STORESを使って占いの販売サイトを作る方法からの続きです。
アカウントを作成したら、ネットショップの準備をしましょう。
このコーナーでは、占い師さんのような無形商品を販売したい方向けに、STORESのネットショップ準備設定(お店の基本情報)を解説します。
2025年度に作成した最新情報です。ぜひ、マニュアルとして参考にしてみてください。
こんなオシャレなショップを作りましょう!

お店の基本情報の設定
STORESのアカウントを作成し終わると、以下のような画面になります。

それでは、事業者登録をしてゆきましょう。
「事業者登録に進む」を選択します。
「事業者以外の方はこちら」を選択すると、単なるアカウント作成画面になってしまいます。
占いの出品をしたい方は「事業者登録に進む」を選択してください。
利用予定のサービス

上記のような画面になりますので、利用予定のサービスを設定します。
占いなどのネットショップを開設したい人は、ECサイト(ネットショップ)を選択しましょう。
お店の名前・業種

画面を下にスクロールすると、上記のような画面になります。
お店の名前
お店の名前は、自由に決めてください。
占いを販売する方は「占いのお店」だとわかるような店舗名が良いでしょう。

ちなみに、後から変更も可能ですので、仮に設定するのでもOKです。
業種
業種は、自分がやりたい事業を登録します。
占い師なら「占い」を、カウンセラーなら「カウンセリング」を選択しましょう。



無形のサービスでは、「スクール・セミナー」「イベント」なども選択できます。
営業状況


営業状況
営業状況について申告します。
「すでに営業してる」または、「まだ営業していない」のどちらかを選択します。



私は新たなショップを作るつもりなので、「まだ営業していない」にしています。
運用開始時期
STORESのネットショップをいつから運用開始するか?を申告します。
「一ヶ月以内」「二ヶ月~三ヶ月」「未定」などの中から選びましょう。



決まってなければ「未定」でもOKです。
実店舗と年間売り上げ


実店舗について
実店舗を持っているかどうか?を申告します。
占いやヒーリングのリアルな店舗を持っている方は、店舗数を申告してください。



たいていの占い師さんは、無店舗でネット占いや電話占いをしているはずです。
そういった場合は「実店舗なし」を選択します。
年間売り上げ
年間売り上げを申告します。
まだ営業前の占い師さんは「予定」として申告すればOKです。



たいていの占い師さんは、1,000万円以下になると思います。
担当者情報


担当者の名前とTELを記入します。
この情報は、ショップには記載されませんので安心してください。
規約に同意


「共通規約・プライバシーポリシー」部分にチェックを入れます。
「同意して次に進む」をクリックしましょう。
これで、STORESのネットショップの準備設定は完了です。



アカウント開設など、最初の設定は以下の記事をどうぞ!


まとめ
今回は、占い師さんのような無形商品を販売したい方向けに、STORESのネットショップ準備設定(お店の基本情報)を解説しました。
ストアーズなら、初心者でもカンタンに無形物販売のショップを作れます。
自分のお店を持ちたい方は、ぜひ試してみてくださいね。



その他、STORESで必要な設定は以下からどうぞ!
商品説明の書き方などは、ショップの成功事例をご覧ください。
それぞれの占い師さんの工夫があって、とても参考になりますよ。