誰しも一度は「自分の店を持てたらなぁ~」と、思ったことがあるのでは?
このコーナーでは、占いの実店舗(リアル店舗)を開業する
- 具体的なステップ
- 知っておきたいメリット・デメリット
…などを、初心者向けに分かりやすく解説します。
占いの店舗を持ちたいと考えてる人は、ぜひ目を通してみてくださいね。

占いの実店舗を開く方法
では、占いの実店舗を開くにはどうすれば良いか?
それを、解説します。
1.出店に当たってのリサーチ
店舗を開業するには、まず、その場所で開業して本当にお客様が来るか?をリサーチする必要があります。
- その土地に「占い好きなお客さん」がいるか?
- 周辺に競合店がないか?
- 交通の便はどうか?
…などを良く調べておきましょう。
2.物件探し
店舗を開業するには、もちろん物件が必要です。
狭くてもOK
占いの店舗の利点は、狭い場所でもOKというところです。
また、多少古い物件でも大丈夫です。
かえって、占いっぽい雰囲気が出るというものです。
「店舗の一画」を借りるのでもOK
占いは、ちょっとしたスペースがあれば営業できます。
ですので「どこかの店舗の一画を借りて営業する」という手もあります。
よく、ショッピングビルの一角に仕切りを作って営業してますよね?
そんな程度でも開業できるのです。

私が利用してた占いの店は、たい焼き屋の中に出店していました。
3.宣伝
お客さんに来てもらうには、そこで占いをしてることを、知ってもらう必要があります。
ですので、ホームページを作るだけでなく、地方紙やフリーペーパーなどにも、広告を打つと良いでしょう。
インスタやツイッターなど、SNSでの宣伝も欠かせないですね。
4.開業届
もぐりで営業するのでなければ、税務署に開業届を出す必要があります。
開業後、一ヶ月以内に提出すればOKです。


5.やることは多い…
自分で占いの店を持てば、自由に経営ができます。
もし当たれば、儲けも大きいです。
しかし、その反面、やることも多いです。
- 店舗の契約
- 保証金
- 内装
- 地域社会とのつきあい
…などなど、その苦労は並大抵ではないでしょう。



なかなか、初心者ができることではありません。
占いの店を構えるメリット、デメリット
では、次に、占いの店舗を構えた場合のメリットとデメリットを考えてみましょう。
占いの店を構えるメリット


占いの店を構えるメリットは以下です。
1.当たれば儲けが大きい
占いの店を構えるということは、自営業になるということです。
ですので、マージンを取られることはありません。
経費以外はすべて自分の利益となります。
そもそも占いは利益率が高いので、当たれば儲けが大きいと言えるでしょう。
2.事業拡大が可能
店の人気が出てくれば、事業を拡大することが可能です。
占い師をたくさん雇って「複数の店舗」を開業することもできます。
占いチェーンのオーナーになるのも夢ではありません。
3.自由にプロデュースできる
自分の店ですから、自由にプロデュースできます。
- どのようにお客さんを集めるのか?
- どんな内装にするのか?
- どれくらいの価格設定にするのか?
…すべて自分で決められます。
起業が好きなら、やりがいがある仕事です。
占いの店を構えるデメリット


占いの店を構えるデメリットは以下です。
1.経費がかかる(準備金が必要)
店舗を借りて、運営するわけですから、
- 敷金
- 礼金
- 家賃
- 電気代
…などがかかります。
すべての経費が自分持ちとなりますので、ある程度の準備金が必要です。
2.時代の流れに左右され、リスクが大きい
店舗経営は、失敗すれば投資した資金はゼロとなります。
チャンスも大きいですが、リスクも大きいです。
特に最近はネット占いが主流ですから、よほど念入りにリサーチしないと危険です。
3.すべて、自分一人でやらなければならない
人を雇えば、人件費がかかります。
それがイヤなら、すべて一人でやる必要があります。
- 占い
- 宣伝
- システム作り
- 店の内装
- 確定申告
…などなどなど。
これを一人でやるのは、かなり大変だと思います。
まとめ
今回は「占いの店舗」を開業する
- やり方
- メリット・デメリット
…を解説しました。
店舗経営は夢がありますが、かなり大変です。
やはり、 占いの実店舗を開くのは素人では難しく、よほど業界に慣れている人が考えるべきでしょう。



その他の占いの「開業の方法」は、以下を参考にしてみてくださいね。

