メルカリで占いは売れる?禁止?占い師が「注意点」を解説します

メルカリは占い禁止?

占いで副業したいと思ったら、まず思い浮かぶのはメルカリ(Mercari)ではないでしょうか?

たしかに、フリマアプリはスマホ一台で稼げるので便利です。

しかし、初心者がメルカリで占いをするには、以下のようなデメリットもあります。

  • 占った後に有形物を送らなければならない
  • 競争が激しい、そのため、占いが安売りされる
  • 「良い・悪い」というはっきりした評価がつく

というわけで、本日は、メルカリで占いは売れる?禁止?その注意点について解説します。

目次

メルカリ占いの現状

メルカリ占いの現状

基礎知識として、メルカリは

  • 個人がモノを売ったり買ったりできるマーケット
  • スマホ一台あれば、誰でも利用可能
  • さまざまなモノを売買できる
  • お金のやり取りを仲介してくれる

…というシステムになってます。

まずは、メルカリ占いの現状をざっと解説しますね。

メルカリ占いの状況(過去~現在)

メルカリ占いの過去~現在は、どんな状況になってるのでしょうか?

2013年:メルカリ占いの流行

フリマアプリのメルカリが誕生したのは2013年。

しばらくすると、手軽なやり取りを好むユーザーの間で「メルカリ占い」が流行しました。

2018年:出品者間の競争が激化

しかし、時が経つにつれ、出品者間の競争が激化。

そして、2018年頃には、ココナラなど専門性の高いマーケットプレイスの台頭により、メルカリ占いはシェアを奪われていきます。

2025年:AI鑑定の登場によって、価格競争に直面

そして2025年、AI鑑定の登場がメルカリ占いに新たな波をもたらしました。

AIによる効率化で鑑定コストが大幅に削減され、結果的に「低価格占い」が増加。

メルカリ占いは、さらなる競争の激化に陥っているのが現状です。

実力のある占い師は今も高評価を得ていますが、多くの占い師は厳しい価格競争に直面しています。

メルカリは占い禁止なのか?

メルカリ占いは禁止?

ところで「メルカリは占い禁止なの?」と、気になる人が多いと思います。

単に「占って、はい!終わり」だと規約違反になる

結論から言うと、メルカリの占いは禁止です。

メルカリはそもそも「無形物」の販売は許可されてません。

占いは、形のないサービスですから無形物に該当します。

ですので「占って、はい!終わり」というやり方では、無形物を販売したことになり、規約違反となります。

ただし、鑑定書など「有形物」を郵送するば違反を免れる

そこで、苦肉の策として考え出されたのが、

  • 鑑定書
  • 領収書
  • お礼状

…などを送ることです。

占った後に、これら有形物を郵送することで、規約違反を免れるわけです。

このような形で、現状、メルカリ占い師はビジネスを続けられています。

しかし、アカウント停止のリスクは常につきまといますので、細心の注意が必要です。

鑑定書の発送などがメンドウな方は、ネットショップで出品しましょう。

メルカリ占いのメリットとデメリット

メルカリのメリットとデメリット

では、メルカリ占いのメリットとデメリットを解説します。

メルカリの良い点(メリット)

メルカリ占いの良い点(メリット)は以下です。

気軽に出品できる

メルカリ占いのメリットは、気軽に出品できることに尽きるでしょう。

出品する側は、あまりクドクド説明せず出品できます。

たとえば、極端な例で言えば、こんなふうに書けば出品できてしまいます。

ご購入後に、取引メッセージで「鑑定結果」をお伝えいたします。
メッセージ欄でご相談内容をお知らせください。
(今の状況や今後の希望など)

さすがに、こんなシンプルな説明だと売れません。
ですが、メルカリは気軽に出品できる雰囲気があるのです。

マーケットが大きく、あらゆるものが売れやすい

メルカリは、とても多くの人が利用しています。

国内でのアプリダウンロード数は7500万もあり、マーケットの規模が大きいです。

ですので、占いも含め、あらゆるものが売れやすいです。

本気で販売するなら、商品説明にも工夫を!

ただし、本気で占いを売りたいなら、それなりの商品説明が必要です。
くわしくは、以下を参考にしてみてください。

メルカリ占いのやり方!(出品方法、販売の注意点など)

メルカリの問題点(デメリット)

では、メルカリ占いの問題点(デメリット)はどんな所でしょうか?

販売価格を安くしなければならない

そもそもメルカリは、1円でも安く買いたい人が集まるマーケットです。

ですので、占いも高額なものはなかなか売れません

そのため、1,000円未満で出品している占い師さんも多いです。

これでは労力に見合いませんね…。

かなり競争が激しい

メルカリで「占い」と検索するとわかりますが、すごい数が出てきます。

間違いなく1万件以上の出品があるでしょう。

もちろん、お客さんの数が多いのは確かですが、メルカり占いはかなり競争が激しいと思った方が良いでしょう。

厳しい評価をされる可能性

メルカリは「評価をしない」という選択ができません。

ですので、購入者から必ず評価されることになります。

まだ実力の伴わない初心者占い師は、かなり厳しい評価を受ける可能性があります。

メルカリは、ココナラのように5段階評価ではなく「良い」「悪い」の2段階評価です。

そのため、出品者は必ず「良い」「悪い」のどちらかの評価を受けることになります。

メルカリは、初心者占い師にとってかなりハードルが高いです。

初心者占い師には、様々なリスクがある

メルカリの利用者は、未成年者も含めさまざまな人がいます。

そのため、予期せぬトラブルが発生することもあります。

以下のようなリスクがあり、初心者占い師が「安心して副業できる環境」とは言えません。

こんなリスクが!

