「稼げる占い師になりたい!」
占いを開業したら、誰でもそう思うことでしょう。
でも、占いがまったく売れずに、気持ちが疲れてしまうこともあります。
それはなぜでしょう?
…というケースが多いです。
やはり、どんなビジネスでも「宣伝」や「ブランディング」が大切ですよね?
そういうわけで、今回は、占いの集客方法を解説します。
占いで集客するには「宣伝」が必要
いくら良い商品でも、知られてなければ買ってもらえません。
占いの世界も同じです。
集客するには、自分の占いの
- 魅力
- メリット
- オリジナリティ-
…などを、知ってもらうことが大切です。
自分の占いを「認知」してもらうには?
では、自分の占いを認知してもらうには、具体的にどうすれば良いのでしょうか?
やはり、露出度を高めること、セルフ・ブランディングすることでしょう。
そのためには、
- ホームページやブログを作る
- SNSを活用する
- 占い師検索サイトに登録する
- 著作(キンドルなど)で宣伝
- YouTubeで宣伝する
・・・などが効果的です。
占いを宣伝し、集客する5つの方法
では、占いを宣伝し、集客するための方法を解説してゆきますね。
1.ホームページやブログを作る
お客さんが、占いに興味を持ったら、最初に何を知りたいでしょうか?
その占い師の
- 経歴
- 実績
- 信用度
- 人柄
・・・などを、知りたいはずです。
ですので、やはり「自分のプロフィール」をアピールするべき!
その役割を担うのがサイトです。
集客したいなら、自分のホームページやブログを作りましょう。
[keni-linkcard url=”https://uranai-debut.com/占い師/開業/homepage/”]
手軽に作るならブログ
ホームページを作成する知識や時間がない…
というのであれば「ブログ」を作ってみましょう。
ブログであれば手軽に作れます。
占い師さんの多くは、アメブロを利用しています。
[keni-linkcard url=”https://uranai-debut.com/占い師/サイト・ホームページ作成/uranaishi-blog/”]
「決済機能つき」のサイトを作っておくと便利
ただし、ブログでは「占いの販売ページ」は作れません。
ブログには、決済機能がないからです。
もし、決済機能つきのサイトを作りたいなら「メンバーペイ」や「BASE」がオススメです。
ネットにくわしくなくても、びっくりするほど簡単にできてしまいます。
しかも、無料で作成できます。
[keni-linkcard url=”https://uranai-debut.com/memberpay-fortune-telling/”]
2.SNSで集客する
SNSとは、簡単に言うと「他人とネット上で交流する」ことです。
SNSには、
- ツイッター
- インスタ
- フェイスブック
- LINE
・・・などがあります。
これらを活用すれば、多くの人に自分の占いをアピールすることができます。
最近では、インスタから集客する占い師さんが増えてます。
[keni-linkcard url=”https://uranai-debut.com/占い会社/base/sns-base-stores/”]
3.「占い師検索サイト」に登録する
「占い師検索サイト」とは、誰でも自由に全国の占い師を探せるサイトです。
占い師さんがココに登録してれば、興味を持ってくれた人が「プロフィール」を閲覧してくれる可能性があります。
見込み客を獲得できそうです。
自分のホームページとリンクできるのも、ポイント高いです。
無料で登録できるサイトには
- みんなの占い師ナビ
- トレッフェン
- 占いマップ
- エキテン
・・・などがあります。
以下から、無料で登録できます。
みんなの占い師ナビ《全国版》
「みんなの占い師ナビ」は、全国各地の占い師を紹介するサービスです。
地域から検索することができるので、近くの占い師さんを探すことができます。
トレッフェン
こちらも全国の占い師を紹介してくれます。
占い師を「自分の住んでいる地域」からカンタンに検索することができます。
占いマップ
こちらは、実店舗を運営してる方向けです。
「地域」や「占いの種類」で検索できます。
エキテン
エキテンは、占い専用のサービスではありません。
ですが、占いの店舗の広告を無料で出せるんです。
(ただし、オンラインショップではなくリアル店舗に限る)
こんな感じですね。
占いの店を持っている人なら、誰でも無料で登録できますよ。
4.著作(電子書籍)での宣伝
最近は、本を出版するハードルもだいぶ下がりました。
キンドルなどの電子書籍であれば、誰でも出すことができます。
本の中で
- 2023年あなたの運勢
- ○○○占い
- 占い師が答えるQ&A
…など、「占い」に関して語ることができます。
電子書籍は、アイデア次第で「宣伝」や「ブランディング」が可能です。
巻末に「自分のショップリンク」を張って、宣伝もできますよ。
5.YouTubeで宣伝する
最近は飽和状態ですが、YouTubeは
- 試聴されやすい
- 理解してもらいやすい
- 個性を出せる
・・・など、色々なメリットがあります。
今は、YouTubeの「わかりやすいマニュアル」がたくさん販売されてます。
ですので、参入ハードルはかなり下がってます。
動画を撮るのが苦にならない人は、YouTubeで占いについて語るのも良いでしょう。
6.(番外編)占いを販売できるサービス
番外編です。
こちらは「占いの宣伝」というより、占いを販売できるサービスです。
- ココナラ
- STORES
- メンバーペイ
- BASE
- WORDS
- スキマ
…など、色々なマーケットがありますよ。
占いをネットで販売したい人には、参考になると思います。
[keni-linkcard url=”https://uranai-debut.com/占い会社/uranai-net-sell-ranking/”]
まとめ
今回は、占いの集客のコツ!効果的に宣伝する5つの方法をお知らせしました。
占いの集客方法には、
- ホームページやサイトを作る
- SNSを利用する
- 占い師検索サイトに登録する
- 本(キンドル)で宣伝する
- YouTubeで宣伝する
・・・などがあります。
ただし、誰しも「得意な分野」があります。
コツコツとサイトを作るのが好きな人もいれば、SNSで交流するのが好きな人もいるでしょう。
まずは、自分に合うやり方をやってみてくださいね。
集客した後は、メンバーペイなどを使って占いを販売しましょう!
[cc id=9549]
コメント
コメント一覧 (2件)
よくある感じかな〜と思いなら読みましたが、ページを開くたび
この人ステキ✨✨✨
と思い筆者さんの心持ちにとても感動しました❤️
8月に開業予定なので、情報もとても役にたちました。
占いの種類から税金関連まで詳しく載せてくださりありがとうございました✨
コメントありがとうございます。
「サイト作り」ってけっこう孤独な作業なんですけど、「役に立ってる」と言っていただけて嬉しくなりました。
これからも、皆様の役に立つ情報をアップしてゆきますね。
あなた様のスムーズなご開業、心よりお祈りしています!