占い師は、どこで占いをすれば良いのか…悩みますよね?
街頭?喫茶店?占いの館?
…私はアウトドア派なので、やはり「街頭占い」に惹かれます(;^ω^)
商店街のアーケードで「街頭占い」できる?
そこで、今回、
「アーケード街で街頭占いができるかどうか?」
…をリサーチしてきました。
「商店街組合」へのリサーチ
アーケード街での営業については、「商店街組合」に確認する必要があります(*_*)
さっそく事務所を訪ねると、お堅そうな女性が2人、男性が1人、パソコンに向かっています。
私があいさつすると、男性スタッフが対応してくれました。

こんにちは~。
「アーケード内での占い」について、お聞きしたいんですが…。
アーケード街では「占いの館」がイベントをやっている

ああ、それなら、毎月第2土曜日に10分間2,000円で占いをやってますよ。

それは、どんな団体がやっているのでしょうか?

占いの館○○さんがやっていますね。
…どうやら、このアーケード街では、
「占いの館」の専属占い師が、街頭占いをやっているようです。

実は、私も占い師をやっていまして、ここで「街頭占い」をやってみたいのですが。

イベントでやるなら、「占いの館○○」さんに問い合わせてみたらいいですよ。
単独で「街頭占い」は可能か?

ありがとうございます。
ところで、「単独」でやることはできますか?

商店街では特に規制は行ってませんので、
ご自由にどうぞ。
…えっ?
そんな自由にやって良かったの?(拍子抜け)

では、アーケート街で占いをしても良いんですか?

昼は商店が営業してるからダメだけど、夜ならいいですよ。

ほんとですか?

もちろん、許可するわけではないですよ。
それに関しては
「こちらは関知はしません」
と言うことです。
…微妙にお役所っぽい言い方ですね。
街頭占いするには「道路使用許可書」はいるの?

ちなみに、アーケード街で占いをしていて、警察にしょっぴかれるということはあるんですか?

そういう話は聞きませんね。
ただ、何かのトラブル(ケンカとか、苦情とか)があった時は知りませんよ。
「許可証の提示」を求められるかもしれないし、その時はどうなるかは知らないです。

アーケード街は公道なのですか?

公道ですね。
ですので、厳密には道路使用許可書が必要となると思います。
ただ、そこまで厳しくやっているのは聞いたことがない。
結局…警察のご意向次第なのですね。
「その筋の人」へ《みかじめ料》を払う必要がある?

「その筋の人」にみかじめ料を払う必要はありますか?

今はそういうことは厳しくなっていますから、ないと思いますけどね。

本当にありませんか?

聞いたことないですね。
…東京の渋谷では、占い師がヤーさまに「みかじめ料」を払うのを目撃しました。
でも、地域によってマチマチないのかもしれないですね。
街頭占いは「縄張り」に注意!?

ただ…今はおばちゃんが占いをやってるから、「縄張り」とかはあるかもしれない。

えっ?すでに誰かやっているんですか?

夜、おばちゃんが辻占いをやってますね。

一緒にやって大丈夫ですかね?

さあ~、何とも言えないですね。
具体的なことはその方に聞いてみては?
…確かに、実際に「現場の占い師」に聞いた方が話が早そうです。

ありがとうございます。
では、とにかく商店街の方では…

一切、関知しません!
商店街組合は「街頭占い」に寛大だった
…と言うわけで、
地域によって違うかもしれないですが、商店街は「街頭占い」を大目に見てくれているようでした。
…と言うか「自己責任でやってくれ」とのことです。
「警察」や「その筋の方」との折り合いのつけ方は、
実際に【現場の占い師】と仲良くなって、ノウハウを聞くしかなさそうですね。
まとめ
いかがでしょう?
街頭占いって、「警察」や「その筋の方」に気を使わないといけないし、「縄張り」もあるし、色々大変そうですね。
でも、多くの人を占って、占いの腕を磨きたいなら、やって見る価値があると思います。
…皆さんも「街頭占い」をやってみてはどうですか?
このコーナーでは、「路上占い」をする場合・・・ やり方 方法 メリット・デメリット などを考えてみます。 路上(街頭)占いで一番有名なのは「新宿の母」でしょう。 新宿東口の伊勢丹前の路上で、 「九星気学」 …