今、インスタグラムで活躍してる占い師さんが多いですよね?
しかし、インスタで占いの集客をするのはなかなか大変です。
「インスタならではのやり方」を理解してないと、効果的なマーケティングはできないんですよ。
そこで、今回はインスタグラムで占いを販売し、収益化するノウハウについて解説します。
なぜ、インスタはビジネスで使われる?
インスタグラムはビジネスの強力なツールです。
なぜなら、インスタには
- ユーザー数が多い
- 魅力が伝わりやすい
- 安心感がある
…などのメリットがあるからです。
1.ユーザー数が多い
インスタを使っている人は世界で10億人以上、日本でも3000万人以上います。
今は、テレビを見るよりインスタグラムで情報を探す人も多いですよね?
たくさんの人に見てもらえる分、ビジネスチャンスも大きくなります。
2.ビジュアルから魅力が伝わりやすい
インスタは、写真や動画を投稿するアプリです。
占い師さんのアカウントだと、
- 占術の魅力
- 占いの様子
…などをリアルに見せることができます。
やっぱり、文字で説明するよりもビジュアルの方が伝わりやすいですよね?
特に女性は感覚を大切にするため、インスタを通して占いに興味を持ってもらえる可能性が高いです。
3.他のアプリに比べて安心感がある
インスタは、そもそも、趣味やライフスタイルを表現するプラットフォームでした。
なので、おしゃれで健全なイメージがあります。
他のアプリに比べて、ユーザーに安心感を与えてくれます。
そういうわけで、インスタは
- 商品のPR
- ブランドイメージ向上
- 販売促進
…などで使われやすいのです。
最近のインスタの傾向
最近のインスタの傾向をおしらせします。
インスタのアルゴリズム(ルール)も、どんどん進化しています。
最新情報をチェックして、ビジネスチャンスを逃さないようにしましょう。
TikTokのアルゴリズムに似てきた
今までは、インスタに投稿すると、
- まずフォロワーに表示される
- 「いいね」などの反応が多いと、インスタ側が「人気が出そう!」と判断する
- フォロワー以外にも表示する
…という流れになってました。
ユーザーの反応を見ながら「フォロワー以外にも表示するかどうか?」を決めていたんですね。
フォロワー以外にも、積極的に表示されるようになった
ですが、最近のインスタは、TikTokのアルゴリズムに似てきました。
今は、フォロワー以外にも積極的に表示されるようになったんです。
最近のインスタは
- フォロワーが少なくても、まずは一定数の人に見てもらえる
- そこから、「いいね」などが多いと、さらに沢山の人に見てもらえる
…というわけです。
フォロワーが少なくても「面白い投稿」でバズる可能性がある
これはTikTokに似たアルゴリズムです。
TikTokには、以下のような特長があります。
- フォロワーがゼロでも、ユーザー30人にオススメ表示される
- そのユーザーから「いいね」があると、さらにオススメ表示される
このようなアルゴリズムに寄せてきたインスタは、フォロワーが少なくてもバズる可能性があります。
面白い投稿をすれば、連鎖反応的にたくさんの人に見てもらえるというわけです!
インスタを使って、占いを収益化するには?
では、インスタを使って、占いを収益化する場合の
- 基本設定
- 投稿のやり方
…などを、解説します。
1.プロアカウントで登録しよう!
インスタグラムには「個人アカウント」と「プロアカウント」の2種類があります。
プロアカウントにすると、インサイト(分析機能)を利用できるようになります。
つまり、自分のページにアクセスした人の「年齢、性別、地域」などの情報を見ることができるんです。
情報分析できれば、もっとたくさんの人に見てもらうための工夫ができますよ。
プロアカウントには「クリエイターアカウント」と「ビジネスアカウント」があります。
最初はクリエイターアカウントで十分ですが、インスタグラム広告の配信をしたい場合などはビジネスアカウントの方が便利です。
いつでも切り替えられるので、気軽に試してみましょう。
2.プロフィールを分かりやすくしよう!
インスタグラムでは、「どんな人なのか?」がわからないとフォローされずらいです。
そのため、プロフィールはわかりやすく書いておきましょう。
- どんな占いをしてるのか?
- 経歴や実績は?
- フォローすると、どんなメリットがあるか?
…など、文字数制限があるので、短くまとめるのがポイントです。
3.ショップのリンクを貼ろう!
インスタは、投稿ページにリンクを貼ることができません。
ですが、プロフィールページには1つだけリンクを張れます。
ここに、あなたのショップのリンクを貼っておけば、お客さんをショップに誘導できますよ。
占いのショップを作っておく
インスタから自分のショップに誘導するためには、あらかじめネットショップを作っておく必要があります。
占いを販売するなら、STORES(ストアーズ)がオススメです。
STORESは70万店以上のショップが出店している、人気のネットショップ作成サービス。
- 無料で始められる
- 驚くほど簡単にネットショップをつくれる
- 占いなどの「無形商品」も販売可能
…などのメリットがあり、多くの占い師さんが利用してます。
4.占いのイメージが伝わるものを投稿しよう!
