最近、占い師さんもAIを使う人が増えてきましたね?

もちろん、鑑定をAIに丸投げしてしまうことはNGです。

なぜなら、依頼者は、あなたの心からの言葉や、気持ちのこもったアドバイスを求めているからです。

ですが、AIの利用には大きなメリットがあります。

たとえば

  • 文章の誤字脱字をチェックしてくれる
  • 難しい専門用語を、わかりやすい言葉に言い換えてくれる
  • 鑑定に行き詰まった時に、新しい視点を与えてくれる

・・・などなど。

AIは、占い師の鑑定をさらにブラッシュアップしてくれる、頼もしいアシスタントになってくれるというわけです。

今回は、占いの鑑定をAIに手伝ってもらう方法(プロンプトなど)について解説します。

AI占い鑑定

占いに、AIを使うべきか?

占い師の中には

  • AIなんて必要ない!
  • AIを活用すべきだ!

…という、両方の意見があります。

実際、どうなのでしょうか?

占いに、AIを使うべきなのでしょうか?

自力で鑑定文を書けるなら、AIを使う必要がない

自力で鑑定文を書ける占い師さんは、無理にAIを使う必要がありません。

お客様から

  • 鑑定結果がわかりやすくて、心に響いた!
  • 的確なアドバイスをもらえて、前向きになれた!

…など、好評を得ているなら、そのまま自分で鑑定書を作った方が良いと思います。

文章が未熟な人は、AIを使うメリットあり

では、AIを使った方が良いのは、どんな占い師さんでしょうか?

たとえば

  • 鑑定文がいつもワンパターン
  • 専門用語ばかり使って、お客様に伝わらない
  • スピリチュアルな表現が多くて、わかりにくい
  • 文章が硬くて、冷たい印象を与えてしまう

…こんな悩みを持っているなら、AIを使うことをおすすめします。

占いでAIを使う時の注意点

注意点

AIは、あなたの鑑定をサポートしてくれる便利なツールです。

ただし、いくつか注意しておきたい点があります。

1.鑑定を丸投げしない

AIは優秀なので、「恋愛で悩んでいる人に、○○のカードが出たら、どんな鑑定をしますか?」と質問すれば、すぐに鑑定文を作ってくれます。

でも、AIが作る文章は、たくさんの人に当てはまるように作られた、いわば「一般的なアドバイス」なのです。

お客様は、年齢も、性格も、置かれている状況も、一人ひとり違います。

ですので、AIが作った鑑定文を丸投げするのは良くありません。

占い師自身の言葉で、お客様一人ひとりに合った鑑定文にしてあげることが大切です。

2.必ずファクトチェックをする

AIはまだ発展途上。

なので、間違った情報を出してしまうこともあります。

特に、ホロスコープの作成などは、AIが苦手とする分野です。

AIが出した情報は、鵜呑みにせず、必ず自分でファクトチェックしましょう。

3.同じ表現がネットで使われてないかチェックする

AIは、インターネット上の情報を参考にして文章を作成します。

そのため、他のサイトの文章と似てしまう可能性があります。

「同じ表現が、ネット上で使われてないか」をチェックしましょう。

わたし

グーグルのAIであるGeminiには、文章のオリジナリティをチェックする機能があります。

4.個人情報を入れない

AIは、入力された情報を学習して、さらに賢くなっていきます。

ですが、個人情報を入れてしまうと、後々、どのような使い方をされてしまうかわかりません。

お客様の個人情報は、絶対にAIに入力しないようにしましょう。

鑑定作成で使えるプロンプト例

プロンプト

では、AIに占いを手伝ってもらう方法を具体的に見てゆきましょう。

ここでは、鑑定作成で使えるプロンプト例をご紹介しますね。

「どんなお客様向けか?」を設定する

占いに来るお客様は、年齢や職業、性格もさまざまです。

そこで、鑑定文を作る前に「どんなお客様に向けてなのか?」をAIに伝えてみましょう。

たとえば

  • 40代の主婦向け
  • 20代のOL向け
  • 占いに慣れてない方向け

…このようなプロンプトを入れることで、クライアントにとって満足度の高い鑑定文を作成することができます。

新しい気づきをもらう

私たちは、「自分の視点だけ」で物事を考えてしまうことが多いですよね?

それでは、偏った鑑定をしてしまうことになります。

AIは、あなたの視点とは違う角度から物事を見て、新しい気づきを与えてくれます。

  • この他に、必要なアドバイスがあれば付け加えてください
  • 別の視点から見て、何か気づきはありますか?

…などのプロンプトを加えてみましょう。

そうすれば、今まで思いつかなかったような視点をもらえるかもしれません。

鑑定の幅も広がります。

 表現をもっと豊かにする

占い師さんの中には、文章が固い人もいますよね?

また、忙しさのあまり、事務的になってしまったり、冷たい印象を与えてしまうこともあります。

そんな時、

  • もっと心に寄り添った文章にリライトしてください
  • 優しい雰囲気の文章にしてください

…とプロンプトを入れてみましょう。

AIが、あなたの文章を、より温かく、親しみやすい表現に書き換えてくれます。

わたし

そのままコピペするのではなく、自分らしい文章にするための添削として使ってくださいね。

鑑定の質を高めるアイデアを、提案してもらう

  • お客様が元気になれるような、ポジティブな言葉を入れてください
  • 具体的な行動指針を3つ追加してください
  • この鑑定文に合うような、締めの言葉をください

…こんなプロンプトも使うと良いでしょう。

鑑定の質を高めるためのアイデアを、AIに提案してもらいましょう。




どのAIを使うか?

どのAIを使う?

ところで、数あるAIの中から、どれを選べば良いか迷ってしまいますよね?

●代表的なAI

代表的なAIには

  • ChatGPT
  • Gemini
  • Claude

・・・などがあります。

ただし、実際に占いで使ってみましたが、私にはそれほど違いは感じられませんでした。

どれも優秀ですねー。

若干個性があるので、自分に合ったものを利用すると良いでしょう。

 ChatGPT

対話に特化したAIで、まるで人間と話しているような自然なやり取りが可能です。

気軽に相談したり、アイデアを練ったりするのに向いています。

文章の読みやすさでは一番かもしれません。

 Gemini

Googleが開発した高性能AIです。

正確で緻密な解答をしてくれるのが特長です。

ただし、文章に堅い感じがあります。

占いで使うのであれば「30~40代の主婦向けに書いてください」とプロンプトを入れると良いでしょう。

 Claude

Anthropicが開発したAIで、自然な日本語で文章を作ってくれます。

ちょっと素っ気ない文章ですが、要点はちゃんとまとまってます。

こちらも「誰向けの文章か?」をプロンプトで指定すると良いでしょう。

わたし

多くのAIは、無料で利用できます。

まずは、実際にAIを使ってみて、自分に合うかどうか試してみてくださいね。

ボーイ君

プロンプトを考えるのがメンドウな人は、

「副業占い向けAI」などを試してみるのも良いでしょう。

クラウドワークスAI

まとめ

今回は、占いの鑑定をAIに手伝ってもらう方法(プロンプトなど)について解説しました。

AIは、占い師にとって便利なツールです。

  • 自分にない視点
  • 豊かな表現力
  • 鑑定の質を高めるアイデア

…などを、もたらしてくれます。

プロンプトを工夫することで、より満足度の高い鑑定文を作ってもらえますよ。

ただし、AIの文章をそのまま丸投げするのは、絶対にオススメできません。

あくまで、「あなたの心からの言葉」や「気持ちのこもったアドバイス」をブラッシュアップする目的で使ってくださいね。