売れる占い師になるには、鑑定書を作るスキルを身につけましょう。

せっかく良い占いをしても、占い結果を

  • わかりやすく
  • 読みやすく
  • 受け入れやすく

・・・提供できなければ、お客様からポジティブな評価を頂くことはできません。

そういうわけで、今回は、良い評価を頂ける「占いの鑑定書」の作り方占い結果の書き方)を解説します。

  • タロット占い
  • 占星術
  • メール占い

…どんな占いにも応用可能です。

「サンプル」や「例文」も、できる限り付け加えました。

あわせて参考にして頂ければ幸いです。

占いの鑑定書の作り方5

「占いの鑑定書」を作る際の注意点

占いの鑑定書は、言いたいことを書き連ねれば良いわけではありません。

お客様にとって

  • わかりやすく
  • 読みやすく
  • 受け入れやすく

・・・作る必要があります。

その観点から、まず「占いの鑑定書」を作る際の注意点を解説します。

1.「相談者が何を知りたいのか?」を把握して書く

占いの相談をしてくる人は、

  • 気持ちが落ち込んでる
  • トラブルで困ってる
  • 堂々巡りの思考になってる

・・・などのケースがあります。

このような状況下では、相談者の思考はゴチャゴチャしています。

なので、自分の気持ちを、キチッと占い師に伝えられない事が多いです。

真面目っ子

メールやチャットをするのさえ、億劫になっている方もいます。

「相談者が何を知りたいのか?」を把握しないと、 鑑定が”的外れ”になる

そこで占い師は「相談者が何を知りたいのか?」ということを、しっかり把握する必要があります。

これができないと、鑑定しても「的外れなもの」になってしまいます。

では、どうやってそれを把握すれば良いのでしょうか?

相談内容を説明してくれないお客様への対処法

五十六謀星もっちぃ氏著作の「はじめよう 電話占い師」では、相談内容を説明してくれないお客様への対処法が書かれています。

こちらはとても参考になりますので、一部紹介させていただきます。

サンプル:相談内容を引き出す
  • お客:今日は私の恋愛運について見てください。
  • 占い師:ありがとうございます。
  • お客:…
  • 占い師:恋愛運とおっしゃいますと、どのような着眼点で拝見するのがよろしいでしょうか
    相談内容のテーマによって、占星術やタロットなどの占いを使い分けて鑑定していきたいと思います。
  • お客:相手の気持ちを教えてください。
  • 占い師:承知いたしました。では、お付き合いしているお相手のお気持ちを拝見していきたいと思います。

(『はじめよう 電話占い師』より)

わたし

このように誘導することによって、お客様が「何を知りたいか?」を引き出しやすくなります。

2.占いの結果は、しっかり断定してあげる

占い師さんは、鑑定がはずれることを恐れています。

そのため、断定せず、曖昧な言い方をすることが多いものです。

  • ○○の可能性があります。
  • ○○かもしれません。
  • どちらを選んでも大丈夫です。

・・・など。

ですが、このような表現ばかりだと、お客様にはモヤモヤした感じが残ってしまいます。

ですので、占いの結果は、なるべくはっきり言い切ってしまうことをお勧めします。

ご注意

ただし「必ず彼と復縁できます。」と、未来を断定するのではありません。

「カードでは彼と復縁できると出ています。ですので、希望を持って進んで良いですよ。」

…と、自分の意見を断定的に言い切ってしまうことを、お勧めしています。

3.「ネガティブな結果」については断定を避ける

先ほどは「占いの結果は、しっかり断定してあげましょう。」と申し上げました。

ですが、ネガティブな結果については断定を避けましょう。

「こんな悪いことが起きてしまいますよ」とダイレクトに伝えてしまうと、人によっては、ますますデス・スパイラルに巻き込まれてしまいます。

ポジティブになれるよう、勇気づけてあげる

人には未来を変える力があります。

たとえ、占いでネガティブな結果が出ようと、その瞬間から「未来は変わるかもしれない」のです。

しかし、占い師がネガティブなことを断定してしまうと、その可能性を閉ざしてしまうことになりかねません。

ですので、ネガティブな結果は断定せずに、

  • 注意点を教えてあげる
  • 良い方向にゆくようアドバイスする
  • 努力次第で未来は変わることを伝える

・・・などをした上で、ポジティブになれるよう勇気づけてあげるようにしましょう。

サンプル:ネガティブな結果に対し「希望」を示す

占い師:現時点では「復縁は難しい」という結果がでました。
ですが、未来は常に変化してゆきます。
今回の結果を踏まえ、あなた様がふだんの在り方を改善してゆけば、未来を変えてゆくことは十分可能です

