出張占いは、お客様の住んでいる地域に出向いてゆく占いです。
お客様によっては「占い師に来てほしい」という方もいらっしゃいます。
また、イベントなどへ呼ばれることもあります。
このコーナーでは私の経験を踏まえて、出張占いのやり方、注意点やメリット・デメリットを解説します。

出張占いの場所(どこに出向く?)
出張占いは、どんな場所でニーズがあるのでしょうか?
個人からの依頼の場合
個人からの依頼の場合は、
- お客様の自宅
- お客様の住んでいる地域の喫茶店
…などに出向くケースが多いです。
お客様が「芸能人」などの有名人の場合は、ホテルの一室だったりします。

私も某女優さんにホテルの一室を指定され、出向いたことがあります。



お忍びで占いをする有名人などからは、個室に呼ばれるケースが多いと思います。
企業や団体からの依頼の場合
企業や団体からの依頼の場合は、イベントなどに呼ばれるケースもあります。
- 企業イベント
- ショッピングモール
- 店舗のオープニング
…などで、占いのニーズがあるのです。
イベント会社などに登録しておくと、お声がかかることがありますよ。
- 婚活パーティや交流会→占いで盛り上がる
- 保険会社やアクセサリー販売会社→余興、販促の一環として
- 創業祭などの企業イベント→従業員の慰労
- 地域イベント→地域活性化
出張占いを扱ってるイベント会社
出張占いを扱ってるイベント会社には、以下のようなところがあります。
出張占いのやり方
出張占いをするにはどうすれば良いでしょうか?
その基本部分を説明します。
宣伝文
出張占いの宣伝文は、以下のような感じでまとめると良いでしょう。
各種イベント、忘年会、飲み会、女子会、誕生日、イベントなどを盛り上げるサプライズ企画として、ご希望の場所に直接出張します。
喫茶店、クラブ、居酒屋、レストラン、ご自宅など、派遣場所をお伝えください。
料金は、2時間1万円となります。(延長料金:1時間5,000円)
交通費は別途請求させていただきます。
どう告知する?
出張占いをやっていることの告知は、SNSやサイトでお知らせしましょう。
あとは、お客様を申し込みフォームに誘導すればOKです。
申し込みフォームは、STORESなどのネットショップで簡単に作れます。


料金は、いくらぐらいが妥当?
出張占いの料金は、いくらぐらいが妥当でしょうか?
私の場合、一時間ほどで行ける近場なら、2時間の占いで1万円ほどいただいていました。
個人でやる場合、2時間1万円~1万五千円くらいが、出張占いのスタンダード料金なのではないでしょうか?
占い会社のクォーレさんは、3時間で3万円の料金を取ってますね。
50%が取り分だとすると、占い師へは約15,000円になります。
交通費は別です。
出張占いの注意点
では、出張占いの注意点をお知らせします。
最低限、以下の点を守っておこなう事をオススメします。
信頼できるお客様だけにする
出張占いは、スッポかされると時間と交通費がムダになってしまいます。
ですので、個人からの依頼の場合、信頼できるお客様に限った方が無難でしょう。
常連さん、もしくは、紹介客のみに絞ることも考えましょう。
なるべく、料金の前払いをしていただく
上記でも申し上げましたが、出張しても、先方が来てくれないリスクもあります。
ですので、初めてのお客様の場合、料金の前払いをしていただくことをオススメします。
最低限、TELなどの連絡先は控えておきましょう。
女性占い師は、できれば「人目のある場所」で占う
女性占い師さんの場合、二人きりになるのはリスキーです。
よほど信頼できるお客様以外、相手の家に行くなどするのは避けましょう。
カフェ、レンタルスペースなど、ある程度人目がある場所で占うと良いでしょう。
出張占いのメリット・デメリット


では次に、出張占いのメリットとデメリットを考えてみましょう。
出張占いのメリット
出張占いのメリットをお伝えします。
1.お客様にとって負担が少ない
占う場所はお客様の自宅でも良いですし、カフェでもかまいません。
お客様にとって「一番都合の良い場所」を選択できます。
出張占いは、お客様にとって負担の少ない占い形態と言えます。
2.多人数を占うことも可能
出張占いは、数日間、地方に出張すると言うケースもあります。
この場合、何人かのお客さんをまとめて占うこともあります。
ある程度の人数を確保できれば、大きな儲けになります。
3.イベントへの出張はビジネスチャンス!
出張占い師は、企業のイベントやパーティーなどに出張することもあります。
その場合は、新たなビジネスチャンスに繋がる可能性があります。
関連企業のイベントなどを紹介されることも多いです。
出張占いのデメリット
次に、 出張占いのデメリットをお伝えします。
1.出張の手間や費用がかかる
出張は準備に手間がかかります。
また、交通費はもちろん、場合によっては宿泊費などがかかります。
そういった費用を負担するのは「占い師」なのか「お客様」なのか?を、あらかじめ決めておく必要があります。
2.自宅への出張はリスクがある
お客様の自宅に呼ばれた場合は、密室になってしまうので注意が必要です。
このご時世ですから、トラブルに巻き込まれる事も考えられます。
男性占い師であっても、初めてのお客様の自宅に行くのは細心の注意が必要でしょう。
3.いたずらに注意
東京から大阪に出向いてみたらイタズラだった…なんてことになると、損害が大きいです。
個人から依頼される出張占いは、
- しっかりと身元を確認する
- 料金の先払いなどをしてもらう
…などの必要があります。
まとめ
本日は、出張占いのやり方、注意点やメリット・デメリットを解説しました。
出張占いは「知らない土地」に行くわけですから、リスクも多いです。
なるべく、経験を積んでからおこなう事をオススメします。
また、企業からの依頼は次の仕事につながることが多いので、ビジネスチャンスと捉えましょう。
初心者は、イベント会社に登録しておくと現場感覚を養えますよ。



その他の占いの「開業の方法」は、以下を参考にしてみてくださいね。

