昔は、よく繁華街などで「手相占い」をやってましたね?
易者さんが「虫メガネ」を使って、掌(てのひら)を覗きこんでるシ-ンを見た人も多いはずです。
以前ですと、手相占いは「路上」や「実店舗」でやるのが主流でした。

お客さんの「掌」を見る必要がありますからね・・・。
しかし、現在は、ネットで手相占いをやることが可能です。
スマホで「掌の写真」を撮ってもらい、その画像を送ってもらえば良いんです。
今回は、ネット手相占いの副業について解説します!
手相もネットで占う時代
なぜ、今、手相占い師はネットの副業に参入しているのでしょうか?
これは、相当な痛手です。
そこで、「ネットで営業する」占い師が増えたというわけです。

今は、手相もネットで占う時代なんですね。

島田秀平さんの活躍などもあり、
「手相占いが再評価されている」のも、盛り上がりの一因です。
「ネット手相占い」の評判・口コミ
では、実際の「ネット手相占いの評判」はどうでしょうか?
口コミを拾ってみました。
自分の「あるべき姿」がわかった
自分のあるべき姿がよくわかりました。
今の自分とのギャップにも気づけて良かったです。
まじめに自分と向き合うきっかけをいただけました。
「生き方」を見直す良い機会になった
手相だけでこんなにわかるんだと驚きました。
自分でも気づいていない所や、「やっぱり」と思うこともありました。
生き方を見直すとても良い機会になりました。
自信がついた
自分がこんな手相を持っていると知ってビックリです。
とても自信がつきました。
手相が変わっていて驚いた
前回より、かなり手相が変わっていたことに驚きました。
こんなに変わるものなのですね。
でも懸案事項がスッキリして助かりました。

普通の占いよりも「納得度」が高そうですね。

手相は自分の「身体の一部分」です。
なので、結果を受け入れてもらいやすいのですね。
ネット手相占いは「副業」として成り立つ?
では、ネットの手相占いは稼げるのでしょうか?
どうやら儲かっているようですね~。
たとえば、ココナラでの売れ行きを見てみましょう。
2,000件以上売ってるような人が、けっこういますね?
ほぼ毎日売れてるようですので、うまくやれば「副業として十分成り立つ」と言えるでしょう。

1件3,000円を2千件売ると、計600万円の売り上げです。
ネット手相占いのやり方
それでは「ネット手相占いはどのようにやるのか?」
その手順とやり方を解説しますね。
1.「占いの場」をネット上に確保
オンラインで占いをするには、まず、ネット上で占いの場を確保する必要があります。
それには、以下の二通りの方法があります。
- ココナラのようなスキルマーケットに登録
- STORESのようなネットショップを利用
ココナラ(coconala)
ココナラはスキルを販売できるマーケットです。
もちろん、占いを売ることもできます。
ココナラは
- 利用者が多い
- 占い好きな人が集まる
・・・ので、手相占いも売れやすいです。

ココナラについては、以下を参考にしてください。
自分の占いに自信が持てるようになってきたら・・・ いよいよ「占い師デビュー」ですね(≧◇≦) 路上 電話占い ネット占い ・・・ 色々選択肢があると思います。 しかし、最初は、まず、ココナラに登録することをオススメします …
STORES(ストアーズ)
STORESはネットショップ作成サービスです。
自分の「オリジナルショップ」をネット上に作ることができます。
- カンタンにオンラインショップを作成できる
- 無料で登録できる
- 占いなどを販売できる
・・・というメリットがあります。
そういうわけで、多くの占い師がSTORESで副業しています。

「販売手数料」が安いのも魅力です。
ストアーズについては、以下を参考にしてください。
「占いの鑑定をネットで販売したい」 …そんな占い師の方も多いと思います。 今、「BASE」を筆頭に「STORES」など、優れたネットショップが数多くあります。 そこで、今回は「STORES(ストアーズ)」を使って、占いの …
2.占う前に、送ってもらう情報
次に、占いをするに当たって、お客さんからもらう情報です。
送ってもらう項目は、
- プロフィール
- 「何を占って欲しいか?」の要望
- スマホで撮った掌の画像
…上記の3点です。

この情報があれば、占うことができます。
クッキリした画像を送ってもらう
手相は、細かい線も鑑定しますよね?
ボヤけていると正確に見る事ができません。
ですので、手相がクッキリ写ってる画像を送ってもらうようにしましょう。
「最初の注意書き」で、お願いしておくと二度手間になりません。
3.鑑定書の作成
占ったら鑑定書を作る必要があります。
その際、PDFファイルで送ってあげると喜ばれます。
PDFファイルとは、ワードなどで作った文書を「利用しやすく」するシステムです。
これを使うと、スマホで読みやすくなります。
また、印刷などもカンタンにできます。

このように進めてゆけば、Web上で「手相占い」を販売することができます。

ちなみに、手相を独学するなら「基礎からわかる手相の完全独習」がオススメです。
すごく人気がありますよ。
鑑定書の注意点
では、ネット手相占いの「鑑定書」で注意すべき点を挙げておきます。
1.鑑定書は「定型文」を使用した方が良い
手相占いは、
- 4大基本線
- 20の補助線
- 9つの丘
・・・など、説明する項目が多いです。
ですので、定型文を作っておくと楽です。
また、そうすることでお客さんも見やすくなります。
2.わかりやすい図を作ってあげる
ネットの鑑定は、対面占いと違って伝わりにくいのが弱点です。
ですので、なるべくわかりやすい図を送ってあげることが必要です。
「手相の線」に色を付けるなどして、一目で理解できるようにしてあげましょう。
3.ボリュームたっぷりの鑑定を心がける
今売れているネット手相占い師の鑑定は、とてもボリュームがあります。

多くの占い師が、1万字くらいの鑑定書を送ってます。
ですので、字数が少ないと、お客さんに満足してもらえない可能性があります。
なるべく、ボリュームたっぷりの鑑定書を作ってあげましょう。
4.読み方の解説も入れてあげる
お客さんの中には、手相に興味がある人が多いです。
なかには「手相占い師になりたい」という人もいます。
ですので「あっ、この線はこう読むのか~」など学びがあると喜ばれます。
できるだけ、読み方の解説を入れつつ、鑑定書を作ってあげましょう。
実際の「ネット手相占い」のサービスを参考にしてみる!
「手相占いのノウハウ」を知るには、実際のサービスを見本にするのが一番です。
以下のマーケットから、売れてる占い師さんが「どうやってるのか?」を参考にしてみてくださいね。
ココナラ(cocomala)
ココナラの「手相占いランキング」です。
STORES(ストアーズ)
STORESの「手相占い」出品一覧です。
まとめ
今回は「ネットの手相占い!稼げる副業のやり方」を解説しました。
「手相占い」は今とても盛り上がっています。
スキルがある人は、ネットで副業すると稼げるのでオススメです。
「占いを売る場所」は
・・・どちらかに登録すればOKです。
ぜひ試してみてくださいね。
簡単にネットショップが作れる!STORES
STORESを使って開店したネットショップ数は70万店以上!
物品だけでなく、占いなどの「サービス」も販売できます。
ネットの知識がなくても簡単に、しかも、無料でネットショップを始めることができるのでオススメです。
登録料 | 販売手数料 | 無形商品 |
---|---|---|
無料 | 5.0% | OK |