【2025年版】占い師が売れるための効果的な宣伝・集客方法6選

占いを開業したなら、誰もが「稼げる占い師になりたい!」と願うものですよね。

でも、現実はそう簡単ではなく、占いがまったく売れないこともあります。

その原因は、あなたの占いがお客さんに知られてないからかもしれません…。

どんなに素晴らしいサービスでも、存在を知ってもらえなければ、選ばれることはありません。

やはり、ビジネスは「宣伝」や「ブランディング」が成功のカギ!

そこで今回は、占い師が売れるための効果的な宣伝・集客方法を解説します。

集客のためのツールとして「占い師検索サイト」も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

占い集客のやり化t
目次

占いを宣伝し、集客する6つの方法

どんなに優れた商品やサービスでも、それが知られてなければ売れません。

占いの世界でも同じです。

お客さんに購入してもらうためには、あなたの占いの「魅力」「メリット」「オリジナリティー」を知ってもらうことが大切です。

そのためには、

  1. ホームページやブログを作る
  2. SNSを活用する
  3. 占い師検索サイトに登録する
  4. 著作(キンドルなど)で宣伝
  5. YouTubeやTikTokで発信する
  6. 無料で占いの一部を提供してみる

・・・などが効果的です。

1.ホームページやブログを作る

お客さんが占いを購入する場合、何を気にするでしょうか?

占い師の

  • 経歴
  • 実績
  • 人柄

・・・などが気になるはずです。

だからこそ、やっぱり「自分のプロフィール」をしっかりアピールすることが大切です。

そのために最適なツールがホームページやブログ!

占いの集客をしたいなら、ぜひ自分のホームページやブログを作ってみてください

手軽に作るならブログ

ホームページを作成するスキルがないのであれば「ブログ」を作ってみましょう。

ブログであれば手軽に作れます。

占い師さんの多くは、アメブロを利用しています。

決済機能つきのサイトなら、すぐに占いを販売可能!

ただし、ブログでは「占いの販売ページ」は作れません。

ブログには、決済機能がないからです。

もし、決済機能つきのサイトを作りたいなら「STORES」や「BASE」がオススメです。

ネットにくわしくなくても、びっくりするほど簡単に作れてしまいます。

これで、すぐに占いの販売ができますよ。

2025年現在、これらのプラットフォームはさらに機能が充実し、顧客管理機能も強化されています。

2.SNSで集客する

ネットでのやり取り

SNSとは、簡単に言うと「他人とネット上で交流するツール」のことです。

  • ツイッター
  • インスタ
  • フェイスブック
  • LINE

・・・などのSNSを活用すれば、多くの人に自分の占いをアピールすることができます。

特に、インスタは占いコンテンツと相性が良いですね。

ストーリーズで「今日の運勢」や「星座別アドバイス」などを発信することで、フォロワーを増やしやすいです。

3.「占い師検索サイト」に登録する

占い師検索サイト

「占い師検索サイト」とは、誰でも自由に全国の占い師を探せるサイトです。

登録していれば、興味を持ってくれた人がプロフィールを閲覧してくれる可能性があります。

自分のホームページとリンクできるのも、ポイントが高いです。

無料で登録できるサイトには

  • トレッフェン
  • 占いマップ
  • エキテン
  • LEMONed(有料)

・・・などがあります。

ただし、「プロフィールを充実させないと埋もれやすい」「定期的に更新が必要」などの点は注意してくださいね。

では、それぞれの「占い師検索サイト」を簡単に紹介しますね。

トレッフェン

トレッフェンは全国の占い師を紹介してくれる「占い情報総合検索サイト」です。

占い師を「自分の住んでいる地域」からカンタンに検索することができます。

占いマップ

こちらは、「占いの店舗を運営してる方」や「店舗所属の占い師さん」向けです。

300店以上の占いショップが登録されており、地域や占術で検索できます。

エキテン

エキテンは、占い専用のサービスではありません。

ですが、占いの店舗の広告を無料で出せるんです。

(ただし、オンラインショップではなくリアル店舗に限る)  

占いの店を持っている人なら、誰でも無料で登録できますよ。

LEMONed

LEMONed(レモネード)は、全国の占い師を検索できるサイト。

2025年3月にリリースされる新しいサービスで、集客に強いプラットフォームが魅力です。

ただし、無料ではなく、月額10,000円の使用料がかかります。

4.著作(電子書籍)での宣伝

最近は、本を出版するハードルもだいぶ下がりました。

キンドルなどの電子書籍であれば、誰でも出すことができます。

本の中で

  • 2025年あなたの運勢
  • ○○○占い
  • 占い師が答えるQ&A

…など、「占い」について発信することができます。

電子書籍は手軽に出版できて、ブランディングがしやすいのが特長。

巻末に「自分のショップリンク」を張って、宣伝もできますよ。

Amazonのペーパーバックで出版することも可能

Amazonでは、個人でも紙の本での出版が可能になりました。

今は、気軽に本を出版できる時代です。

しっかりとした著書を出せば、ちゃんと自分のブランディングにもなります。

以下のペーパーバックは、現役占い師さんが書いた本です。
占い師になるための心構えが、とても良くわかる良書でした。

5.YouTube、TikTok、noteなどから誘導

YouTube

最近は、TikTokやYouTube Shortsで短い占い動画が人気です。

たとえば、「今日の運勢」を紹介する動画などは、手軽に見てもらえるので初心者のお客さんを引き込みやすいです。

また、note(ノート)も使い勝手がよいです。

noteで占いに関するコラムを書いて、そこから自分のサービスに誘導することができます。

6.無料で占いの一部を提供してみる

無料で占いの一部を提供することで、見込み客を引きつけることもできます。

たとえば

  • SNSで「今日の運勢」を毎日投稿する
  • 「無料ワンオラクル」などの簡易鑑定を提供する
  • STORESで「0円出品」の簡易鑑定を用意する

…など。

こんなふうにして、あなたの占いを体験してもらい、有料サービスへの移行を促すことができます。

ネットショップSTORESは「0円出品」ができて便利です。

まとめ

今回は、占い師が売れるための効果的な宣伝・集客方法をお知らせしました。

占いの集客方法には、

  1. ホームページやサイトを作る
  2. SNSを利用する
  3. 占い師検索サイトに登録する
  4. 本(キンドル)などで宣伝する
  5. YouTube,TikTok,noteなどから誘導
  6. 無料で占いの一部を提供してみる

・・・などがあります。

誰しも「得意な分野」があるので、自分に合うやり方を見つけましょう。

文章を書くのが好きならサイト作成や電子書籍、人と交流するのが好きならSNS、めんどうな事が嫌いなら占い師検索サイト…など、試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • よくある感じかな〜と思いなら読みましたが、ページを開くたび
    この人ステキ✨✨✨
    と思い筆者さんの心持ちにとても感動しました❤️
    8月に開業予定なので、情報もとても役にたちました。
    占いの種類から税金関連まで詳しく載せてくださりありがとうございました✨

    • コメントありがとうございます。
      「サイト作り」ってけっこう孤独な作業なんですけど、「役に立ってる」と言っていただけて嬉しくなりました。
      これからも、皆様の役に立つ情報をアップしてゆきますね。
      あなた様のスムーズなご開業、心よりお祈りしています!

目次