「占い師になるには、どんな素質がいるの?」ーそんな疑問を持つ人も多いでしょう。
このコーナーでは、
…というような、素質や能力をお伝えしてゆきます。
占い師になるのに必要な「素質・能力」
占い師になるためには、以下の10の素質・能力があった方が良いです。

では、一つ一つ説明しますね。
1.占いを学ぶ(向上心・探究心)
占いの仕事をするためには、当然、占いのスキルが高くなくては話になりません。
- 占星術
- タロット
- 手相
- 霊視
- 数秘術
…どの占いをするにしても、最新のスキルに精通している必要があります。
そのため、占い師になるには、向上心や探究心が求められます。
占星術を独学で学ぶのは本当~に大変です。 ・・・何しろ「基礎知識」だけでなく「解読するセンス」も必要となってきます。 また、「宇宙の構造」なども理解する必要がでてきて、実に勉強することが多いんです (〃´o`)=3 &n …
今、タロット占いを副業にする人が増えてます。 その理由として、 比較的カンタンに習得できる 参入ハードルが低い 初心者でも学べる本がたくさん出てる …という点があります。 独学すれば、誰でもタロット占い師になることができ …
2.読解力(深く読む)
占いは「知識」だけあっても役に立ちません。
読解力が必要です。
占い師がタロットカードやホロスコープチャートをどう読むか?
…それで、まったく鑑定結果が変わってしまいます。
当たる占い師になるには、優れた「読解力」が必要になってきます。

占い師によって鑑定結果が違うのは、
それぞれの「読む力」が違うからですね。
3.表現力・伝達力
占い師は、お客様へ「占い結果」をわかりやすく伝え、納得してもらう必要があります。
心から納得させることができれば、お客様は自分自身の「在り方」を変えるようになります。
その結果、運命も好転してくるのです。
そのためにも、占い師には、わかりやすく的確な「表現力・伝達力」が必要なのです。
4.共感力
ただ、言葉が巧みなだけでは、お客様は満足してくれません。
- 悩みを理解してもらい
- 心からの優しいアドヴァイスをもらう
…そうしてもらうことで、初めて満足すると言って良いでしょう。
ですので、占い師には人の心を理解し、寄り添える「豊かな共感力」が必要になるのです。
5.人生経験(説得力)
ただ優しいだけでは、お客様を導くことはできません。
時には「叱咤激励」も必要です。
しかし、それには人生経験の裏打ちがなくてはなりません。
同じ体験か、それ以上の体験があるからこそ、人を励ますことが可能なのです。

占い師になるには「豊富な人生経験に裏打ちされた説得力」が必要です。
6.コミュニケーション力(りょく)
3~5をまとめると「コミュニケーション力(りょく)」ということができます。
人の心を動かすのは「会話」です。
ハイレベルなコミュニケーション力があってこそ、本当の意味でお客様を満足させることが可能になるのです。

占い師になるためには、コミュニケーション力を磨きましょう。
ただし、コミュ力(こみゅりょく)は、経験を積めばスキルアップします。
ですので、最初のうちはぎこちなくても大丈夫です。
7.カリスマ性
占いの仕事をするには、単に「コミュニケーションがうまい」だけでは、もの足りません。
いくら話がうまくても、それだけではいずれお客さんに飽きられてしまいます。
なぜ、お客さんは「占い師」の言うことを信じてくれるのでしょうか?
それは、占い師に日常を超えた魅力(カリスマ性)があるからです。

占い師には「カリスマ性」も必要ですね。
8.霊感(スピリチュアル)
占い師になるには、やはり「霊感」が大切です。
お客様は、日常を変えたいのです。
そのために、普通ではない視点からのアドバイスも必要なのです。
- 霊感
- 宇宙的視点
- インスピレーション
…占い師は、このような「スピリチュアルな力」を磨き出しましょう。

そうすれば「本当に役立つアドバイス」ができるようになります。
9.ポジティブな思考
せっかく占いをしても、お客さんが「どよ~ん」としてしまったのでは、意味がありません。
占い師は、お客さんを
- 前向きにし
- 未来に希望を持たせ
- 元気づける
…ようにしてあげたいものです。
そのためには、占い師自身がポジティブ思考であることが求められます。
10.危機管理能力(クレーム対応力)
「占い」という仕事には、クレームがつきものです。
- 占いが当たらなかった
- 言う通りにしたのにうまくゆかなかった
- 自分の思っていた結果と違う
…などなど
占い師を長くやっていれば、色々なクレームに遭遇することでしょう。
クレームがうまく処理できないと、お客様とトラブルになります。
中には「心を病んでいるお客さん」もいらっしゃいます。
ですので、細心の注意を払った対応が必要です。

占い師には、トラブルを防ぐ「危機管理能力」が求められる事も知っておきましょう。
占いの副業をしたい方へ!
今、ネットショップSTORESを使って、占いをしてる人が多いですね?
スマホだけでOK!しかも、無料で始めることができる。
…そんなハードルの低さが人気の秘密です。
プライバシー(住所・TEL)を非公開で、ショップ運営できるのもポイント高いですよ。
STORESで占いの副業をしたい方は、以下の記事も参考にどうぞ!
登録料 | 販売手数料 | 無形商品 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |
まとめ
今回は、占い師になるのに、どんな「素質・能力」が必要か?を解説しました。
占いの仕事をするには「スキル」だけでは物足りないんですよね。
- 向上心
- カリスマ性
- 危機管理能力
…などなど
ある意味、ふつうの仕事以上の「素質」や「能力」が必要とされます。
経験を積みながら、「素質・能力」を開花させてゆこう!
とは言え、それは「一朝一夕」で開花するものではありません。
経験を積みながら、だんだんと発揮できてゆくものです。
あせる必要はありません!
皆さんも、少しずつ「色々な経験」を積んで、良い占い師になってゆきましょう!

「占い師」になる方法はこちら!
占い師になるにはどうすれば良い?そのノウハウ・テクニック!このブログは、占いのビジネスに興味を持っている「あなた」のために作りました。 「占いの仕事を始めるには、どうすれば良い?」 そんな初心者の方へ、占い師になる方法を解説してゆきます。