本日は、占い師への転職について考えてみます。
就職と言うと、昔は銀行員が人気でしたね?
ですが、今はAIに仕事を奪われリストラの嵐です。
これから転職するなら「未来のある職業」を選ぶべきでしょう。
では、占い師という仕事の将来性はどうでしょうか?
これから大変になりそうな職業
「占い師という職業」の将来性を語る前に、まず、これから大変そうな職業を考えてみます。
今後、ますます、社会にAIが浸透してきます。
下記の仕事に転職を考えてる人は、注意が必要でしょう。
1.AIで代用可能な仕事
これからの世界、ロボット技術が発展するのは間違いありません。
その結果「AIに仕事が奪われる職業」がどんどん増えてゆきます。
そういうわけで、AIで代用可能な仕事には注意が必要です。
- 銀行、証券会社
- テレフォンオペレーター
- 受付嬢、案内係
- レジ係
…などは、これから大変そうです。
2.あまりにデジタルな仕事
これからは、テクノロジーの発展によって「通信速度」がケタ違いに速まります。
その結果、人が浴びる「電波」もかなり強くなるでしょう。
職業によっては、健康が心配なものもあります。
- PCオペレーター
- プログラマー
- そのほか、通信業
・・・などには、注意が必要かもしれません。
3.ネット通販にシェアを奪われそうな仕事
最近は、買い物をネットで済ます人が多いですよね?
特に、若い人はその傾向が強いでしょう。
ですので、ネットで買いやすい商品を実店舗で展開するのは厳しいと思います。
以下のような商売は注意が必要です。
- 文房具屋さん
- 本屋・古本屋さん
- CD屋さん
デパートなども苦戦しそうですね。
[cc id=747]
今後も大丈夫そうな職業
では、今後も「安定して食べてゆけそうな」職業を考えてみます。
1.営業職
営業は、人と人との交渉事です。
ですので、AIに仕事を奪われることはなさそうです。
また、外回りの営業であれば「パソコンにしがみついている必要」はありません。
その点では健康的です。
2.職人・高度な技術者
料理人などの「センス」が必要とされる仕事は、ロボットでは代用できません。
ですので、職人や高度な技術者はAIに仕事を奪われることはなさそうです。
3.「心」を扱う仕事
カウンセラーなど「人の心を扱う仕事」も、AIでは代用できません。
もちろん、占い師やヒーラーなども同じです。
AIには「人の心の機微」を感じることが難しいのです。
4.ニッチな仕事
ニッチな仕事は大手が参入しづらい分野です。
したがって、AI化もなかなか進まないでしょう。
たとえば「おっさんレンタル」などのサービスは、AI社会を生き抜くことが可能なのでは?
5.地方に密着した職業
「地方に密着した仕事」は、ネット通販に対抗できます。
地元の人が利用してくれるからです。
また田舎であれば、AI化はそれほど早く進みません。
ですので、「地方に密着した仕事」はしばらく安泰と言えそうです。
占いの仕事に「将来性」はあるか?
では「占いの仕事」はどうでしょうか?
将来性はあるのでしょうか?
占いの仕事は、AIに奪われにくい
AIには「ほんとうの占い」はできません。
もちろん「コンピューター占い」のように、単にデーターを出すだけならできます。
しかし、占いは
- 悩みに寄り添い
- 心の機微を感じ取り
- 相談者の未来を考えてあげつつ
…ベストな解答を導きだすものです。
とてもAIにできるものではありません。
ですので、占いの仕事がAIに奪われることはないでしょう。(多少、パイを食われることはありそうですが…)
占い師は「電気的な疲れ」が少ない
また、占いは「パソコンにかじりついている必要」はありません。
電波がキツイ場所に、長時間拘束されることもないです。
そういう意味では、占い師は電気的な疲れがあまりない職業といえます。
ただし「チャット占い」は、パソコンに長時間むかうので疲れてしまうかもしれません。
占いは「ネット」によってシェアを広げやすい
占いは、その占い師が提供するオリジナル・サービスです。
ですので、サービスが個性的でありさえすれば、ネットによってシェアを広げやすいと言えます。
また、「ネット占い」ではなく「対面占い」であれば、その地域に住む人々が顧客になってくれます。
ですので、ネット占いがいくら流行ったとしても、依頼が減ることはありません。
そういうわけで、占い師への転職はオススメなのです。
これから「占いのニーズ」が高まってくる
これからの社会は、ますますAIが発展するでしょう。
すると、どうなるか?
占いの仕事は「心のケア」も兼ねている
AIの発達により「人と人とのつながり」が希薄になると、多くの人は心が弱くなってきます。
その結果、心理カウンセラーが必要とされてきます。
そして、占い師とは
- 精神的ケア
- 心の癒し
- カウンセリング
…を兼ねた仕事です。
ですので、これから「占いのニーズ」はどんどん高まってゆくでしょう。
AIには「心のケアはできない」
そして、ここが重要な点です。
心を癒すことは、同じ「心」を持った人間にしかできないのです。
なので、占いやカウンセリングの仕事は、AIに奪われることはないと思います。
[cc id=4005]
まとめ
今回は「占い師への転職」の有望性について考えてみました。
占いは
- AIに仕事を奪われない
- 「電気的な疲れ」にさらされることが少ない
- ネットの拡大でシェアを広げられる
- 心が疲れた人からのニーズがある
…こんなメリットがあります。
ですので、とても将来性がある仕事と言えます。
「占い師への転職」を考えている人は、前向きに考えてみてはいかがでしょう?
どんなに社会がデジタル化しようとも、「人に対する思いやり」と「スキル」があれば食べてゆける。
それが占い師という仕事ですね。
「占い師」になる方法はこちらをどうぞ!
[keni-linkcard url=”https://uranai-debut.com”]