占いの腕を上げたら、さっそく「占いの開業(副業)」をしたくなりますよね?
しかし、開業ってどうやればいいの…?
そこで、今回は、インターネットで占いを販売する方法をご紹介します。
もちろん、ネットで営業するので「ホームページ」を作る必要があります。
占いの「ホームページ」を作ろう!
占いを開業するには、「ホームページ(サイト)」があると便利です。
やはり、お客様は占い師をインターネット経由で探すことが多いのです。
ホームページがあれば、お客様からグッと信頼されやすくなります。
ホームページ作成には、どんなサービスが良い?
では、占い師が「ホームページ」を作るには、どんなサービスを利用するのがベストでしょうか?
1.なるべく簡単に作れるサービス
ネットの知識があれば、ワードプレスで本格的なホームページを作るのが一番です。
しかし、ネットに関して素人がホームページを作るのは大変です。
ですので、初心者の方は、なるべく簡単に「ホームページを作れるサービス」を利用すると良いでしょう。
2.「決済機能」もあった方が便利
また、ゆくゆくのことを考えると、ホームページに決済機能があった方が便利です。

もし、決済機能がないと「自分の口座」を相手に教えなければなりません(._.)
しかし、「決済機能」があれば簡単です。
自分の口座を教えることなく、クレジットカードやコンビニ払いなどで、占いを販売することができるのです。
「ホームページ」を作って占いを販売する方法(決済機能付き)
「ホームページ」を作って占いを販売したい!
しかも、
- 決済機能付きで
- なるべく簡単に(≧◇≦)
…それには、どうすれば良いでしょうか?
1.「BASE」(ベイス)
と言うわけで、
- 誰でも簡単にホームページを作れる
- 「決済機能」がついている
この2つの条件を満たすサービスをご紹介します。
それは「BASE」です。

最短30秒でネットショップを作れるって、それはいくらなんでも大ゲサかも(;^ω^)
でも、BASEは、あの「GMOペパボ」の関連会社です。
なので、とても信頼できるサービスです。
元SMAPの香取慎吾さんがイメージキャラクターになっているのも好感がもてます^^
「BASE」のメリット
「BASE」には、
- 超簡単にホームページを作れる
- 決済機能がついている
- しかも、無料で利用できる
と言うメリットがあります。
ホームページを作ったことがない方は、まず「BASE」で占いのホームページを作ってみると良いと思います。
ネットの知識がなくても、簡単に作れます。
また、無料で利用できるので助かります。

占いが売れた時に、販売手数料が10%かかります。
「BASE」のデメリット
BASEには、デメリットは思い浮かびません。
ちゃくちゃくと「集客機能」が備わりつつありますしね(≧◇≦)
ただし、自分でも集客はするべきです。
BASEでホームページを作った後は、アメブロなどからリンクを貼って、占いの宣伝をしてゆきましょう。


ちなみに、BASEは「600万」もダウンロード実績があるショッピングアプリを備えてます。
スゴイ利用者数です。
「占いのサイトを作りたい。でもどうすれば良いの?」 ・・・そんな占い師の方もいらっしゃいますよね? でも、心配要りません。 ホームページ作成サービス「BASE」が全て解決してくれます。 今回は、「BASE」を使って、占い …
2.「STORES」(ストアーズ)
簡単にホームページを作れるサービスは、もう一つあります。
BASEのライバルとして、最近注目を浴びているHP作成サービス…
それが「STORES(ストアーズ)」です。
STORESは、あのZOZOの子会社です。
(現在は、ヤフーの子会社)
「STORES」のメリット
「STORES」の特徴は、ほとんど「BASE」と同じです。
簡単にホームページを作れて、しかも無料で利用できます。

占いが売れた時に、販売手数料が10%かかります。
「色々な情報」を販売できますので、ネットで占いの副業をしたい方には、とても便利です。
「STORES」のデメリット
強いてデメリットを挙げれば…
「BASE」と同じく、集客のために自分のブログを持った方が良いという点でしょうか?
「STORES」も「BASE」も集客機能を備えてはいますが、まだまだ発展途上です。
ですので、宣伝は自分自身のブログなどでもやった方が良いのです。

ただし、STORESは、占いなどの「無形商品」も、そのまま販売可能です。
ですので、BASEのように郵送物を送る必要がありません。
そんな点もポイントが高いと思います。
「占いの鑑定をネットで販売したい」 ・・・そんな占い師の方も多いと思います。 でも、心配ご無用^^ 今、「Base」を筆頭に、「STORES.jp」など・・・優れたネットショップが数多くあります。 今回は、「STORES …
「STORES」と「BASE」…どちらでHPを作るのが良い?
では、「STORES」と「BASE」を比較すると、どちらが良いのでしょうか?
…困りましたね。
どちらも優れた「ホームページ作成サービス」なのです(>_<)
しかし、細かい点では色々違いがあります。
詳しくは、以下にまとめましたので参考にしてみてください。
「占いをネットで販売したい!でも、どの販売サイトで出品したら良い?」 …そんな悩みを抱える占い師も多いです。 そこで、今回は、 オンライン・ストアー「BASE」と「STORES」の使い勝手 …を、占い師目線で比較してみま …
ホームページを作らずに、占いを販売する方法
- ホームページを作るのが苦手
- サイトを作らずに占いを販売したい
- ブログでさえも作ったことがない
…と言う方もいらっしゃると思います。
そこで、そのような方向けに、ホームページを作らずに占いを販売する方法をお知らせします。
1.ココナラ(coconala)
ホームページを作らずに占いを販売したい!
一番効果が期待できるのは「ココナラ」でしょう。
ココナラは、オンライン上に簡単に「占いの宣伝ページ」が持てます。
しかも、ココナラ自体に強い「集客能力」があります。
ですので、すぐにお客さんから占いのオーダーをもらうことが可能です。
- 占いをネット上で開業したい
- しかし、ホームページなどメンドウなものは作りたくない
…そんな方には、「ココナラ」はピッタリだと思います。
ココナラのメリット
- 簡単に宣伝ページが持てる
- 決済はココナラがやってくれる
- お互いが匿名でやり取りできる
- お客さんに占い好きが多い
ココナラの一番のメリットは、お客さんに占い好きが多いという点でしょう。

「タロット」「占星術」などの占いだけでなく、
「ヒーリング」「カウンセリング」なども売れてます。
オススメです。
自分の占いに自信が持てるようになってきたら・・・ いよいよ「占い師デビュー」ですね(≧◇≦) 路上 電話占い ネット占い ・・・ 色々選択肢があると思います。 しかし、最初は、まず、ココナラに登録することをオススメします …
2.ヤフオク
ヤフオクも、ホームページを作らずに占いを販売することができます。
宣伝ページを作るだけで、簡単に開業できてしまいます。
昔から、ヤフオクで「副業占い師」をやっている人は多いです。
ヤフオクのメリット
- 簡単に宣伝ページが持てる
- 比較的自由にできる
- ヤフオクは利用者が多い
ヤフオクでの占いは、
- トークルームで占う
- メルアドを交換して、メールでやり取りを行う
- 鑑定結果をPDFファイルで送る
…なども可能です。
かなり自由が利くという利点があります。
ヤフオクのデメリット
しかしながら、やはり、ヤフオクは「物品販売」が中心です。
ココナラに比べると、なかなか占いは購入されにくいのが実情です。
3.メルカリ
メルカリは最近人気のフリーマーケット・アプリです。
スマホで、チャチャっと占いを販売できてしまいます。
メルカリのメリット
- 簡単に出品できる
- パソコンがなくともスマホがあれば大丈夫
- 特に女性の利用者が多いので占いは注目されやすい
メルカリは、簡単に登録ができて、サクサクと出品できてしまいます。
とりあえず、誰でも手軽に出品できるのが利点です。
メルカリのデメリット
メルカリの占いは、競争率がとても激しいです。
ですので、皆さん「占いの料金」を非常に低く設定していたります。
(300円などで出品していたりします)
しかし、これでは、利益を出せるか疑問です。

初心者が、メルカリで占いに参入するのは厳しいかもしれませんね。

また、メルカリでは、
占いなどの「無形商品」の販売の際、郵送物を送る必要もあります。
占いを売るのには、色々なサービス(販売サイト)がある
占いを売るのには、「色々なサービス(販売サイト)」があります。
先ほど挙げたサービスの他に…
- WORDS
- スキルクラウド
- MIROR(ミラー)
- スキマ
…などがあります。

「ランキング形式」でまとめましたので、参考にしてみてください。
今、「チャット占い」や「オンライン占い」が盛り上がってますね。 おそらく、コロナの影響で「対面占い」の申し込みが減っているのが原因でしょう。 これからは、やはりネットで占うのが主流になりそうです。 そこで、今回は、「無形 …
本格的に、占いのホームページを作る
「本格的に、占いのホームページを作りたい…」
そういう方は、本腰を入れて「サイト作成」を学ぶ必要があります。
- サーバー
- ドメイン
- 作成ソフト
- テンプレート
…を契約して、時間をかけて作ってゆかなければなりません。

このコーナーでは、 占い師がホームページ(サイト)を作成するためにはどうすれば良いか? …そのノウハウを解説してゆきます。 占い師を開業するには、もはや、ネットでの展開は「必須」と言えます。 しかし、「もっと本格的にネッ …
まとめ
今回は、占いを開業するための「ホームページ作成」について語りました。
いかがでしょう?
本格的にホームページを作成すると大変ですが、今は、簡単な「販売サイト作成サービス」があります。
これらを使えば、占いの開業(副業)も簡単にできますよ。
ちなみに、私のオススメは、
…という、色々やってみる形です。
いずれも無料なので、試してみると良いと思います。
そして、最終的に「自分に合ったやり方」を確立してくださいね!
「占いをネットで販売したい!でも、どの販売サイトで出品したら良い?」 …そんな悩みを抱える占い師も多いです。 そこで、今回は、 オンライン・ストアー「BASE」と「STORES」の使い勝手 …を、占い師目線で比較してみま …