占い会社のオーディションを受けた(友人の体験談)

占いのオーディションを受けた体験談

占いの仕事の未経験者が、占い師になるには?

最初に思いつくのは「占い会社に登録する」ことかもしれません。

でも、占い会社のオーディションに受かるのって、難しそうですよね。

なぜなら、「オーディションって、どんな風にやるのか?」その内容が良く分からないからです。

そこで、今回、知り合いのオーディション体験談をシェアしたいと思います。

目次

占い会社に、登録を申し込んだ(友人の体験談)

友人のUさんは、今回、初めて占い会社の求人に申し込みました。

ですが、色々と、すったもんだがあったそうです。

オチがありますので、最後まで読んでくださいね。

この記事が、オーディションを受ける人の参考になったら幸いです。

占い師のオーディションに必要な登録事項

Uさんは、占い会社に、TELで登録の申し込みをしました。
(現在はWeb申し込みが主流ですが、昔はTELだったんですね。)

こんにちは。占い師の登録をお願いしたいんですけど…

はい。ありがとうございます。(明るい声の担当者が出ました)

どうすればよろしいでしょうか?

まず、ホームページから必要事項を記入してください。

何を記入すれば良いですか?

  • お名前、お電話、ご住所
  • 得意な占術、占い師歴、資格、具体的な活動歴
  • 所属した占い館名、師事した先生の名前

…などをお願いします。

それだけで良いですか?

あとは、身分証明書の写しと、サイトへ登録する際の写真をお送りください。

顔出しは必要?

えっ? 顔出しが必要ですか?

はっきり顔を出すのがイヤなら、「横顔で写す」とか、「ベールを被ったり」とかして頂いてもOKです。
それもダメなら、写真なしでも登録できますよ。

なるほど。あとは何が必要ですか?

あとは、プロフィールを確認後、簡単なテストと言うかオーディションがあります。

わかりました。では、書類を送りますね。

占い師のオーディション「実技試験」

数日後、お返事のメールが来て、電話面談の上「実技試験」をすることになりました。

こんにちは。よろしくお願いします。
(緊張気味)

実績・経歴の確認

ええっと…現在は、都内で「タロット鑑定」をされていると言うことですね?

はい。(実はほとんど未経験)

月に何件くらいやっていますか?

そうですね…月に数件といったところでしょうか。

数件ですか…他にやってますか?

「メール鑑定」もやってます。

何年くらいやってますか?

それほど長くはやってないですよ。

…あ、そうですか。

ん?なんか…心なしか見下されてるような感じだなあ~(^▽^;)

占いの実技試験「人物像を占う」

では、実技試験です。私の「人物像」を当ててください

はい。では、生年月日をお教えください。

○年○月○日です。

山羊座のあなた様は、○○な方ですね。

ふむふむ

で、○○と言った感じの方でしょう。

ふむふむ

しかし、だんだん険悪な雰囲気に

じゃあ、次に、うちの会社の業績を、過去、現在、未来で当ててください

えっ?会社の過去の業績ですか?

はい。

それって、もうすでにわかっていることですよね?

はい。それはそうですね。

そんなことを占ってどうするんですか?

皆さんにも、やってもらってるので。

は…はあ~

お願いします。

やばい!担当者が怒った?

過去の業績はですね…良くも悪くもありませんね。その方の捉え方次第でしょう。

では現在は?

「無難なやり方ばかりをやっていると、業績は伸びない」と出ていますね。

はあ?(明らかにムッとしている)

あと、○○や○○という欠点が出ていますよ。

…(無言)

では、次にあなたの会社の未来を見てみますね。

…もういいです。(怒)

は?

ちょっとうちではキビシイですね

はあ~?

担当者へ「プチ抗議」をする

○○さん!そもそも、このような試験では「占いの実力」など測れないのでは?
試験をするなら、本番さながらに「ご自分が本当に知りたい質問」を用意するべきではないでしょうか?

(無言)

そうでないと、ちゃんとした答えなど出てくるものではありませんよ。占いというものは、そういうものではありませんか?

…まあ、それはわかりますけれど

そもそも、会社の「未来」を見るなら意味はあるでしょうけど、「過去」を見る意味ってありますかね?

う~ん…何と言うか、もう少し、占いにプラスアルファがあった方がいいように思うんですよね。

もしかして、占いスクールの営業?

はあ…?(もしかして、この流れは…)

もうちょっと、何かを学ばれると…

直感=☆もしかして、占いスクールの営業?
(だからわざわざ変な質問を用意したの?)

…う~ん、何がいいのかなあ~

あ、色々お手数をお掛けしました。それでは!(早々に退散!)

…そんな陰謀はありませんでした

と言うことで、Uさんは、占い会社のオーディションに落とされてしまいました

しかし、このケースって、ほんとうにUさんが感じた通りだったのでしょうか?

オーディションに落としておいて「占いスクールの営業」にもってゆきたかったんでしょうか?

後からわかりましたが、そんな陰謀はありませんでした。
Uさんの早とちりだったみたいです。

やっぱりね。

まとめ

今回は、占い会社のオーディションを受けた体験談をお知らせしました。

今回は、Uさんが過敏に対応しすぎましたね。

占い会社の多くは、まともで信頼できるところです。
実際に、今回の会社も、後で調べたらホワイトな会社だったらしいです。

審査官は、占い師の対応力を見ています

お客さんを怒らせたり、トラブルを起こしそうな占い師は採用されません。

感情的にならず、好感度が高い受け答えでオーディションをパスしてくださいね。

オーディションの注意点
  • 占い経歴がないと舐められる。
  • 言われたことを占わないと「不興」を買う。
  • 本当のことをズバズバ言って、担当者を怒らせると受からないかも?
  • 担当者を疑ったり、勘繰るのはやめよう。(最近は、悪い会社はほとんどない)

電話占いのオーディションを受けたい方は、以下の記事も参考にどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次