四柱推命を独学できる本!超初心者にオススメ

「占いの帝王」と呼ばれ、昔から人気の高い四柱推命。

マスターできれば、占いの幅が広がりそうですよね?

ですが、四柱推命はとても奥が深く、習得には苦労します。

  • 天干・地支
  • 十二支・十干
  • 陰陽五行

…など、東洋独特の占いルールに慣れなくては、前に進めません。

とは言え、最近は占いブームということもあって、やさしい解説書も出ています。

今回は、私自身の失敗談も交えつつ、初心者が四柱推命を独学するのにオススメの本をご紹介します

四柱推命のオススメ本
目次

四柱推命を学習する際の注意点

以前、私は、四柱推命を学んでいたことがあります。

何冊もの入門書で勉強し、地元の先生にレッスンを受けていました。

…ですが、挫折してしまいました。

その原因は以下です。

  • キホンである「命式の習得」をおろそかにした
  • 最初から、すべて習得しようと欲張った
  • ムツカシイ参考書を選んだ

結局、数年後、わかりやすい入門書で一から学び直すことになってしまいました…😭

この体験を元に、皆さんに、四柱推命を学習する際の注意点をお知らせします。

1.習得は焦らず、じっくりと

東洋占術は、難しい用語がたくさん出てきますよね?

  • 庚寅
  • 食神
  • 干合

…などなど。

これらをいっぺんで覚えるのはムリ。慣れるまで時間がかかります

焦らず、じっくり時間をかけて学びましょう。

2.最初に、命式をしっかり理解しよう!

四柱推命で占うには、まず「命式」を作成する必要があります。

しかし、このチャートは東洋占術独特のわかりにくさがあります。

慣れるまでは、かなりの時間がかかるでしょう。

とは言え、メンドウだからと言って、命式の理解を怠ると先に進めません

どんどん、わけがわからなくなります😅

最初は大変でも、命式をしっかり理解しましょう。

3.とにかく「わかりやすい入門書」で勉強する!

四柱推命は色々な入門書が出てるので、どれを読んだら良いか迷ってしまいますよね?

自分の体験から言うと、最初から「本格的な参考書」を買うと失敗します

専門的すぎたり、情報量が多いとついて行けなくなりますよ。

一番初めは、とにかく「わかりやすい入門書」で勉強しましょう。
イラストが豊富で、やさしく解説してくれる本だと、飽きずに読めるのでオススメです。

日本式?中国式?

最新の四柱推命の本

四柱推命には「日本式」と「中国式」があります。

どちらが良いかは好みによります。

ですが、本場中国式のほうがより深い占いができるように思います。

日本式

日本式は、吉凶を重視します。

「正財は吉」「編印は凶」というように、シンプルな見方をするのが特徴です。

なので、すこし断定的になってしまうことも…。

ただし、これは古典的流派に多いようです。

最近の日本式四柱推命では修正され、柔軟な解釈になっています。

中国式

中国式はあまり吉凶を断定せず、全体を観てアドバイスをする傾向があります。

また、色々なことを細かく吟味した上で結論を出してゆきます。

なので、より深い鑑定ができるのが特長

ただし、その分、複雑で習得するのが大変です。

初心者向け「四柱推命」オススメ本

過去、いろんな四柱推命の本を読んでみました。

でも、初心者さんにとって「これだ!」っていう完璧な本って、なかなか見つからないんですよね。

たとえば、

  • 内容は良いけど、命式の出し方がわかりにくい
  • 命式の出し方はわかりやすいけど、そこから先の情報が足らなすぎる

…などなど、どれも一長一短があります。

今回は、私が読了した中から、初心者でもラクに学べて、一通り理解できる本を厳選してみました。

ただし、四柱推命はそもそも難しい学問です。

スイスイと理解できないことが多いです。

なので、初心者は焦らずじっくり、腰を据えて取り組んでくださいね。

一番わかりやすい初めての四柱推命

『一番わかりやすい初めての四柱推命』は、超初心者さん向きの入門書です。

四柱推命を独学しようとして挫折してしまった経験がある人は、この本がオススメかもしれません。

著者の愛新覚羅ゆうはん氏は、20年間で2万5千人を占った占い師さんです。

この本の特長は、命式を作りながら勉強できるワークシート形式なところ。

特長

  • ワークシート形式で、一歩一歩確実に覚えてゆける
  • オールカラーで見やすい
  • 一つ一つ丁寧に解説してくれて、命式の出し方が身に付きやすい

可愛いイラストで、本場、中国式四柱推命を一歩一歩確実に勉強できます。

命式の出し方、四柱推命の考え方がシンプルに身につくのが特長

陰陽、五行、天干、地支などのムツカシイ概念も、一つ一つ丁寧に解説してくれます。

四柱推命超初心者の人にオススメします。

口コミ・評判

  • 可愛いイラストで、超初心者の私にも分かりやすい本
  • ワークシートを埋めていくだけで、自分のことが分かるようになる
  • 複雑な四柱推命を、分かりやすく自分でも出せる本

