SNSを使って、占いをしてる人は多いですよね?

SNSは、

  • 手軽に宣伝できる
  • 多数の人にアプローチが可能
  • シェアされることで自動集客できる

…というメリットがあります。

予算をかけずに集客できるので、占い師さんの副業にも向いています。

本日は、インスタ(Instagram)やツイッター(X)を使った占いのやり方を解説します。

インスタやツイッターを使った「占い」のやり方

SNSで「占い」すると何が良い?

SNSで占いをすると、占い師にとって何が良いのでしょうか?

  • 多くの人に見てもらえる(拡散性がある)
  • 色々な人と仲良くなれる(繋がることができる)
  • 自分のサイトやショップへ誘導できる(集客)

…というメリットがあります。

1.多くの人に見てもらえる(拡散性がある)

SNSはブログと違って「タイムライン」で表示されるので、たくさんの人の目に止まりやすいです。

また、ツイッターもインスタも有益な投稿をすれば「いいね」で共有してもらえます。

ですので、多くの人に見てもらえる可能性があります。

2.色々な人と仲良くなれる(繋がることができる)

SNSは、色々な人と気軽に繋がることができます。

また、ダイレクトメッセージなどで直接やり取りできます。

インスタやツイッターがキッカケで、たくさんの人と仲良くなることが可能です。

3.自分のサイトやショップへ誘導できる(集客)

インスタやツイッターを見て興味を持ってくれた人が、サイトに訪問してくれることもあります。

  1. インスタやツイッターで興味を持ってもらう
  2. リンクから、サイトの占いページを訪問してもらう
  3. 占いを申し込んでもらう

…このような集客の流れを作ることも十分可能です。

SNSで占いをするなら、自分のショップが必要

SNSで占いをするには「自分のショップ(サイト)」を持っておいた方が良いです。

せっかく占いに興味を持ってもらっても、申し込む場所がなかったら不便ですよね?

ですので、スム-ズに

  • 問合せ
  • 申し込み
  • 支払い

…をしてもらえるように、自分の占いショップ(サイト)を作っておきましょう。

占いのネットショップを作るなら、どのサービスがオススメ?

占いのネットショップを作るならSTORES(ストアーズ)がオススメです。

STORESは「70万店以上」のショップが出店している、人気のネットショップ作成サービスです。

  • 無料で始められる
  • 驚くほど簡単にネットショップをつくれる
  • 占いなどの「無形商品」も販売可能

…などのメリットがあり、多くの占い師さんが使ってます。

わたし

「ストアーズの登録方法」はこちらで解説してます!

「STORES」で占いのネットショップを作る方法

インスタやツイッターで「占い」をする方法

では、実際にインスタ(インスタグラム)やツイッター(X)で占いをするには?

どうすれば、うまく集客できるのでしょうか?

 インスタでの占いのやり方

インスタで占いをするには、どんなやり方をすれば良いでしょうか?

1.プロアカウント(クリエイターアカウント)での登録

インスタグラムには「個人アカウント」と「プロアカウント」の2種類があります。

プロアカウントにすると、インサイト(分析機能)を利用できるようになります。

つまり、自分のページにアクセスした人の「年齢、性別、地域」などの情報を見ることができるんです。

ですので、アクセスアップのための情報分析をすることが可能になります。

プロアカウントには「クリエーターアカウント」と「ビジネスアカウント」があります。

占い師さんはクリエーターアカウントを使うと良いでしょう。

2.「プロフィール欄」を明確にする

インスタのユーザーが相手をフォローする際、投稿一覧( ギャラリー)よりもプロフィールを注視します。

そのため

  • どんな人物なのか?
  • どんな占いをしてるのか?
  • 実績は?
  • フォローするとどんなメリットがあるか?

