「タロット占いを仕事にしたい!」
そんな方が増えてますね。
この背景には、
- 副業する時間が増えた
- 今、ネット占いが盛り上がってる
- タロット占いは習得がカンタン(比較的)
・・・などがあります。
ですが、占いを販売して稼ぐには「それなりのノウハウ」が必要です。
そこで、今回は、タロット占いを仕事(副業)にする方法をお知らせします。
「タロット占い」を仕事にするメリット
まず最初に、「タロット占い」を仕事にするメリットを解説します。
1.参入ハードルが低い
タロット占いの最大のメリットは、参入ハードルが低いことです。
手軽に占える
タロットは、カードを引いて読んでゆけば良いだけです。
占星術のように
- ホロスコープの作成
- サイン・ハウス・アスペクトなどの突き合わせ
…など、面倒な手間がかかりません。
手軽に占うことができます。
簡単に習得できる
タロット占いは、比較的カンタンに習得できます。
極端な話、「カードの読み方」さえ覚えれば、誰でも占いを始めることができます。
これが、四柱推命や占星術だとそうはゆきません。
大変な勉強が必要になります。

このように「タロット占い」は参入ハードルが低いです。
初心者が仕事(副業)にするのに向いているんです。
3.お客さんとコミュニケーション取りやすい(初心者にも向いている)
たとえば、タロット占いで「過去・現在・未来」を出すとします。
この時、お客さんに「過去はこう出てますけど、実際はどうでしたか?」と聞くことができます。
そうすることで、お客さんと占師の認識をすり合わせ、占いをすすめてゆくことができます。
このように、タロット占いは「カードを通してお客さんとコミュニケーションを取れる」ので、初心者に向いています。

お客さんに確認しながら占いを進めてゆけるので、比較的やりやすいんです。
4.どんなことでも占える。応用範囲が広い。
タロット占いは、
- Yes,No
- 現在、過去、未来
- 相手の気持ち
…など、色々なことを占えて応用範囲が広いです。

なので、仕事、人間関係、恋愛、将来・・・
どんな相談にものることができます。
5.恋愛系に強く、需要がある
タロット占いは、
- あの人の今の気持ちは?
- どうすれば2人はうまくゆくか?
- 近いうちに、恋人ができる?
・・・など、恋愛を占うのに向いています。
カードからストーリーをふくらませやすいんですよね。

そういうわけで、お客さんからの依頼も多く「稼ぎやすい占い」と言えます。
「タロット占い」を仕事(副業)にするには?
では、実際にタロット占いを仕事(副業)にするにはどうしたら良いか?を解説します。
中級者以上なら、どんなやり方でもOK!
タロットは
- チャット占い
- 電話占い
- ZOOM・スカイプ
- 対面占い
…どんな形でも、占うことができます。
「中級者以上」の方であれば、好きなやり方で占いを始めてみましょう。
初心者は、スキルマーケットで「メールチャット占い」!
ただし、初心者に、いきなり「電話占い」や「対面鑑定」はムツカシイです。

ゆっくり考えることができませんから、受け答えが大変ですよね?
ですので、タロット占い初心者はメールチャット占いから始めることをお勧めします。
メールチャット占いなら「カード解説書」を読みながら、ゆっくり受け答えすることができます。
まずは、ココナラなどのスキルマーケットで「メールチャット占い」をするのがオススメです。

自分の占いに自信が持てるようになってきたら・・・ いよいよ「占い師デビュー」ですね(≧◇≦) 路上 電話占い ネット占い ・・・ 色々選択肢があると思います。 しかし、最初は、まず、ココナラに登録することをオススメします …
STORESなど「ネットショップ作成サービス」を使うのもオススメ!
最近は、自分で「占いの販売サイト」を作るのが流行ってますよね?
BASEやSTORESなどのネットショップ作成サービスを使えば、自分のショップがカンタンにできます。

