占いの腕を上げたら、さっそく「占いの販売」をしたくなりますよね?
…そう悩む人も多いことでしょう。
そこで、今回は、ネットで「占いを開業(販売)する方法」をご紹介します。
もちろん、ネットで売るにはホームページを作る必要があります。
占いを開業するには「ホームページ」があると良い!
占いを開業するには「ホームページ」があると良いです。
なぜなら、
- 占い師をネットで探す
- 占い師の信頼度をホームページでチェックする
…というお客さんが多くなっているからです。
ホームページは名刺の役目を果たしているんですね~。

ですので、占い師は、ホームページを持つことが必須と言っても良いでしょう。
ホームページ作成には、どんなサービスが良い?
では、占い師がホームページを立ち上げるには「どんなサービス」を利用すると良いでしょうか?
1.なるべく簡単に作れるサービス
ネットの知識があるならワードプレスで本格的なサイトを作るのが一番です。
しかし、初心者がワードプレスでホームページを作るのは大変です。
- サーバーの契約
- ドメインの取得
- テンプレート設定
…ここまでやって、初めてHP作成に取りかかれます。

くわしくは以下をご覧ください。
占いの仕事をしながら、ワードプレスを作るのは少々キツイです。
ですので、なるべく簡単に「ホームページを作れるサービス」を利用すると良いでしょう。
2.「決済機能」もあった方が便利
また、ゆくゆくのことを考えると、ホームページに決済機能があった方が便利です。

もし、それがないと「自分の口座」を公開して、
いちいち振り込んでもらわなくてはなりません。
しかし「決済機能」があれば簡単です。
自分の口座を教えることなく、クレジットカードやコンビニ払いなどで、占いを販売することができるのです。
簡単にホームページを作って「占い」を販売する方法
ホームページを作って占いを販売したい!
しかも、
- なるべく簡単に
- 決済機能付きで
…それには、どうすれば良いでしょうか?
1.STORES(ストアーズ)
- 誰でも簡単にホームページを作れる
- 「決済機能」がついている
…この2つの条件を満たすのが「STORES(ストアーズ)」です。
STORESのメリット
STORESは、70万店以上のショップが開設されている人気のECサービスです。
- 超簡単にホームページを作れる
- 決済機能がついている
- しかも、無料で利用できる
…と言うメリットがあります。
ホームページを作ったことがない方は、まず「STORES」で作ってみると良いと思います。
ネットの知識がなくても、簡単に作れます。
また、無料で利用できるのでリスクはゼロです。

占いが売れた時に、販売手数料が5%かかります。
「無形物」を販売できる
また、ココがポイントですが、STORESは無形物を販売できます。
つまり、占いなどのサービスをそのまま販売できるのです。
ですので、ネットで占いをしたい方にはとても便利です。

メルカリのように、占った後に「郵送物」を送る必要はありませんよ。
占いで副業したいと思った時、まず思い浮かぶのはメルカリ(Mercari)ではないでしょうか? たしかに、フリマアプリは「スマホ一台で稼げる」ので便利です。 ですが、初心者がメルカリで占いをするのは、色々と大変です。 たと …
ツイッターやインスタなどで「宣伝」しよう
STORESで作れるホームページは、販売用の「ショップページ」です。
ですので、自分で見込み客を誘導してゆくのが良いでしょう。
HPを作った後はツイッターやインスタなどで、ショップページを「宣伝」してゆきましょう。

SNSを使った「占いの副業」については、こちらを参考にどうぞ!
「占いの鑑定をネットで販売したい」 ・・・そんな占い師の方も多いと思います。 でも、心配ご無用^^ 今、「Base」を筆頭に、「STORES.jp」など・・・優れたネットショップが数多くあります。 今回は、「STORES …
2.BASE(ベイス)
簡単にホームページを作れるサービスは、もう一つあります。
それは「BASE(ベイス)」です。

最短30秒でネットショップを作れるって、それはいくらなんでも大ゲサかも…。
でも、BASEは、あの「GMOペパボ」の関連会社です。
なので、とても信頼できるサービスです。
元SMAPの香取慎吾さんが、イメージキャラクターになっているのも好感がもてます。
「BASE」のメリット
「BASE」の特徴は、ほとんど「STORES」と同じです。
簡単にホームページを作れて、しかも無料で利用できます。