…などが、明確にわかるようにしておくと良いでしょう。

わたし

「字数制限」があるので、簡潔に書きましょう。

3.プロフィールページに「自分のショップ」のリンクを張る

インスタはツイッターと違って、投稿ページにリンクを張れません。

ですが、プロフィールページには1つだけリンクを張れます。

プロフィールページから「自分のショップ」へリンクを張れば、お客さんを誘導できますよ。

占いの投稿をしたら「プロフィールページを見てね」と導線を作るようにしておきましょう。

4.投稿に「商品リンク」を張る

先ほど「投稿画面にはリンクを張れない」とお伝えしました。

しかし、アドオンやアプリを使えばリンク可能です。

STORESではインスタグラムに投稿する際、商品のタグ付けができます。

これで、写真を投稿して商品ページに誘導することが可能になります。

5.視覚に訴える

インスタでは視覚に訴えることが重要です。

ターゲットは「占いに興味がある人」です。

なので、投稿する画像は

  • タロットカード
  • オラクルカード
  • 水晶

…などの素材を使ってみると良いでしょう。

また、インスタの利用者は目が肥えているので、

  • 画質が良いもの
  • シェアしたくなる画像
  • 「なんだろう?」と思わせるような画像

…を投稿するのがオススメです。

わたし

画像にキャプションを入れたりするなら、

Canvaなどのデザインツールを活用すると良いですよ。

6.「占いのハッシュタグ」をつけて投稿する

インスタは、ハッシュタグ(#)経由で閲覧してくれる人が多いです。

ですので、「どんなハッシュタグをつけるか?」はとても大切です。

#占います
#占い鑑定
#タロット

…など「占い関連のハッシュタグ」をつけて投稿しましょう。

インスタは30個までハッシュタグをつけられるので、

#占い好き
#占いアプリ
#霊視タロット

…など、色々なハッシュタグを試してみましょう。

7.「LINE公式アカウント」の活用

ビジネスでLINEを使うのなら、LINE公式アカウントに登録してると便利です。

友達登録しているユーザーに対して「一斉メッセージ」を送ることができるからです。

そもそも、インスタとLINEは相性が良いです。

インスタを見て、LINEの友達登録してくれる人が多いからです。

わたし

なので、占い師さんは、積極的に「LINE公式アカウント」を使うと良いでしょう。

8.「いいね」をどんどん使う

占いに興味のありそうな人の投稿を見つけたら「いいね」を押してみましょう。

インスタグラムは、自分に「いいね」を押してくれた人を一覧で確認できます。

ですので、こちらのアカウントを見にきてくれる可能性が高まります。

わたし

とは言え、あまり「いいね」をやり過ぎると、

スパム扱いされますので注意してくださいね。

9.「ストーリーズ」を有効活用する

インスタグラムのスト-リーズは24時間で消えてしまいますが、ランディングページとしても有効です。

なぜなら、ストーリーズにはリンクを張れるからです。

ですので「自分の占いショップ」に誘導することもできます。

ストーリーズで自分の世界観を出しながら、見込み客を増やしてゆきましょう。

わたし

インスタでの占いについて、くわしくは以下をどうぞ!

占い師が「インスタグラム」で集客する6つの方法(テクニック編)

 ツイッター(X)での占いのやり方

ツイッターで占いの集客をするには、以下を実践すると良いです。

1.「いいね」や「フォロー」をして、横のつながりを増やす

ツイッターから占いを申し込んでもらうには、まずフォロワーを増やす必要があります。

多数のファンを確保できれば、その中の何人かは顧客になってくれるかもしれません。

自分から積極的にフォローしたり「いいね」をしたりして、横のつながりを作ってゆきましょう。

2.有益なツイートをする

フォロワーを増やすには、有益なツイートをする必要があります。

たとえば

  • 星座別のラッキーアイテムは何?
  • 血液型別のストレス解消法は?
  • 今お参りすべき神社は?

…など「知っておくと役に立つ」情報を投稿してゆきましょう。

3.「引用リツイート」をして繋がりを作る

ツイッターを使うなら、引用リツイートも利用しましょう。

「引用リツイート」とは、

誰かのツイートを引用し、自分の言葉を添えてツイートすること

…です。

自分のツイートを引用してもらえば、誰でも悪い気はしません。

それがキッカケで、仲良くなれることも多いです。

4.ひらがな多めで文章を書く

ツイッターの文章は、なるべく見やすくするのがコツです。

漢字だらけだと、なかなか読む気になりませんよね?

ですので、ひらがな多めで文章を書きましょう。

  • 何事も→なにごとも
  • 出来た→できた

5.無料占いをしてみる

最初のうちは「先着○名様!無料占い」などをするのもオススメです。

それがキッカケで、フォローしてくれる人も増えてゆきます。

また、初心者占い師さんにとっては、占いのスキルアップにもつながります。

6.「宣伝」や「売り込み」ばかりしないように注意

ただし、ツイッターの世界では「宣伝」や「売り込み」ばかりしてると、敬遠されてしまいます。

ですので、あくまで

有益な情報を発信して、仲間の輪を広げて行く

…というスタンスを崩さないようにしましょう。

7.ショップ(サイト)を紹介する

フォロワーが多くなってきたら、自分のネットショップ(サイト)を紹介してみましょう。

「タロット占い」
お相手の気持ちを占います。
以下のページから、お気軽にどうぞ。
○○○.stores.jp

…などなど、URLを張ってツイートしてみましょう。

プロフィール欄に自分のショップURLを掲載しておくことも、忘れないようにしましょう。

わたし

つまり、自分の占いショップに誘導するわけですね。

真面目っ子

その際、「決済システム」のあるショップを持っておくことが必要です。

占いの副業で使えるオススメ「決済代行サービス」比較!

SNSを使った占い例

では、実際の占いのマーケティング例を見てみましょう。

インスタ(Instagram)

インスタで「いいな」と思ったのは、こちらの占い師さんです。

わたし

タロットやオラクルカードが、なんとなく気になってしまいます。

ツイッター(Twitter)

ツイッターで「いいな」と思ったのは、こちらの占い師さんです。

わたし

こんなキレイなショップだったら、占ってもらいたくなります。

まとめ

今回は、インスタ(Instagram)やツイッター(Twitter)を使った占いのやり方について解説しました。

SNSは利用者がとても多いです。

うまく使えば、効果的なマーケティングができますよ。

  • 手軽に占いを宣伝したい
  • 多くのユーザーを集客したい
  • インスタやツイッターが好き

…そんな方は、ぜひ、SNSでの集客をやってみてください。

わたし

インスタやツイッターから「STORESのショップ」にリンクを張ってる占い師さんは多いです。

STORESは無料で使えるし、占いも販売可能なのでオススメです。

簡単にネットショップが作れる!STORES

STORESを使って開店したネットショップ数は70万店以上!
物品だけでなく、占いなどの「サービス」も販売できます。

ネットの知識がなくても簡単に、しかも、無料でネットショップを始めることができるのでオススメです。

登録料 販売手数料 無形商品
無料 5.0% OK