最近は、SNSを使って「占いを収益化」してる人が多いですよね?
SNSは、
- 手軽に宣伝できる
- 多数の人にアプローチが可能
- シェアされることで自動集客できる
…というメリットがあります。
予算をかけずに集客できるので、占い師さんの副業にも向いています。
本日は、
- インスタ(Instagram)
- ツイッター(X)
- ティックトック(TikTok)
…を使った占いのやり方を解説します。
SNSを使って占いをマネタイズしたい方は、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

SNSを使って占いすると何が良い?
SNSを使って占いをすると、占い師にとって何が良いのでしょうか?
- 多くの人に見てもらえる(拡散性がある)
- 色々な人と仲良くなれる(繋がることができる)
- 自分のサイトやショップへ誘導できる(集客)
…というメリットがあります。
1.多くの人に見てもらえる(拡散性がある)
SNSはブログと違ってタイムラインで表示されるので、たくさんの人の目に止まりやすいです。
また、ツイッターもインスタも有益な投稿をすれば「いいね」で共有してもらえます。
ですので、多くの人に見てもらえる可能性があります。
2.色々な人と仲良くなれる(繋がることができる)
SNSは、色々な人と気軽に繋がることができます。
また、ダイレクトメッセージなどで直接やり取りできます。
投稿がキッカケで、たくさんの人と仲良くなることが可能です。
3.自分のサイトやショップへ誘導できる(集客)
インスタやTikTokを見て興味を持ってくれた人が、サイトを訪問してくれることもあります。
- SNSの投稿から興味を持ってもらう
- リンクから「占いのサイト」を訪問してもらう
- 占いを申し込んでもらう
…このような集客の流れを作ることも十分可能です。
SNSで占いをするなら、自分のショップが必要

SNSで占いをするには「自分のショップ(サイト)」を持っておいた方が良いです。
せっかく占いに興味を持ってもらっても、申し込む場所がなかったら不便ですよね?
ですので、スム-ズに
- 問合せ
- 申し込み
- 支払い
…をしてもらえるように、自分の占いショップ(サイト)を作っておきましょう。
占いのネットショップを作るなら、どのサービスがオススメ?
占いのネットショップを作るならSTORES(ストアーズ)がオススメです。
STORESは70万店以上のショップが出店している、人気のネットショップ作成サービスです。
- 無料で始められる
- 驚くほど簡単にネットショップをつくれる
- 占いなどの「無形商品」も販売可能
…などのメリットがあり、多くの占い師さんが使ってます。


インスタで占いをする方法

では、インスタで占いをするには、どんなやり方をすれば良いでしょうか?
1.プロアカウント(クリエイターアカウント)での登録
インスタグラムには「個人アカウント」と「プロアカウント」の2種類があります。
プロアカウントにすると、インサイト(分析機能)を利用できるようになります。
つまり、自分のページにアクセスした人の年齢、性別、地域などの情報を見ることができるんです。
情報分析ができれば、アクセス率を上昇させる次の一手がわかります。
プロアカウントには「クリエーターアカウント」と「ビジネスアカウント」があります。
占い師さんはクリエーターアカウントを使うと良いでしょう。
2.「プロフィール欄」を明確にする
誰しもフォローする際、相手が「どんな人か?」に注意を払いますよね?
そのため、プロフィールは
- どんな人物か?
- どんな占いをしてるのか?
- 実績は?
- フォローすると、どんなメリットがあるか?
…など、明確にわかるようにしておくと良いでしょう。
字数制限があるので、簡潔に書きましょう。
3.プロフィールページに「自分のショップ」のリンクを張る
インスタはツイッターと違って、投稿ページにリンクを張れません。
ですが、プロフィールページには1つだけリンクを張れます。
プロフィールページから「自分のショップ」へリンクを張れば、お客さんを誘導できます。
占いの投稿をしたら「プロフィールページを見てね」と導線を作るようにしておきましょう。
4.「占い」のハッシュタグをつけて投稿する
インスタは、ハッシュタグ(#)経由で閲覧してくれる人が多いです。
ですので、「どんなハッシュタグをつけるか?」はとても大切です。
#占います
#占い鑑定
#タロット
…など、占い関連のハッシュタグをつけて投稿しましょう。
30個までハッシュタグをつけられるので、
#占い好き
#占いアプリ
#霊視タロット
…など、色々なハッシュタグを試してみましょう。
5.ストーリーズを活用する
ストーリーズとは、スライドショーやショート動画をシェアできる機能です。
「その日の運勢」や「誕生日占い」なども提供することができます。
ストーリーズを活用することで、視聴者とのコミュニケーションが広がります。

インスタで占いを収益化するくわしい解説はコチラ!


ツイッター(X)での占いのやり方


ツイッター(X)で占いをするには、どんなやり方をすれば良いでしょうか?
1.「いいね」や「フォロー」をして、横のつながりを増やす
ツイッターを通して占いを申し込んでもらうには、まずフォロワーを増やす必要があります。
フォロワーが多ければ、その中の何人かは顧客になってくれるものです。
そのためには、自分から積極的にフォローしたり「いいね」をしたりして、横のつながりを作ってゆきましょう。
2.有益なツイートをする
ツイッターでフォロワーを増やすには、有益なツイートをする必要があります。
たとえば
- 星座別のラッキーアイテムは何?
- 血液型別のストレス解消法は?
- お参りすると良い神社は?
…など、役立つ情報を投稿してゆきましょう。
「この人をフォローすると、良い情報をもらえそう」と思われるようなツイートをしましょう。
3.「引用リツイート」をして繋がりを作る
ツイッターを使うなら、引用リツイートを利用しましょう。
引用リツイートとは「誰かのツイートを引用し、自分の言葉を添えてツイートすること」です。
自分のツイートを引用してもらえば、誰でも悪い気はしません。
それがキッカケで、仲良くなれることも多いです。
4.ひらがな多めで文章を書く
ツイッターの文章は、なるべく見やすくするのがコツです。
漢字だらけだと、なかなか読む気になりませんよね?
ですので、ひらがな多めで文章を書きましょう。
- 何事も→なにごとも
- 出来た→できた
5.無料占いをしてみる
最初のうちは「先着○名様!無料占い」などをするのもオススメです。
それがキッカケで、フォローしてくれる人もいるでしょう。
また、初心者占い師さんにとっては、占いのスキルアップにもつながります。
6.宣伝ばかりしないように注意
ただし、ツイッターの世界では宣伝や売り込みばかりしてると敬遠されます。
ですので、あくまで「有益な情報を発信して、仲間の輪を広げて行く」というスタンスを崩さないようにしましょう。
7.ショップ(サイト)を紹介する
フォロワーが多くなってきたら、自分のネットショップ(サイト)を紹介してみましょう。
「タロット占い」
お相手の気持ちを占います。
以下のページから、お気軽にどうぞ。
○○○.stores.jp
…などなど、URLを張ってツイートしてみましょう。
プロフィール欄に自分のショップURLを掲載しておくことも、忘れないようにしましょう。
つまり、自分の占いショップに誘導するわけですね。


TikTokで占いをする方法


TikTokで占いをするには、どんなやり方をすれば良いでしょうか?
1.プロフィール欄のリンクからショップに来てもらう
TikTokもインスタと同様、直接、占いを販売することはできません。
ですが、プロフィールに自分のショップやSNSのURLを貼ることができます。
つまり、TikTokで占いを販売するには、プロフィールのリンクからショップに誘導する形となります。
TikTokはフォロワーを増やしやすいプラットフォームなので、がんばってフォロワーを増やしましょう。
ただし、プロフにリンクを貼れるのはフォロワーが1000人以上になってからです。
フォロワーが1000人未満の人は、直接URLを貼りつけるしかありません。
この場合、直接URLを貼ってもリンクにならないので、集客効果はほとんどありません。
2.コメントしたくなるような動画にする
TikTokは「初心者にやさしいアルゴリズム」になっています。
たとえフォロワーがゼロでも、投稿しさえすればユーザー30人にオススメ表示されるようになっているのです。
そして、その投稿に「いいね」や「コメント」がつくと、さらに30人にオススメ表示されるようになります。
そんなふうに露出してくると、バズる可能性が高くなります。