ただし、占いが売れた時に、販売手数料が6.6%かかります。
SNSでも集客するべき
BASEもSTORESと同じように、SNSなどで集客した方が良いです。

サイトを作れば売れる…というものではありません。
占いが売れたら「郵送物」を送る必要あり
また、BASEはSTORESと違って「注意すべき点」があります。
それは、占いなど「無形商品」の販売では、郵送物を送る必要があるのです。

くわしくはコチラ!
「占いのサイトを作りたい。でもどうすれば良いの?」 ・・・そんな占い師の方もいらっしゃいますよね? でも、心配要りません。 ホームページ作成サービス「BASE」が全て解決してくれます。 今回は、「BASE」を使って、占い …
3.Color me shop(カラーミーショップ)
気合いを入れてホームページ(ネットショップ)を作りたい方には、カラーミーショップが良いかもしれません。
- HPを自分流にカスタマイズしたい
- ショッピング機能を備えた「本格的なネットショップ」を立ち上げたい
- ビジネスの規模を広げたい
・・・そんな人にオススメです。
カラーミーショップのメリット
カラーミーショップの特長は、プランをバージョンアップして本格的なホームページを作れるところ。
サイト製作にくわしい人なら、見栄えの良いHPを作成可能ですよ。

ネットショップを乗り換えて、
ひとランク上のHPにチェンジしたい人にも良さそうです。
ただし、カスタマイズするには「レギュラープラン」への変更(有料)が必要です。
まずは、無料の「フリープラン」でホームページを作ってみましょう。
そして、さらに上を目指したくなったら、プランのバ-ジョンアップをすると良いでしょう。
やはり、SNSでも集客すべき
ネットショップは、あまりSEOに強くありません。
なので、カラーミーショップもSNSなどで集客した方が良いです。

インスタやツイッターで宣伝しましょう。
老舗ネットショップ「カラーミーショップ(Color me shop)」にフリープランがあるのをご存じですか? 今まで、カラーミーショップは一番安いプランでも月額費用4,950円でした。 ですが、2021年より無料のプラン …
STORESとBASE…どちらでHPを作るのが良い?
ちなみに、初心者に人気のネットショップ「STORES」と「BASE」を比較すると、どちらが良いのでしょうか?
…困りましたね。
どちらも、優れたホームページ作成サービスなのです。
ですが、「占い」を販売するのならSTORESの方が使いやすいです。

先ほども挙げましたが、BASEでは占いの販売に「条件」があります。
鑑定書などを郵送しなければならないんです。
くわしくは、以下にまとめましたので参考にしてみてください。
「占いをネットで販売したい!でも、どの販売サイトで出品したら良い?」 …そんな悩みを抱える占い師も多いです。 そこで、今回は、 オンライン・ストアー「BASE」と「STORES」の使い勝手 …を、占い師目線で比較してみま …
ホームページを作らずに、占いを販売する方法
- ホームページを作るのが苦手
- ブログさえも作ったことがない
- サイトを作らずに占いを販売したい
…と言う方もいらっしゃると思います。
そこで、そのような方向けに、ホームページを作らずに占いを販売する方法をお知らせします。
1.ココナラ(coconala)
ホームページを作らずに占いを販売したい!
そんな人にとって、一番重宝するのはココナラでしょう。
ココナラは、オンライン上に簡単に「占いの宣伝ページ」が持てます。
しかも、ココナラ自体に集客能力があります。
ですので、すぐにお客さんから占いのオーダーをもらうことも不可能ではありません。
- 占いをネット上で開業したい
- しかし、ホームページなどメンドウなものは作りたくない
…そんな方には「ココナラ」はピッタリだと思います。
ココナラのメリット
- 簡単に宣伝ページが持てる
- 決済はココナラがやってくれる
- お互いが匿名でやり取りできる
- お客さんに「占い好き」が多い
ココナラの一番のメリットは、お客さんに占い好きが多いという点でしょう。

ただし、占いだけでも30,000件以上の出品があります。
なので、競争率が激しいことは覚悟しておきましょう。
自分の占いに自信が持てるようになってきたら・・・ いよいよ「占い師デビュー」ですね(≧◇≦) 路上 電話占い ネット占い ・・・ 色々選択肢があると思います。 しかし、最初は、まず、ココナラに登録することをオススメします …
2.MOSH(モッシュ)
最近、人気が出始めているのがMOSH(モッシュ)です。
無料で「オンラインサイト」を作成でき、自分のサービスをカンタンに販売できます。
多くの人が
- 各種オンラインレッスン
- 占い
- ヒーリング
…などを販売しています。
MOSHのメリット
- スマホ一つで販売サイトを作成できる
- 比較的新しいサービスなので、競争が激しくない
- 規制がゆるく、自由に運営できる
MOSHは自由に運営できる点が良いですね。
最近は、ヒーリングなどに規制が入るサービスが多いですが、MOSHなら大丈夫です。
オンラインで 占い ヒーリング カウンセリング …などをやりたい、という人が増えてますよね? しかし、ネットにくわしくないので、あきらめている人も多いのではないでしょうか? そこで、今回は、スマホで簡単に「サービスの販売 …
3.ヤフオク
ヤフオクも、ホームページを作らずに占いを販売することができます。
宣伝ページを作るだけで、簡単に開業できてしまいます。
昔から、ヤフオクで副業占い師をやっている人は、昔から多いです。
ヤフオクのメリット
- 簡単に宣伝ページが持てる
- 比較的自由にできる
- 利用者が多い
ヤフオクでの占いは、
- トークルームで占う
- メルアドを交換して、メールでやり取りを行う
- 鑑定結果をPDFファイルで送る
…という形になります。
少々メンドウですが、「自由が利く」という利点があります。
ヤフオクのデメリット
しかしながら、やはり、ヤフオクは「物品販売」が中心です。
ココナラなどに比べると、なかなか占いは購入されにくいのが実情です。
4.メルカリ
メルカリは人気のフリーマーケット・アプリです。
スマホで、チャチャっと占いを販売できてしまいます。
メルカリのメリット
- 簡単に出品できる
- パソコンがなくともスマホがあれば大丈夫
- 女性の利用者が多いので、占いは注目されやすい
メルカリは、簡単に登録ができてサクサクと出品できてしまいます。
とりあえず、誰でも手軽に出品できるのが利点です。
メルカリのデメリット
メルカリの占いは、競争率がとても激しいです。
ですので、皆さん「占いの料金」を非常に低く設定していたります。
(300円などで出品していたりします)
しかし、これでは利益を出せるか疑問です。

初心者が、メルカリで占いに参入するのは厳しいかもしれませんね。

また、メルカリでは、
占いなどの「無形商品」の販売の際、郵送物を送る必要もあります。
占いで副業したいと思った時、まず思い浮かぶのはメルカリ(Mercari)ではないでしょうか? たしかに、フリマアプリは「スマホ一台で稼げる」ので便利です。 ですが、初心者がメルカリで占いをするのは、色々と大変です。 たと …
占いを売るのには、色々なサービス(販売サイト)がある
占いを売るのには「色々なサービス(販売サイト)」があります。
先ほど挙げたサービスの他に…
- WORDS
- スキルクラウド
- MIROR(ミラー)
- スキマ
…などがあります。

「ランキング形式」でまとめましたので、参考にしてみてください。
今、「チャット占い」や「オンライン占い」が盛り上がってますね。 おそらく、コロナの影響で「対面占い」の申し込みが減っているのが原因でしょう。 これからは、やはりネットで占うのが主流になりそうです。 そこで、今回は、「無形 …
本格的に、占いのホームページを作るには?
「本格的に、占いのホームページを作りたい…」
そういう方は、本腰を入れてサイト作成を学ぶ必要があります。
- サーバー
- ドメイン
- テンプレート
…を契約して、時間をかけて作ってゆかなければなりません。

このコーナーでは、 占い師がホームページ(サイト)を作成するためにはどうすれば良いか? …そのノウハウを解説してゆきます。 占い師を開業するには、もはや、ネットでの展開は「必須」と言えます。 しかし、「もっと本格的にネッ …
まとめ
今回は、占いを開業するためのホームページ作成について解説しました。
本格的にホームページを立ち上げるのは大変です。
でも今は、カンタンな販売サイト作成サービスがあります。
これらを使えば、占いの開業(副業)もすぐにできますよ。
ちなみに、私のオススメは、
…という、色々やってみる形です。
いずれも無料なので、試してみると良いと思います。
そして、最終的に「自分に合ったやり方」を確立してくださいね!
簡単にネットショップが作れる!STORES
STORESを使って開店したネットショップ数は70万店以上!
物品だけでなく、占いなどの「サービス」も販売できます。
ネットの知識がなくても簡単に、しかも、無料でネットショップを始めることができるのでオススメです。
登録料 | 販売手数料 | 無形商品 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |