占い師さんの中には「パワーストーンを販売したい!」と思ってる方が多いのではないでしょうか?
実は、私も以前、パワーストーン販売の会社に勤めてたんです。
今回は、そんな私の経験を踏まえ、パワーストーンをネットショップで販売する方法を解説してゆきます。
- 仕入れ
- 商品の作成
- ネットショップ運営
…まで、わかりやすくお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

パワーストーンとは?
パワーストーンとは、その名の通りパワー(エネルギー)を持った石です。
そもそも、天然石は独自のエネルギーを宿し、持ち主に様々な影響を与えます。
たとえば、
- ローズクオーツは優しさ・愛情
- タイガーアイは洞察力・決断力
- ラピスラズリは直観力・魔除け
・・・など。
このような、石の持つエネルギーを活かしたアクセサリーをパワーストーンと呼びます。
パワーストーンの効果とは?
では、パワーストーンのブレスやペンダントなどを身につけると何が得られるのでしょうか?
その石の持っている効果を受け取ることができます。
たとえば、
- 幸運系の石→運気上昇、チャンスを引き寄せる
- 恋愛系の石は→恋愛運を高め、出会いをサポート
- 癒やし系の石は→心を落ち着かせ、ストレスを軽減
…などなど。
これらの効果は、石が持つエネルギーと身につける人が共鳴することで生まれます。
パワーストーンは単なるアクセサリーではありません。
人々の未来を切り開くためのスピリチュアルなアイテムと言えるでしょう。
占い師だからこそ活かせる!パワーストーン販売

このブログは、占い師さんのための情報サイトです。
そこで、占いとパワーストーン販売の相性について考えてみましょう。
占い師はパワーストーン販売に向いている?
占いは、目に見えないエネルギー(波動)を読み取り、相談者にアドバイスをする仕事と言えます。
ですので、占い師は「石の波動」にも敏感な人が多いのです。
その能力は、パワーストーン販売において大きな強みとなります。
占いとパワーストーンのセット販売は相性抜群!
占いに来るお客様は、スピリチュアルなアイテムに興味を持っています。
- 自分に合うパワーストーンは?
- 開運できる天然石は?
…などを知りたいお客さんも多くいらっしゃいます。
一方、占い師は、お客様の悩みや願いに合わせて、最適なパワーストーンを提案することができます。
これは、占い師だからこそできる特別なサービス!

パワーストーンの仕入れ方法

パワーストーンの天然石は、それだけで効果があります。
ですが、ルースやタンブル石を使って開運アクセサリーを作ってもOKです。
とは言え、石はどこかで仕入れなくてはなりませんよね?
このコーナーでは、パワーストーンの石の仕入れ方法を解説します。
1.どんな石でアクセサリーを作る?

まず最初に、どんな石を使ってアクセサリーを作りたいかを具体的にイメージしてみましょう。
- ブレスレット→様々な石を組み合わせ、個性的なデザインに
- ペンダント→お気に入りの石を中心に、美しいデザインに
- 原石(置物)→石そのものの存在感を活かし、インテリアとしても楽しめるアイテムに
…など、大まかなコンセプトを決めましょう。
2.石の選び方

次に、石の選び方についてです。
- ブラックオニキス
- オパール
- ローズクオ-ツ
…など、世の中には数えきれないほどの石が存在します。
その中から、お客様の悩みに働きかける「最適な石」を見つける必要があります。
石の持つエネルギーを理解しておこう
そのため、それぞれの石の持つエネルギーを理解しておくことが必要です。
専門書を読んだり、ワークショップに参加したりして、石に関する知識を深めてゆきましょう。
最近は、たくさんの良書が出版されてます。

「天然石の効果」について学びたい方は、以下も参考にどうぞ!


3.石を仕入れる際の注意点


パワーストーンを作るには、まず石を仕入れることから始まります。
しかし、石の世界は奥が深く、注意すべき点もたくさんあります。
そこで、石を仕入れるポイントをいくつかご紹介します。
評価や口コミを参考に「信頼できそうな業者」を選ぶ
インターネットで石を仕入れる場合、実際に手に取って見ることができません。
そのため、失敗も多いです。
まずは、評価や口コミを参考に、信頼できそうな業者を選んでみましょう。
1つのお店にこだわらず、様々なショップから仕入れてみる
また、最初から1つのお店に絞らず、色々なショップから仕入れてみることも大切です。
それぞれのショップを比較することで、あなたにぴったりの仕入れ先を見つけることができるでしょう。
石の価格や品質をチェック
最初のうちは、石の相場がわからないですし、石の品質を見極めるのも難しいです。
石を見る眼がないと、品質の良くない石を仕入れてしまうこともあります。
仕入れの際には、
- 相場より高すぎないか
- 石に傷や欠けがないか
- 石が安っぽくないか
…などに注意し、石の価格や品質をチェックしましょう。
最初は小ロットで、お店を見極めよう
天然石には様々なグレードがあり、中には「着色された石」や「人工的に作られた石」も存在します。
また、アフターフォローがないとか、対応が悪いお店もあります。
まずは小ロットで仕入れ、石の品質やショップの対応を確認してみましょう。
信頼できるお店を見つければ、ビジネスはよりスムーズに進んでいくでしょう。
4.石はどこで仕入れる?


