこちら!