引き続き、現役占い師さんに体験談を語ってもらいましょう。
今回は、「タロット、手相、占星術の使い分け」です。
占い師の体験談「タロット、手相、占星術の使い分け」
- インタビュアー:魔女っ子
- 占い師:占い歴10年、イベント型占いブースで活躍中のWさん
占星術について

Wさんは、「タロット」「手相」「占星術」の3つを使われているんですね?

はい。それぞれ「特性」が違いますので、使い分けています。
また、お客さんにも好みがあるんです。
占星術は何だか難しいとか、手相は手に触れられるのがイヤだとか、タロットは怖いとか…
色々好き嫌いがあるんですよね。
占星術を勉強した本

なるほど~。
ちなみに占星術はどのように勉強しましたか?

最初は、占いソフトで勉強しました。
書籍と併せて勉強できるタイプのものです。
これを自分の中に叩き込めば、ひと通り占星術の解説ができるようになるソフトがあるんですよ。

「スターゲイザー」ですね?
他に、占星術を勉強した書籍はありましたか?

石川源晃先生の本を良く読んでいました。

専門的な本を読んでいらっしゃいますね?

この方は、株の投資などを占星術で研究してる方です。
どちらかと言うと占いと言うより学問という感じで、とても理論的なところに惹かれましたね。
占星術では、太陽と月をメインで占う

占星術ではどのように占ってますか?

まず、「太陽」と「月」をメインで占うことが多いですね。
それで、基本の運命と性格を出します。
また、アスペクト(惑星の角度)も多用して占いますね。
あと、トランシット(今の惑星の運行)と照らし合わせて、現状のお悩みがどうなって行くか?の説明もしています。

トランシットは何に一番注目していますか?

私の場合は、主に「土星」の動きをお伝えして解説することが多いですね。

単純に言うと「障害」=「土星」と捉えて占うわけですね?

はい。
それだけじゃないですけど、大まかに言うとそういう感じです。
占星術、タロット、手相の「使い分け」について

お客さんは、占星術に満足するものでしょうか?

占星術は、星の配置という「科学的な視点」から説明できます。
ですので、「なぜこういう悩みを抱えているのか?」というのがとても理解しやすいんですね。
だから満足度・納得度は高いと思いますよ。

「タロット」や「手相」の納得度はいかがですか?

タロットは占星術と違って「科学的」と言うよりも「霊感的」と言う印象があります。
ですので、「霊感」に馴染みのある方には人気が高いですね。
また、手相は、実際に自分の手のひらに刻印されているものですから、納得度と言うか「実感度」が高いと思います。
引き続き、現役占い師さんに体験談を語ってもらいます。 今回は「占い師が悪い気をもらわないようにする方法」についてです。 占い師の体験談「占い師が悪い気をもらわないようにする方法」 インタビュアー・・・魔女っ子 占い師・・ …
先日、「占い師の求人に応募・・・優良店の探し方!」という記事を書きました。 その中で、占い会社を探すのに「注意する点」を4つ挙げました。 知名度 歴史 プライバシー遵守 利用者の口コミ 本日は、上記を重視した結果、 「こ …

色々な「占い師さんの体験談」はこちらです!