サンプル:波乱な先行きの中にポジティブを見出す

占い師:あなたと彼のこれからは、一波乱あるでしょう。
ですが、それこそがお二人の強みです。
なぜなら、起こってくる問題を「二人の絆を強めるためのイベント」に変えてしてしまう・・・そんな楽観的な力が二人にはあるからです。
なので、長期的に見ると、お二人の未来は明るいと言えます

4.「読みやすさ」に留意する

よく、ダラダラと長い文章を連ねた鑑定を目にします。

ですが これでは相談者は「読む気」をなくしてしまいます。

鑑定文に見出しをつける

特にスマホで見ている場合は、シンプルな文章でないと非常に読みにくいです。

まず、3つ~5つの文章を1つのブロックとして見た目をすっきりさせましょう。

そして、見出しをつけてあげると、グッと読みやすくなります。

サンプル:鑑定文に見出しをつける
  • 「仕事の運気は上昇傾向」
    ○さんの仕事は2024年に向かって上向きになって行きそうです。なぜなら…
  • 「上司との関係には注意」
    ただし、○さんは上司や目上の人に誤解されやすいところがあります。というのは…

伝わる文章を書く

また、文章自体が読みにくいというケースもあります。

  • 主語が明確でない
  • 文章が散漫
  • 余計な言葉が多い

・・・などなど。

伝わりやすい文章を書くには、文章表現のテクニックを知って訓練することが大切です。

わたし

実は私も訓練中です💦

文章表現のテクニックは奥が深いです。

ライターのバイブル、阿部紘久氏著作 「文章力の基本」を読むとすごく参考になります。

おすすめですよ。

5.漠然とした言葉を使わず「イメージしやすい表現」をする

鑑定結果をストンと理解してもらうためには、どうすれば良いでしょうか?

それには、なるべく「漠然とした言葉」は使わないことです。

イメージしやすい表現をしてあげることが大切です

占いのシンボルは漠然としている。そのまま伝えないこと!

占いで出たシンボルは、たいてい漠然としています。

たとえば、タロットの愚者は

  • 自由
  • 未知
  • 可能性
  • 無邪気

・・・などの意味がありますよね?

ですが、それをそのまま伝えても、相談者はうまく自分事として落とし込めません。

イメージしやすく書いてあげると伝わりやすい

なので たとえば

  • 自分の気持ちに素直に行動できるピュアな人
  • 何の先入観もないまっさらな状態
  • 大きなチャンスや新しい仕事と巡り会いそう

・・・など、イメージしやすく書いてあげると伝わりやすくなります。

6.最終的なゴール地点「相談者はどうすれば良いか?」を示す

占いの鑑定に限らず、文章を書いていると、話があちこちに飛んで焦点が定まらなくなってしまうことも多いですよね?

その結果、「相談者はどうすれば良いか?」が曖昧なままということもあります。

ですが、やはり、相談者が一番知りたいことは「今、自分はどうすれば良いか?」ということなのです。

ですので、鑑定の最後に、それを明確にしてあげましょう。

サンプル:「どうすれば良いか?」を示す
  • お客:彼の気持ちを知りたいです。
  • 占い師:彼の気持ちは大丈夫そうです。
    あとは、あなた様が気持ちをしっかり持って、毎日を元気に送ることが大切です
    心配ばかりしていると、要らぬネガティブまで引き寄せてしまいますよ。
    彼を信じて、ぜひ毎日、明るい笑顔で過ごしてください
    それが、お二人の恋を育むために一番大切な事です。

「占いの鑑定書」の構成(テンプレート)について

占いのテンプレート

どんな文章でもルールを決めずに書いてしまうと、読みにくいものに仕上がってしまいます。

そこで、一般的な「占いの鑑定書の構成(テンプレート)」をサンプルとしてあげておきます。

以下の形を意識して作るだけで、満足度の高い鑑定書になりますよ。

  1. はじめの挨拶と導入文
  2. 悩みへの共感
  3. 占うテーマの確認
  4. 「出たカード」あるいは「シンボル」の説明
  5. 鑑定結果
  6. フォロー、励ましなど
  7. まとめ
  8. 終わりの挨拶