石の仕入れ先は、ビジネスの成功を大きく左右します。
品質が良く、価格も手頃な問屋を見つけることができれば、
- 質の高いパワーストーンを作ることができる
- 仕入れ値が安くなり、利益率が大きくなる
…からです。
ここでは、代表的な仕入れ先をご紹介します。
NETSEA(ネッシー)


仕入れ先として良く使われているのは、NETSEA(ネッシー)です。
NETSEAは、日本最大級の問屋・卸売り・仕入れサイトです。
誰でもカンタンに、世界中の物品を仕入れることができます。
- パワーストーン
- 数珠ブレス
- 天然石ビーズ
…などで検索すると、たくさんの業者が出てきます。
ただし、中には良くない業者が混じっていることもあります。
ですので、まずは「サンプルを取り寄せる」などの注意が必要です。
アマゾン


アマゾンでも、天然石を仕入れることができます。
手軽に購入でき、商品到着も早いのが魅力ですね。
ただし、品質や価格にばらつきがあり、見極める力が必要です。
レビューや口コミを注意深く読んで、ショップをセレクトしましょう。
癒やしフェア


癒やしフェアは、日本最大級を誇る「癒しのイベント」です。
毎年、多くのパワーストーン業者が参加します。
実際に石を見たり触ったりすることができるので、「仕入れ先」を探すのにも良いと思います。
- 東京、横浜
- 大阪、名古屋
- 博多
…などで、年に一回開催されます。
その他、ネットで探すと色々な業者があります。
気に入った仕入れ先から、サンプルを購入してみると良いでしょう。
パワーストーン(ブレス)の作成方法


パワーストーンで人気なのは、やはりブレスレットですよね?
ここでは、ブレスレットのハンドメイド方法を説明します。
ブレスレット作りに必要なアイテム
ブレスレットを作るために必要なものは、2つあります。
- 天然石ビーズ:あなたが選んだ、特別な石
- シリコンゴム:伸縮性があり、丈夫で切れにくいゴム紐
シリコンゴム


シリコンゴムは、シリコーン樹脂をゴム状にしたものです。
伸縮性・耐熱・耐水性に優れており、とても丈夫なヒモです。
上記のように天然石ビーズにゴムを通し、ブレスレットを作ってゆきます。
ブレスレットの作り方


- 天然石のビーズにシリコンゴムを通す
- 通し終わったら、ゴムを結ぶ
- 結び目をビーズの穴に押し込み隠す
…これで、ブレスレットが完成します。
デザインボード


ブレスレットを作る際は、デザインボードがあると良いです。
ブレスレットは、女性と男性でサイズが違いますよね?
ですので「それぞれのサイズ」を作らなければなりません。
そんな時、デザインボードがあると設定したサイズで簡単に作れます。



とても便利ですよ。
パワーストーンの販売方法(ネットショップ)


次に、インターネットを使ったパワーストーンの販売について解説します。
オンライン上でなら、あなたの作ったアイテムを多くの人に届けられます!
このコーナーでは、パワーストーン販売におすすめのネットショップをご紹介します。
1.STORES(ストアーズ)
今、一番人気があるネットショップはSTORESでしょう。
とても使い勝手が良いので、初心者でもカンタンに運営ができます。
しかも、占いやヒーリングの出品も可能なので、パワーストーンとセット販売も可能。
また、
- 初期費用が無料
- 販売手数料5.5%
…と、リーズナブルに運営できる点も大きな魅力です。



STORESでは、パワーストーンもたくさん出品されてます。
参考になるお店も多いですよ。


2.Color me shop(カラーミーショップ)
老舗のネットショップ、カラーミーショップにフリープランができたのをご存じでしたか?
フリープランは、初期費用無料で利用が可能。
パワーストーンだけでなく、占いなどの無形商品も販売できます!
カラーミーショップの特長は、プランをバージョンアップして本格的なホームページを作れるところ。
ですので、
- ホームページを自分流にカスタマイズしたい
- 本格的なネットショップを立ち上げたい
- ゆくゆくはビジネスの規模を大きくしたい
・・・そんな人にオススメです。



もちろん、そこまでこだわらないのであれば、フリープラン(無料)のままでOKです。


3.BASE(ベイス)
BASEも有名なネットショップです。
簡単にショップを作れて、しかも初期費用は無料です。
手数料もミンネやメルカリより安いです。
ただし、BASEは占いの出品がやりづらいので注意してください。 条件付きの出品となってしまうんです。
4.minne(ミンネ)
minneは「ハンドメイド作品の売り買いに特化したサービス」です。
そのため、アクセサリーや雑貨はとても売りやすいと思います。



