占い師やヒーラーさん向け!自分への「憑依」や「生き霊」を強力にお祓いする方法

占い師のお祓い方法

占いやヒーリングをしていると、

  • なんだか気分が重い
  • 疲れが取れない

…などの症状になることはありませんか?

占い師やヒーラーさんは、仕事上このような体験をすることが多いと思います。

ですが、憑依されやすい体質の人は疲れを通り越して、「何か変なものに憑かれた」と感じるケースもあるでしょう。

そういう場合は、しっかり浄化することをおすすめします。

今回は、占い師やヒーラーさん向けに、自分自身についた憑依や生き霊をお祓いする方法を解説します。

特定の職業に限らず、困っているすべての人に有効ですので、参考にしてみてくださいね。

目次

どんな場合に、人は憑依される?

どんな時、憑依される?

どんな場合に、人は憑依されやすいのでしょうか?

この世界には、眼に見えないネガティブなエネルギーが存在します。

そのような念や生き霊は、以下のような状況下で、人に悪影響を及ぼすことがあります。

「重い念」や「負のエネルギー」を持った人と接する

占いやヒーリングの仕事では、クライアントの悩みやネガティブな感情と接触しますよね?

その場合、知らず知らずのうちに負のエネルギーをもらってしまうことがあります。

エネルギー(波動)は共鳴しやすい性質があるため、特に敏感な人は影響を受けやすいです。

ネガティブな波動のある場所に行く

「いわくつきの場所」や「過去の強い感情が残る場所」に行くと憑依されやすいです。

廃墟、墓場、病院、戦場跡など、ネガティブな波動のある場所には注意必要です。

私の知り合いに解体業をやってる人がいます。
仕事上、廃墟などに出入りすることが多いため「疲れやすい」とぼやいていました。

誰かから恨みを買っている

誰かから深い恨みを買っていると、「生き霊」を飛ばされることがあります。

そうなると、ネガティブな念にまとわりつかれ、重苦しさを感じることになります。

恨みだけでなく、嫉妬、執着、過剰な気遣いなどにも注意が必要です。

自分についた憑依や生き霊を祓う方法

お祓いする方法

では、憑依や生き霊など「負のエネルギー」をどうすれば祓うことができるのでしょうか?

以前、「占い師向け:邪気払い・浄化方法」という情報を提供しましたが、憑依には対応してませんでした。

今回の情報は、普通では取れそうにない

  • 強力な念
  • 憑依
  • 生き霊

…を取るための情報となります。

熱いお湯に入る

熱い温泉

温泉には、45度近い熱いお湯のところがあります。

熱いのが苦手な人は、30秒入るだけでも苦行になりますよね?

こういう熱い温泉に入ると、生き霊や憑依はスコンと抜けてゆきます

お湯の温度が42度以上の場合、血管の収縮による一時的な血圧の上昇が起き、循環器系の臓器に負担がかかることもあります。

決してムリはしないようにしてください。

熱いお湯で悪いものが抜けてゆく

昔、50度のお湯で洗うと、野菜が生き返ったようにスッキリする「50度洗い」が流行りましたよね?

これはヒートショックという現象で、熱いお湯で悪いものが抜けてゆくのです。

これと同じような原理で、人に憑いた物が消えてゆきます。

銭湯でも良いが、源泉掛け流しの温泉がベスト

温泉が近くになければ銭湯でも良いです。ですが、源泉掛け流しの温泉がベストです。

循環風呂の温泉だと効果は薄くなります。

熱い温泉の選び方:温泉協会の公式サイトで検索可能です。近くの温泉をチェックしてみましょう。

神社でお祓いを受ける

神社

憑依や生き霊は、神社にお参りに行ったくらいではなかなか取れません。

一歩進んでお祓いを受けることも考えてみましょう。力のある神主さんに幣でお祓いをしてもらうと、やはり違います。

寒川神社

私のオススメは寒川神社です。

昔お参りしたことがありますが、とてもスッキリした波動の良い神社です。

寒川神社は、全国唯一の八方除の守護神として古くから信仰されてきました。

八方とはあらゆる方角のこと。つまり、身に降りかかるあらゆる厄災から身を守ってもらえるご利益があります。

神社のお祓いの相場は3,000円〜10,000円くらいが一般的です。
詳細は各神社のウェブサイトで確認してみてください。

お茶湯(おちゃとう)