日本で一番わかりやすい四柱推命の本

『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』は、四柱推命のイロハがわからない初心者にオススメです。

すでに10刷も出ている定番の入門書です。

著者の林秀靜(りん・しゅうせい)氏は、当たる四柱推命を求めて、有名な台湾の風水師「鮑黎明先生」に弟子入りしたらしいですね。

特長

  • カラー図面で見やすい
  • 説明もやさしくわかりやすい
  • 命式の作り方から、占い方までしっかり習得できる

カラーで見やすく、説明もとてもやさしいです。

命式の作り方から、一通りの占い方までしっかりと習得できます

本場の中国式四柱推命なので、十二運や神殺についての説明はありません。

口コミ・評判

  • 自分で命式を作りながら理解していくことができる
  • 四柱推命の基本の考え方は、うっすらと理解できたような気がする
  • 中国式の四柱推命を解説してる本の中では一番わかりやすい

ただし「わからない」「理解できなかった」という口コミも散見されます。

私自身はとても理解しやすかったので、この辺りの口コミは意外でした…。

四柱推命自体がムツカシイ学問ですから、ある意味しかたないかもしれませんね。

Kindle会員なら無料で読めます。

理解できそうかどうか、試し読みしてみると良いですね。

命式が読める 四柱推命 LESSON BOOK

『命式が読める 四柱推命 LESSON BOOK』は、林秀靜(りん・しゅうせい)氏の新刊です。

先に紹介した『日本で一番わかりやすい四柱推命の本』を、更にわかりやすくした内容です。

特長

  • 超初心者向き
  • 漫画があって、飽きずに読める
  • 相性も調べられる

この本は漫画やイラストがたくさんあって、とにかく読みやすい。

「命式の作り方」で挫折した人にピッタリです。

初めての人でもカンタンに理解できるように、工夫されてますよ

「四柱推命はムツカしい~😭」

そんな超初心者にこそオススメです。

口コミ・評判

  • キャラクターやイラストがあって親しみやすい
  • 全体を読み解くための解説がわかりやすい
  • 「日本で一番わかりやすい四柱推命の本」とほぼ同じ内容だが、わかりやすい

四柱推命の勉強をしたので、次は、実践経験をつみたい…
そんな方は、副業するのもOK。
今は、誰でも自分のネットショップを持てる時代です!

基礎がわかった人向け「四柱推命」オススメ本

こちらは、基礎がわかった人向けの本です。

  • 四柱推命を少しかじったことがある
  • 命式を作ることはできる

…などの人向けに、2冊目の入門書としてオススメできます。

いちばんやさしい四柱推命入門

著者の神野さち氏は、ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ氏のお弟子さんです。

『いちばんやさしい四柱推命入門』の特徴は、通変星の解説がとてもくわしい点

一つの星に対して9ページほども使っており、通変星の読み方が深まります。

特長

  • 通変星の解説がとてもくわしい
  • 文字が大きくレイアウトも綺麗
  • 別冊早見表で、命式を作成しながら学べる

ただし、通変星の記述が多い分、四柱推命の基本的な解説は少なめです。

なので、ある程度イロハがわかった人向き。

四柱推命の基礎を理解した人が、次のステップとして勉強するのにオススメの本です。

シンプル四柱推命

『シンプル四柱推命』は、占い師として多くの本を出している真木あかり氏の著作です。

「CanCam」「SPRiNG」などでも活躍している著者だけあって、女性にもわかりやすく解説されてます

クドクドした説明はなく、ほんとうにシンプルに覚えたい人向き。

ただし、まったくの初心者向きというわけではありません。

ある程度、四柱推命を知っているけど、まだうろ覚え」…そんな人が、知識を固めるのに良いと思います。

(実際、私もそれが理由で購入しました)

特長

  • ほんとうにシンプルに覚えたい人向き
  • サクッと調べられ、知識の定着が進む
  • 1年ごと、10年ごとの運命なども確認できる

「天干って何だったけ?」なんて思った時にサクッと調べられるので、知識の定着がドンドン進みます。

とてもキレイな色使いで、なにげにページを開いてしまうカワイイ本

1年ごと、10年ごとの運命なんかも確認できて、実用的だと思いますよ。

まとめ

今回は、超初心者にオススメの「四柱推命を独学できる本」について解説しました。

四柱推命を理解するのって、ほんとうにムツカシイですよね?

私も、何回挫折したかわかりません😅

今回、紹介した本は、私が実際に手に取って学んだ四柱推命入門書です。

その中から、以下の2冊を超初心者向けにおすすめします。

どちらも、イラストや図解が豊富で、とてもわかりやすく解説されています。

ぜひ、今回の情報を参考に、四柱推命占い師としての一歩を踏みだしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次