「占いの鑑定書」の例文

以下は、テンプレートに沿って作成した占いの鑑定書の例文です。

サンプルとして参考にして頂ければ幸いです。

 はじめの挨拶と導入

初めまして、こんにちは。
○○と申します。

このたびは、鑑定依頼をくださりありがとうございます。
本日はよろしお願いします。

 悩みへの共感

A様は、ご結婚の約束をされていたにもかかわらず、その約束を一方的に破棄されてしまったとのこと。

それは、とてもお辛い経験をされましたね

今回、A様が元気を回復し、更なるご飛躍ができるようにお手伝いさせていただきますね。

 占うテーマの確認

A様のお知りになりたいことは「これから先、A様は新たな人と出会うことができるのか?」ですね。

では、そのことについてタロットで占います。

「出たカード」あるいは「シンボル」の説明

出たカードは「世界」の正位置です。

  • 到達
  • 幸福
  • 完璧

…などを表すカードです。

 鑑定結果

欲しいものが手に入ります。

目的に到達し、幸福感に包まれるでしょう。

このカードの意味からすると、A様はベストパートナーと巡り合うことができそうですね

 フォロー、励ましなど

A様は、今回、とても辛い経験をされましたね。

ですが、考え方によっては、それは「新たな出会い」のための伏線だったかもしれません。

ですので、あまりネガティブに捉えないようにしてくださいね。

これからの新たな出会いに向けて、自分磨きをしてゆきましょう

 まとめ

今回の鑑定をまとめます

ご質問は「これから先、A様は新たな人と出会うことができるのか?」でした。

それに対して出たカードは、「世界」の正位置。

A様は、ベストパートナーと巡り合うことができそうです。

今、良い流れに乗ってますので、自信をもって進んでいってくださいね。

 終わりの挨拶

私からの鑑定は以上になります。

A様のこれからのご飛躍を祈っていますね。

このたびは、ありがとうございました。

鑑定士○○

「占いの鑑定書」をメールに添付するには?

占いの鑑定は、メールでそのまま文面を送っても問題ありません

ですが、「鑑定文を印刷したい」というお客様もいらっしゃいます。

その場合、どんな形式で送ってあげると良いでしょうか?

PDFファイルで送るのが一般的

PDFファイル

占いの鑑定書をメールやチャットで送るなら、PDFファイルを使うのが一般的です。

PDFファイルで送るメリットは

  • 印刷可能
  • データーが軽い
  • どんなOSでも開ける(Windows、Mac、Linuxなど)
  • 誰でも閲覧できる(ただし、Adobe Readerのダウンロードは必要)

…です。

わたし

多くの占い師さんが、鑑定書をPDFファイルで送ってます。

PDFを閲覧できないお客様には、文面をそのまま送ってあげる

ただし、Adobe Readerをダウンロードしておらず、ファイルを閲覧できないお客様もいらっしゃいます。

その場合は、Adobe Readerのダウンロード方法を教えてあげるか、鑑定文をそのままメールで送ってあげましょう。

「占いの鑑定書」を無料でダウンロードできるサービス

占いの鑑定書ダウンロード

最後に、鑑定書のテンプレートを無料でダウンロードできるサービスを紹介します。

オススメは、DUCK WORKSさん。

DUCK WORKSさんの鑑定書デザインテンプレートは

  • タロットの解説を盛り込んだり
  • ホロスコープチャートを入れたり

…自由に使えます。

こんなカワイイ鑑定書を送ってあげると、喜ばれそうですね。

わたし

DUCK WORKSさんは、占いアイテム、雑貨、洋服などを作って売ってるショップです。

真面目っ子

ショップの作成には、STORESを使ってらっしゃいますね。

ストアーズは物品だけでなく、占いのような「無形物」も販売できます。

また、販売手数料も5%と安いです。

ですので、多くの方が「占いの販売」に利用してますよ。

 占いの副業をしたい方へ!

今、ネットショップSTORESを使って「占いの販売」をしてる人が多いですね?

スマホだけでOK!しかも、無料で始めることができる。

…そんなハードルの低さが人気の秘密。

プライバシー(住所・TEL)を非公開で、運営できるのもポイント高いですね。

STORESで占いの副業をしてみたい方は、以下も参考にどうぞ!

登録料 販売手数料 無形商品
無料 5.0% OK

まとめ

今回は「占いの鑑定書」の作り方!(占い結果の書き方)を解説しました。

  • 「相談者が何を知りたいのか?」を把握して書く
  • 結果はしっかりと断定してあげる
  • ただし、ネガティブな結果は断定を避ける
  • 「読みやすさ」に留意、伝わる文章を書く
  • 漠然とした言葉を使わず「イメージしやすい表現」をする
  • 最終的なゴール地点「相談者はどうすれば良いか?」を示す
  • 「整ったテンプレート」を使う

…占い初心者さんは、以上の点に注意して鑑定書を作ると良いですよ。

この記事が、占い師になりたい方の参考になったら嬉しいです。

わたし

自分で鑑定を作るのがしんどい人は、AIに手伝ってもらうのも良いでしょう。

オーダーメイドAI(鑑定の補助に使える)