なるべく長くオススメ表示されるためには、どうすればいいの?
「コメント」や「いいね」をもらえる動画とは?
「コメント」や「いいね」をもらえるのは、どんな動画でしょうか?
以下のような点を取り入れると良いでしょう。
- オープンでフレンドリーな雰囲気を作る
- 動画で「答えはコメント内に」などと誘導
- 「あなたはどうでしたか?」などの問いかけを入れる
3.最後まで試聴されるような動画にする
TikTokでは「試聴完了率」を計測しています。
そして、最後まで試聴されやすい動画をオススメに表示しています。
ですので、
- オチを最後にもってくる
- ランキング形式(最後に1位を持ってくる)の投稿
- 人気のあるBGMを使う
・・・など、視聴者が途中で飽きないような工夫が必要です。



TikTokで占いを収益化するやり方についてはコチラ!


SNSを使った占い例
では、実際の占い師さんの投稿を見てみましょう。
インスタ(Instagram)
インスタでいいなと思ったのは、こちらの占い師さんです。
タロットやオラクルカードがキレイで、なんとなく気になってしまいます。
TikTok
@kirariinu555 都内占い館2件と某老舗電話占いで占い師を経験し現在フリーランスで皆様をハッピーに導くお手伝いをしています🐻🔮 そして現在電話で個人セッションお求めやすい価格でご提供中です🤲 個人セッションでは今ある困難をハッピーに変えていく方法や願いの叶え方やツインレイ鑑定その他様々な内容の鑑定を受け付けておりますので、どうぞお気軽にプロフィールから私のショップでお待ちしております❣️私のショップにTikTokから飛ぶ際に危険というメッセージがでますが【それでも開く】をタップで安全に飛べます🤲 グー グル検索で【キラリーヌ】と検索でスムーズに私のショップ(キラリーヌ)に安全に飛べます🤲 この動画は不特定多数の方向けなので合ってない場合もあります🤲 よりしっかりした事を聞きたい方は個人セッションをお勧めします🤲 この動画が合わない方はご視聴をお控え下さい🤲 #恋愛 #個人鑑定受付中 #チャネリングメッセージ #復縁 #片思い #曖昧な関係 #あの人の気持ち #占い当たる #恋愛占い #3択占い #恋愛占いタロット #占い #タロット占い恋愛 #チャネリング #複雑恋愛 #タロットリーディング #当たる占い #3択リーディング #3択 ♬ オリジナル楽曲 – 🐻るき🔫【宇宙的アドバイザー】
TikTokでいいなと思ったのは、こちらの占い師さんです。
タロットカード3択で、すごく丁寧に占ってらっしゃいます。
ツイッター(Twitter)
4月から色々始めますー!
— 🎀 こたにな々(占い師) 🎀 (@kotani_nana7) March 24, 2021
もちろん基軸は個人鑑定として、通常通りやっていきますので、どうぞよろしくお願いいたします💐😌https://t.co/NBoqhDTxtQ pic.twitter.com/XFBU58sfdo
ツイッターでいいなと思ったのは、詩人であり占い師でもあるこたにな々さんです。
こんなキレイなショップだったら、占ってもらいたくなります。
まとめ
今回は、インスタやツイッター(X)など、SNSを使った占いのやり方について解説しました。
最近は、SNSの利用者がとても多いです。
ですので、うまく使えば効果的なマーケティングができますよ。
- 手軽に占いを宣伝したい
- 多くのユーザーを集客したい
- インスタやツイッターが好き
…そんな方は、ぜひ、SNSでの集客をやってみてください。



インスタやツイッターから、ネットショップに誘導してる占い師さんは多いです。



ネットショップを作るなら、占いなどの「無形商品」も販売できるSTORESが便利ですよ。