たとえば、未成年者に対して安易に恋愛や進路に関する鑑定をおこなうと、保護者からのクレームに発展する可能性も。

また、メルカリは匿名性が高く、悪質なユーザーに絡まれたり、個人情報を悪用されたりするリスクも考えられます。

占いを販売するのには条件がある

先ほども挙げましたが、メルカリでは「無形物の販売」は許可されてません。

何らかの「有形物」を送らなくてはならないのです。

そのため、メルカリで占いをするには、鑑定書などを郵送する必要があります。

これは、かなりメンドウですよね?

初心者が、メルカリの占いで稼ぐのは大変

メルカリ占いで稼ぐのは大変

そういうわけで、初心者占い師がメルカリで稼ぐのは、少々大変かもしれません。

見習いドライバーが、いきなり新宿駅周辺を走らされるようなものです。

もちろん「ビジネスの経験を積める」というメリットはありますが、一度受けた評価は取り消せません

ですので、しっかりとしたサービスを提供するように心がけましょう。

自分のサイトを持っておくことが大切

自分のサイトを持っておこう

ここまで色々書いてきましたが、やはりメルカリはマーケットが大きいのが魅力ですよね?

「メルカリで占いをしたい」という占い師さんも多いと思います。

しかし、始める前に、あらかじめ自分のサイトを持っておくことをオススメします。

自分のサイトがないと、顧客を失うリスクがある

なぜなら、自分のサイトを持っていないと顧客を失うリスクがあるからです。

たとえば、サイトを持っていない状況でメルカリのアカウントを停止されたら、今までの顧客をいっぺんに失うことになります。

自分のサイトがあれば、顧客をキープできる

そんな時、自分のサイトを持っていれば安心です。

もし、メルカリをバンされても、今までの顧客はサイト経由でアクセスしてくれます。

将来のビジネスの準備としてサイトを作っておこう

また、メルカリは「顧客のメアドの収集」もできませんし、「メルマガの登録」をさせることもできません。

これでは、将来、ビジネスを広げてゆくことができませんよね?

ですが、自分のサイトを持っておけば、

  • メルマガ登録
  • 商品の販売
  • コンテンツの配信

…など、自由自在です。

そういうわけで、メルカリの占いと並行して、自分のサイトを作っておくことをオススメします。

ただし、ワードプレスのような本格的なサイト作りは大変。
まずは、なるべく簡単にサイトを作れるサービスにトライしましょう。

簡単にサイトを作れるサービス

では、簡単にサイトを作れるサービスを紹介しますね。

1.アメブロ

比較的、簡単に作れるサイト(ブログ)にはアメブロがあります。

アメブロは、多くの占い師さんが登録しています。

占い好きな人のアクセスも多そうですね。

アメブロの作り方は、以下を参照にしてください。

占い師がブログを作るには?「Ameba(アメブロ)」の始め方

2.はてなブログ

はてなブログも人気があります。

私も使っていましたが、シンプルでわかりやすいのが特長です。

はてなブログ

3.STORES

ネットショップSTORES

STORESは、日本で最も利用されているネットショップ&サイト作成サービスです。

自分のショップを作成して、あらゆるアイテムを販売することができます。

もちろん「占い」を販売することも可能。

  • 簡単に販売サイトが作れる
  • 初期費用0円
  • 占いなど無形物も販売可能

…という特長があり、多くの占い師さんたちがSTORESを利用しています。

特に初心者さんにはオススメ。

ネットの知識がなくとも、すぐにオシャレなショップを作成できます

占いを販売できるマーケットは、どんなものがある?

ここまで読んだ方は「占いを販売できるマーケットは、他にどんなものがある?」と思われたかもしれません。

実は、占いの販売をできるマーケットは意外に多いです。

新しくできたスキルマーケットや初心者が腕試しするのに良いサービスもあります。

くわしくは、以下を参考にしてください。

まとめ

今回は、メルカリで占いは売れる?禁止?について解説しました。

メルカリ占いは基本的には禁止ですが、鑑定書などの「有形物」を送れば規約違反を防げます

占うたびに鑑定書を送るのがメンドウな人は、以下のネットショップやスキルマーケットをオススメします。

メルカリ 500p獲得キャンペーン

現在、メルカリでは、500ポイントが貰えるキャンペーンを開催中です。
アカウント作成の際、以下の招待コードを入力するだけです。
ぜひ、ご利用ください。
招待コード:JMGZJC

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次