インスタグラムは、写真や動画がメインのアプリです。
占いに興味がある人に見てもらうためには、
- タロットカード
- オラクルカード
- 水晶
…など、占いのイメージが伝わるものを投稿すると、興味を持ってもらいやすいでしょう。
また、
- きれいな写真
- 面白い動画
- 「なんだろう?」と思わせるもの
…などを投稿すると、みんなにシェアしてもらえるかもしれません。
5.「いいね」をどんどん使う
占いに興味を持ってそうな人を見つけたら「いいね」を押してみましょう。
インスタグラムでは、誰から「いいね」をもらったかを確認できます。
なので、お相手があなたのページを見に来てくれるかもしれません。
とは言え、あまり「いいね」をやり過ぎると、スパム扱いされますので注意してくださいね。
6.SEO対策 (ハッシュタグも忘れずに)
インスタグラムも、やはりSEO対策すると良いです。
そうすれば、多くの人に投稿が見てもらえるようになります。
プロフに「占い」の語句を入れる
プロフィールの「名前」や「自己紹介」の欄に
- タロット占い師○○
- 占います
…などの語句を入れるのは、SEO対策に有効です。
インスタ内で「占い師」と検索された時、優先的に表示されやすくなります。
占い系のハッシュタグをつけて投稿する
インスタでは、ハッシュタグ(#)で検索する人もまだ多いです。
ですので「どんなハッシュタグをつけるか?」は大切です。
#占います
#占い鑑定
#タロット
…など、占い関連のハッシュタグをつけて投稿しましょう。
インスタは30個までハッシュタグをつけられます。
#癒し
#リーディング
#スピリチュアル
…など、占いに関係ありそうなハッシュタグも試してみましょう。
また、以下のハッシュタグなども、占い好きな人を取りこめそうです。
#恋愛の悩み
#人間関係の悩み
#パワーストーン
どうすれば、インスタで占いの集客・販促ができる?
インスタで占いの集客や販促をするには、どうすれば良いのでしょうか?
- 基本的なこと
- ちょっとしたテクニック
…を解説しますね。
1.プロフにリンクを張る際の工夫
インスタはツイッターと違って、投稿ページにリンクを張れません。
ですが、プロフィールページには1つだけリンクを張れます。
そういうわけで、プロフィールページから「自分のショップ」へリンクを張っている人も多いです。
リットリンクやリンクツリーを使う
基本的に、インスタは1つしかリンクを張れません。
ですが、複数リンクを張りたい場合もありますよね?
たとえば、
- ツイッター
- 公式ライン
- STORESのショップ
…など、色々なリンク先にお客さんを流したいケース。
そういう場合は、lit.link(リットリンク)やlinktreeなどを使うのもありです。
これらは、SNS、ブログ、ショップなどをひとつのページにまとめてくれるサービスです。
2.「複数の画像」を投稿して、スライドショーのような演出をする
インスタは、複数の画像を投稿するのも効果的です。
これによって、スライドショーのような演出をできるようになります。
上記は、フォロワー4.2万人の手相占い師さんのフィード投稿です。
漫画がおもしろいし、とても参考になりますよ。
複数投稿のやり方
複数投稿は、多くの占い師さんが使ってますね。
たとえば、以下のようにストーリー性を持たせて、お客さんを「占い」に誘導することができます。
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
4.ストーリーズを有効活用する
ストーリーズはスライドショーを作れる機能です。
写真だけでなくショート動画もシェアできますし、ランディングページとしても有効です。
なぜなら、ストーリーズにはリンクを張れるからです。
ですので、自分の占いショップに誘導することもできます。
ただし、フォロワーさんしか見ることはできません。
後述のリールなら、誰でも見る事ができます。
ハイライトを使うと便利
ストーリーズのデメリットは、24時間で消えてしまうところです。
ですが、ハイライトを使うとストーリーズをプロフィール上に残しておくことができます。
しかも、一番目立つところに表示されるので、閲覧されやすいです。
- ショップ情報
- そのサービスの売り
- お客さんの声
…など、ユーザーへPRしたい内容にしておくと良いでしょう。
上の画像は、私も良く利用している「コメダ珈琲さん」のインスタです。
赤丸の部分がハイライトになります。
5.リールを使う
インスタグラムのリールとは、最大90秒の動画投稿ができる機能です。
TikTokのようにショート動画をシェアできます。
ストーリーズはフォロワーしか見ることができませんが、リールは誰でも見る事ができます。
「占いのPR動画」として使ってる占い師さんも多いですよ。
上記のようなリールだと、閲覧したくなりますね。
6.LINE公式アカウントを使ってみよう!
LINEで占いをしているなら、インスタからLINEに誘導して友達登録をオススメしましょう。
その際、LINE公式アカウントに登録しておくと良いでしょう。
友達登録してるユーザーに「一斉メッセージ」を送ることができて便利です。
ビジネスを大きくして稼ぎたい占い師さんは、LINE公式アカウントを活用することがオススメです。
7.フォロワーさんとのつながりを作り出そう
ここ1年くらいで、インスタのアルゴリズムも変化しています。
単にリールや投稿を上げても、なかなかオススメには出てきません。
なぜかと言うと、インスタのアルゴリズムは「フォロワーさんとの交流ができてるか?」を、重視しているからです。
なので、インスタに「このアカウントは、交流が盛んだな」と判断してもらえるようにする必要があります。
具体的には、DMなどで、読者と積極的に交流することが大切です。
これからは、フォロワーさんとつながりを作り出すこともやってゆきましょう。
まとめ
今回は、占い師さんが「インスタグラム」で収益化・集客するやり方について解説しました。
- プロフィールページにリンクを張る
- 占い系のハッシュタグをつけて投稿する
- 複数画像でスライドショーを作る
- ストーリーズ、ハイライト、リールを有効活用する
- フォロワーさんとの「つながり」を作り出す
…など、インスタの機能をうまく使って、占いにつなげてみてください。