あくまで、パワーストーン販売にのみお使いになれます。
ネットショップの「販売手数料」比較
ネットショップ | 販売手数料 |
---|---|
STORES![]() ![]() | 5.5%(一部6.6%) |
Color me shop![]() ![]() | 6.6%+30円/件 |
BASE![]() ![]() | 決済手数料 3.6%~+40円、サービス利用料3%/件 |
minne![]() ![]() | 10.56% |
ネットショップの販売手数料比較を載せておきます。
手数料が一番安いのはSTORES。
ミンネはネットショップというよりマーケットなので、若干手数料が高く設定されています。
自分のショップを運営して、しっかり儲けを出したい…
そういう方は、なるべく「手数料の安いネットショップ」を利用することをオススメします。
パワーストーンのネット販売に、その他必要なもの


その他、パワーストーンのネット販売に必要なものをピックアップしてみますね。
資格(資格はなくても開業可能)
パワーストーンを販売するにあたって、「資格が必要なのでは?」と思われるかもしれませんね。
でも、ご安心ください。特別な資格は必要ありません。
独学で得たノウハウでも、問題なくショップを開業できますよ。
専門知識を深めたい方は、資格取得を目指すのもあり
もちろん、「専門知識を深めて、さらにビジネスを飛躍させたい」という方は、資格取得を目指すのも良いでしょう。
一般社団法人パワーストーンカウンセラー協会「POSCA」などで、資格を取ることができます。


写真撮影セット
パワーストーンなどのアクセサリーは、特に商品のビジュアルが大切です。
お客様の購買意欲を高めるためには、視覚的なアピールが欠かせません。
パワーストーンの美しさが伝わるように、できるだけキレイな写真を用意しましょう。
梱包資材
パワーストーンは強い衝撃を受けるとエネルギーが変わってしまう可能性があります。
普通以上に梱包には気を使いましょう。
注文が入ってから慌てないですむように、あらかじめ、緩衝材(プチプチ、エアークッション)などを用意しておくことをオススメします。
ネットショップを使ったパワーストーン販売例
最後に、ネットショップを使ったパワーストーン販売例をご紹介します。
実際に成功しているショップさんを参考にして、ショップ作りをしてゆきましょう!
NORTH ONE GLASS JEWELRYさん
今年もオンラインショップでは「クリスマスキャンペーン」を開催します!
— NORTH ONE GLASS JEWELRY (@north1glass) November 10, 2023
新作はもちろん、ウィンターシーズンにぴったりなグラスジュエリーをたくさんご用意しています!そして送る方にも嬉しいノベルティのプレゼントやおトクに手に取って頂ける先行割引プライスも。https://t.co/jTjzN2GidK pic.twitter.com/i9GvGPZwHh
すごくキレイなガラス細工ですよね?
NORTH ONE GLASS JEWELRYさんは、最初「路上販売」をしてたそうです。
でも、現在は、多くのリゾートホテルに店舗を構える人気店です。
ネットショップはSTORESを使ってます。
1.ケンケンジェムズドットコムさん
【NEW ARRIVALS】
— kenkengems.com(ケンケンジェムズドットコム) (@kenkengems) January 15, 2025
1月4日~1月15日までの新着商品をご案内いたします。
▼▼▼新着商品はこちらから▼▼▼https://t.co/bzMiugOZER pic.twitter.com/Htsogf8LLT
天然石ビーズ・パワーストーンの卸問屋、ケンケンジェムズドットコムさんです。
カラーミーショップを使って、たくさんの天然石を販売されてます。
2.STONE KITCHENさん
天然石 パワーストーン STONE KITCHEN BASE店
— 天然石 パワーストーン STONE KITCHEN【公式】 (@sion_ltd) January 31, 2025
天然石 パワーストーン ブレスレット キッズ 子供 ローズクォーツ アメジスト BK1-28 愛妻の日https://t.co/Fr3Nm5gLXR pic.twitter.com/RfKEpPFaUc
天然石やパワーストーンのお店STONE KITCHENさんです。
BASEを使って天然石、パワーストーン、アクセサリーも販売してます。
古来から愛されてきた天然石との暮らしを提案してくれるショップさんですよ。
まとめ
今回は、パワーストーンをネットショップで販売する方法について
- 仕入れ
- 商品の作成
- ネットショップの選定
…などを解説しました。
パワーストーン販売は、占いの知識や経験を活かせるビジネスです。
最適なパワーストーンを提案できれば、お客様に喜ばれるだけでなく、自身の収入アップにも繋がります。
ネットショップで開業して、より多くのお客様にパワーストーンを届けてみましょう。



占い師さんは、「占い×パワーストーン販売」をやってみてくださいね。

