占いの開業で「年収」がいくらだと確定申告が必要?どんなものが経費になる?

事業を始めると、税金のことが気にかかりますよね?

もちろん、占いなどのスピリチュアルな仕事でも、税金を払う必要があります。

なので、占い師さんも、税についてくわしくなっておくべきです。

そういうわけで、本日は、

  • 占いの開業で「年収」がいくらだと確定申告が必要?
  • どんなものが経費になる?

…を、考えてみます。

占いだけでなく、ヒーリング、セラピスト、カウンセラーなどをされる方も、基本は同じです。

占い師の確定申告

こちらの記事は、専門家のアドバイスをいただいて書いてます。

とはいえ、当サイトは税の専門サイトではありません
なので、あくまで「参考」としてとらえて頂きたいと思います。

実行する際は、税理士の資格を持った方の助言を元にされることをオススメします。

目次

占いの開業で税金はどうなる?

占いを開業したら「税金」はどうなるのでしょうか?

フリーランスのような自由業であっても、確定申告しなければならないのでしょうか?

「自営業」は、自分で税金を納めなくてはならない

占い師に限らず「自営業」は、自分で税金を納めなくてはなりません。

占い会社に属している方であっても、「歩合」や「業務委託」という形であれば、自分で税金を納める必要があります。

占い師も「確定申告」が必要

皆さんは「確定申告」と言う言葉を耳にしたことがありますよね?

自営業者は、払うべき税金を自分で申告しなければなりません。

(これを確定申告と言います。)

占い師さんも、税務署に「いくら儲かったか?」を自己申告して、税金を納めなければならないのです。

占い師は、いくら稼ぐと確定申告が必要?

はてな?

では、占い師は「いくら稼ぐ」と確定申告しなければならないのでしょうか?

1.副業占い師(ふだんは会社勤めをしている人)

副業占い師は、所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。

ちなみに「所得」と「収入」は違います。

「収入-経費=所得」です。

つまり…収入-経費=20万円以上の人は確定申告が必要となります。

2.専業占い師(他に会社勤めをしていない人)

専業(自営業)占い師は、所得が48万円以上になると確定申告が必要になります。

先にも説明しましたが、「所得」と「収入」は違います。

収入-経費=48万円以上の人は確定申告が必要です。

ただし、実際には「所得控除」などもあります。

なので、もう少し話は複雑になります。

 占いで100万円稼いだらどうなる?

たとえば、個人事業主(専業占い師)が、去年100万円稼いだとします。

シンプルに説明してみましょう。

経費50万円の人は、確定申告が必要

「100万円-50万円=所得50万円」

この人は、所得が48万円以上です。

なので、確定申告が必要です。

経費70万円の人は、確定申告が不要

「100万円-70万円=所得30万円」

この人は、所得が48万円以下です。

なので、確定申告は必要ありません。

とにかく「収入-経費=48万円以上」になるかどうかが問題なのですね…。

注意

ただし、実際には

  • 扶養控除
  • 社会保険料控除

…などの所得控除もあります。

なので「妻子を養ってる人」や「社会保険料を払っている人」は、もっと収入があっても大丈夫かもしれません。

占い師が「確定申告しなくて済む」のは、年収いくら位まで?

「経費」については後述しますが、色々なものを計上することは可能です。

しかし、普通に占い師をやっている分には「経費50万円以内ぐらいに収まるのでは?」と、個人的には思います。

(もちろん、高額セミナーなどを受講していたら話は別ですが。)

ですので、個人事業の「占い師」が確定申告しないで済むのは、年収100万円くらいまでかな?…と考えています。

個人事業主には

  • 配偶者控除
  • 社会保険料控除
  • 医療費控除
  • 生命保険料控除

…などもあります。

ですので、場合によっては、もっと年収があっても「確定申告不要」の場合もあります。

この点は、ご自身で調べてみてくださいね。

「必要経費」は、どんなものならOK?

では、次に経費について考えてみましょう。

所得が「収入-経費」なのはわかった。ならば、色々なものを経費にしてしまおう!

…と思う方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、それはダメです。

当然、経費として税務署から認められることが必要です。

なんでもかんでも「経費」として計上することはできません。

「必要経費」として認められるもの

ここでは、個人事業主である占い師が「経費」として認められそうな一般例を挙げておきます。

(注)副業の方は、これらが認められるとは限りません。

1.広告宣伝費

占いを開業するに当たって、ネットに広告を出したとか、チラシを作ったとか…

そういう広告宣伝費です。

2.通信費

ネット占いをやっているのであれば、「サーバー代」や毎月の「ネット代」などがかかります。

そのような通信費です。

3.水道光熱費

自宅でネット占いをやっていれば、それだけ「電気代」や「暖房代」などもかかります。

ただし、事務所を借りているのではなく、自宅で仕事をしている場合は、それらのすべてを経費にすることはできません。

なぜなら、普段の生活でも水道光熱費を使うからです。

その場合「全体の30%」だけ経費にするなど、状況に応じて減らす必要があります。

これを「按分(あんぶん)」と言います。

4.家賃

自宅で仕事をしている場合は、家賃の100パーセントを経費にすることはできません。

なぜなら、普段の生活でも自宅を使っているからです。

ですので、上記と同じく、30%だけ経費にするなど、状況に応じて減らす必要があります。

5.セミナー代

占いのスキルアップのために「セミナー」を受けた方などは、それを経費にすることができます。

もちろん、事業のノウハウを勉強するための「教材代」などもOKです。

6.参考書・資料代

占いのスキルアップのための「参考書」や「資料代」は、経費にすることができます。

7.文房具・パソコン

  • 占いで使うノートなどの「文房具」
  • パソコンや周辺機器

…なども経費となります。

ただし、パソコンなど10万円以上の商品は注意が必要です。

10万円以上ですと「減価償却」と言う、特殊な申告方法をする必要があります。

8.交通費

お客さんと会ったり、何かをリサーチしに行ったりした時の「交通費」も経費になります。

9.交際費・会議費

事業に関わることを打ち合わせをした場合などの「飲食費」です。

喫茶店などで、誰かと一緒に企画案を考えた…

などの場合は、経費として計上できるかもしれません。

ただし、単なる飲食ではなく、仕事だと証明できるように議事録などを作っておいた方がよいでしょう。

10.服飾代(…微妙)

占い師として、お客さんと対面する際には、やはりパリッとした服装が大切ですよね。

服飾代なども「経費」として計上できるのでは?

…と思ったのですが、服は私用でも使うので、なかなか経費としては認められづらいようです。

まとめ

今回は、

  • 占いの開業で「年収」がいくらだと確定申告が必要?
  • どんなものが経費になる?

…を考えてみました。

占いで稼いだら、税金を払う必要があります。

相応の収入になったら、確定申告をやってゆきましょう。

こちらの記事は、専門家のアドバイスをいただいて書いてます。

とはいえ、当サイトは税の専門サイトではありません
なので、あくまで「参考」としてとらえて頂きたいと思います。

実行する際は、税理士の資格を持った方の助言を元にされることをオススメします。

[cc id=6444]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

占い師の魔女っ子(♂)です。
2009年から、占星術をはじめ色々な占いの研究をしてます。
ココナラでもお忍びで占い出品しています。
皆さんが、占い師になるためのお手伝いができればうれしいです。

目次