お茶

これは、出雲観光大使の表博耀(おもてひろあき)氏の教えです。

表氏は、古典神道の継承者・伝達者としてYoutubeなどでも有名な方です。

古典神道では「お茶湯」という作法があります。

これをすると、人混みなどでもらってしまった憑きものを祓うことができます。

やり方

やり方は、夕方帰宅したら、熱いお茶を作って玄関の入り口に置きます

次に、両手を合わせて、手に息をフッと吹きかけた後、肩や腰を払います。

この一連の所作によって、憑いてきた未成仏霊や仏様が癒やされ、帰ってゆくというものです。

興味がある方は、表氏のYoutubeでくわしいやり方をマスターしてくださいね。

プロテクションワーク

瞑想

人によっては、プロテクションワークや瞑想を行うことも有効です。

スピリチュアル界隈では

  • ネガティブな存在から守るためのマントラ
  • 宇宙存在に守護をお願いするやり方

…などが存在します。

タキオン製品の輸入代行をしている海野いるか氏は、著書「地球をめぐる銀河戦争の終結」の中で、やり方をくわしく解説しています。

興味のある方は一読をオススメします。

プロのヒーラーに浄化をお願いする

ヒーリング

どうしても自分で浄化できない場合は、プロのヒーラーさんにお願いすることも考えましょう。

素人判断はせず、その道の専門家に任せることは大切です。

ただし、怪しい霊能者ではなく、しっかりとした能力者にお任せするべきでしょう。

アートテンの高橋呑舟先生などは、長年の実績と評判があり、安心できるかと思いますが、自己責任でご判断ください。

信頼できるヒーラーの見分け方

日本では、スピリチュアルカウンセラーやヒーラーの資格はいろいろな団体が発行していて、決まった基準がありません。
ですので、まずは口コミこれまでの活動をチェックしてみるのがおすすめ。
そのうえで、実際に会ってみて、「この人なら安心かな」と感じるかどうか、自分で確かめてみましょう。

注意点と心構え

注意点

最後に、憑依や生霊などに対処する際の「注意点」や「心構え」をお伝えしておきます。

無理は禁物

熱いお湯に浸かるなど、体に負担がかかる方法は、無理せず自分のペースで行いましょう。

健康を害してしまっては、元も子もありません。

手軽にできる浄化を習慣に

敏感な人は、生活に浄化(塩を使ったお清めなど)を取り入れると良いです。

日頃から、手軽にできる浄化を習慣化することで、被害を最小限に防げます。

【占い師向け】邪気払い・浄化方法!を参考にしてみてくださいね。

専門家の意見を尊重

「強い不調」や「精神的な不安」が続く場合は、ヒーラーだけでなく、医療機関やカウンセラーに相談することも大切です。

そもそも波動の悪い場所には行かない

敏感な人は、

  • そもそも波動の悪い場所には行かない
  • 負の念の強い人とは接触しない

…ように注意しましょう。

まとめ

今回は、占い師やヒーラーさん向けに、自分自身についた憑依や生き霊をお祓いする方法を解説しました。

スピリチュアルな活動をしていると、ネガティブなエネルギーに影響されやすいことがあります。

そんな時は、

  • 熱いお風呂での浄化
  • 神社でのお祓い
  • お茶湯
  • プロテクションワーク

…そして、場合によっては、プロのヒーラーへの相談を試してみてください。

常にクリアな状態を保ち、占いやヒーラーの仕事を安心してできるようにしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次