こちらは、現役占い師さんに「占い業界の体験談」を語ってもらうコーナーです。
- 占い師にどうやってなった?
- どんな本で勉強した?
- 占い会社ってもうかる?
などなど…
これから占い師を目指す皆さんにとって、参考になれば幸いです。
今回は「イベントの占い師になるには?」です。
占い師の体験談「イベントの占い師になるには?」
- インタビュアー:魔女っ子
- 占い師:大手電話占い経験者Mさん
どうやって「イベント占い師」になったのか?

占い師になった「キッカケ」について教えて下さい。

10年ほど前に、あるタロットの先生に占ってもらったのがキッカケで「自分もやってみたい」と思った事です。
その後、その先生に弟子入りして「タロットの勉強会」に通う事になり、数年後デビューすることになりました。
「占い師募集」という広告に応募

どうやって、占い師デビューしましたか?

最初、地元のミニコミ誌に載っていた「占い師募集」という広告を見て応募したんです。
そしたら、運良く採用されて、その店に週一で入ることになったんです。

どんな店でしたか?

俗に言う「占いの館」のようなところで、色々な占い師さんが入っているお店でしたね。

運よく採用になり、そこで経験を積んだわけですね?

はい。
でも、1年ほどして、その店が移転することになってしまったのです。
ですので、占い師を続けるのはあきらめて、他の仕事をしていたんですね。

そうだったんですか?

でも、ある日、弟子入りしていた占いの先生に路上でバッタリとお会いしたんですよ。
まさに運命のごとく(笑)
それで、デパートの占いブースに誘われて、働かせて頂けることになったんです。
イベント型の占い会社のシステムについて

デパートの占いブースって、どこが運営してるんですか?

占いブースを取りまとめている会社は、デパートではなく「総合イベント会社」でしたね。
デパートなどで色々なイベントを取りまとめている会社だったようです。
その中のイベントの一つとして「占い」をやっているようでした。

Wさんはどんな占いをやっていましたか?

デパートでの占いは「対面スタイル」です。
その場でお客さんのご要望をお聞きして、何で占うかを決めていました。
私は、手相とタロットと占星術をやっていました。
ですので「どれで占いますか?」って聞いてましたね。
占いブースでの占い師の取り分は?

イベント型占いの「営業時間」や「料金システム」はどんな感じでしたか?

営業は、昼の12時から夜の10時までやっていました。
料金は10分で1000円です。
30分占って3000円という料金ですね。
ですが、話し好きなお客様だと1万円くらいいってしまうこともありましたね。

占い師さんの「取り分」はどれくらいになりますか?

約6割といったところです。
でも、普通は大体5割くらいのところが多いんじゃないでしょうか。
占いブースのお客さんは何を占う?

イベント型占いブースでは、お客さんからどんな相談を受けましたか?

そうですね…。
就職するにはどちらの会社がいいか?とか、
お子さんの進路の事とか、恋愛(不倫)の相談とかが、多かったですね。
でも、お悩みは人によってほんとうに色々でしたよ。

占いで「お客さんに喜んで頂くコツ」などはありますか?

「占いの精度が高い」と言うのは絶対条件です。
でも、それだけでなく、やはり自分自身が色々な経験をしているという事が必要だと思います。
自分自身の経験を話すことで、占いにも「説得力」がでてきますよね?
また、自分の失敗談などをさらけだすことによって、お客さんも「つらいのは自分だけじゃない」って安心してくれたりしますから。
まとめ
今回は、イベントの占い師になるには?について語ってもらいました。
イベント占い師になれたキッカケは、
- 地元のミニコミ誌の「募集広告」を見て応募
- 「タロットの勉強会」への参加
- 弟子入りしていた先生とのご縁
…などのようですね。

イベントの占い師になりたい人は、以下も参考にしてみてくださいね。
占い師になりたいけど、どこで占いをすれば良い? …悩んでいる人もいますよね? 街を歩いていると、 駅ビル ショッピングモール 商店街 …などで「占いの出店」をしているのを見かけます。 今回は、そのようなイベントコーナーで …

色々な「占い師さんの体験談」はこちらです!