自分で「占いのネットショップ」を持ちたい人は、STORESを利用するのが便利です。
簡単にネットショップが作れる!STORES
STORESを使って開店したネットショップ数は70万店以上!
物品だけでなく、占いなどの「サービス」も販売できます。
ネットの知識がなくても簡単に、しかも、無料でネットショップを始めることができるのでオススメです。
登録料 | 販売手数料 | 無形商品 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |
タロット占いとは?
では、まったくの初心者向けに、ざっと「タロット占い」について解説しますね。
タロット占いは、カードのメッセージ(神託)を読んで鑑定する
タロット占いは、出現したカードから答えを読んでゆく占いです。
それぞれのタロットカードには「神秘的なメッセージ」が込められています。
このメッセージを神託と見なして、答えを引き出してゆくのがタロット占いです。
タロット占いは「創造力」が必要
タロット占いは、ただ「カードの意味」を解説するだけでは不十分です。
絵柄や数字などからインスピレーションをふくらませ、アドバイスしてゆく必要があります。
相談者の質問に応じて、出現したカードを解釈し、柔軟に適用してゆく創造力が必要です。

タロットカードは78枚あります。
ですが、初心者は、まず大アルカナ22枚を使って占ってみましょう。
タロットカードの占い方(サンプル)
では、実際に、タロットカードの「占い方法」を見てみましょう。

初心者向けです。
占いの手順
- 質問をする
- カードをシャッフルする
- 山に分ける(3つの山)
- 山を1つに合わせる
- カードを引く
- カードのメッセージを読む
1.質問をする
まず、カードに質問をします。
たとえば「今後の仕事運はどうなるか?」を聞いてみます。
2.カードをシャッフルする
次に、カードをシャッフルします。
タロットはカードの向き(正位置と逆位置)が重要です。
なので、良く混ざるようにシャッフルしてくださいね。
3.山に分ける(3つの山)
カードをまとめたら、それを分割して3つの山に分けます。
4.山を1つに合わせる
3つに分けた山を1つに合わせ、自分の正面に置きます。
5.カードを引く
一番上のカードを引いてクロスの上に置きます。
その際、上下が狂わないように、カードを横から開いてゆくと良いでしょう。
6.選んだカードのメッセージを読む
選んだカードのメッセージを読み、鑑定をしてゆきます。

以下の動画も、初心者にわかりやすいですよ。
タロット占いのやり方の種類
タロット占いのやり方の種類(スプレッド)は色々あります。
初心者は、
- ワンオラクル(Yes,Noなど)
- ツーオラクル(原因と結果など)
- スリースプレッド(過去、現在、未来など)
…などを押さえておくと良いでしょう。

今、タロット占いを副業にする人が増えてます。 その理由として、 比較的カンタンに習得できる 参入ハードルが低い 初心者でも学べる本がたくさん出てる …という点があります。 独学すれば、誰でもタロット占い師になることができ …
初心者におすすめのタロットカード
では、初心者には、どんなタロットカードがおすすめなのでしょうか?
代表的なものを2種類ピックアップしておきます。
1.ウェイト版タロットカード
タロットカードと言えば、ウェイト版がスタンダードです。
日本では一番の人気。
やさしい感じのデザインですね。
2.マルセイユ版タロットカード
マルセイユ版も人気のあるデザインです。
ちょっと時代がかった感じが魅力です。
いかにも、伝統的な「タロットカード」という感じですね。
自分の好きなタロットを使うのもあり!
タロットカードに「怖いイメージ」があるという人も多いですよね?
そんな場合は、癒し系のカードを使うと良いです。
- 鳥さん
- 熊のグミ
- ゆるキャラ
…など、楽しいキャラクターのタロットも人気です。

色々なタロットカードがありますので、自分に合うものを見つけてくださいね。
まとめ
今回は、タロット占いを仕事(副業)にする方法を解説しました。
タロット占いは参入ハードルが低いので、初心者でも始めやすいです。
また、スキマ時間でもできるので、副業にも最適です。
- 占いで稼げるようになりたい
- 趣味のタロットと仕事を両立させたい
- スキマ時間で稼ぎたい
・・・そんな方は、ぜひ「タロット」で、占い師を目指してみてくださいね。

今、タロット占いを副業にする人が増えてます。 その理由として、 比較的カンタンに習得できる 参入ハードルが低い 初心者でも学べる本がたくさん出てる …という点があります。 独学すれば、誰でもタロット占い師になることができ …