ここ数年、占い業界では「ココナラ」が注目を浴びています。
ココナラの利用者数は80万人、占い師は1万人の登録数があります。

ほんとに、ココナラを利用している方は多いですね。
しかし、ココナラにも、
- 当たる占い師
- 当たらない占い師
…がいます。
そういうわけで、今回は、
「ココナラで当たる占い師を見つける方法」をお知らせします。
ココナラで「当たる占い師」を見つける方法
せっかく占ってもらうのに、
- まったく当たらない
- イヤな気分にされた
- 時間のムダだった
…なんてことになったらイヤですよね?
私もココナラで、数年間、色々な占い師に占ってもらいました。
そんな経験から、ココナラで当たる占い師を見つける方法をお伝えしたいと思います。
「ココナラ(coconala)」とは?
ココナラは、オンライン上で「スキル」を販売するネットショップです。
- 占い
- カウンセリング
- ヒーリング
- 悩み相談
…など、あらゆるサービスが販売されています。
占い師だけでも1万人の登録があり、今もどんどん拡大しています。
1.ココナラの「ランキング」から、占い師をチェック
では、そんな、数多い占い師の中から、
どうすれば「当たる占い師」を見つけることができるのでしょうか?
そのためには、まず、「ココナラ占いランキング」を確認しましょう。
…すると、色々な占い師が出てきます。
これは、ココナラが、
- サービスの販売数
- 情報量
- 評価(口コミ)
…などを元に作った「おすすめランキング」です。
このランキングを見ることで、ココナラがオススメしている占い師を見つけることができます。
ココナラの「ランキング」を見極める
しかし、このランキングページは、コンピューターがスコアを判定しています。
ですので、まれに「?」という占い師が入り込んでしまうこともあります。
そこで、これ以外のランキングも見てゆく必要があります。
「週間ランキング」「お気に入り数ランク」なども見てみよう
ココナラのランキングは、
- 「オススメ」
- 「週間ランキング」
- 「お気に入り数ランク」
…の3つに分かれています。
この3つのランキングを参考に、当たる占い師を探してゆきましょう。

スマホで見る場合は、「おすすめ順」ボタンを押してみてください。
「週間ランキング」や「お気に入り数ランク」を見れるようになります。
「3つのランキング」を参考に、占い師をセレクトする
「週間ランキング」や「お気に入り数ランク」を見ると何が良いのか?
それは「オススメ」だけでは出てこなかった占い師が見つかることです。
そのため、幅広い目でココナラの占い師をセレクトすることができるようになります。
ココナラのランキングを見る際は、
- 「オススメ」
- 「週間ランキング」
- 「お気に入り数ランク」
…この3つを見てみましょう。
そうすることで、「当たる占い師」と出会う率がグッと広がります。
「お気に入り数ランク」とは?
「お気に入り数ランク」とは、どれだけお気に入り登録されたか?のランキングです。
2.サービス内容で「当たる占い師」を見分ける
次に、気になる占い師を見つけたら、そのサービス内容をチェックしてみましょう。
ここで、注意する点があります。
注意する点は「文章」
私は、文章に「人柄」が表れると考えています。
ですので、以下のような内容が書かれているサービスには注意しています。
- ネガティブや恐怖を不必要にあおる
- 説明がわかりにくく不親切
- やたら実績を自慢げに語っている
経験上、このような内容を書いている占い師さんの中には、
- お金もうけが目的
- 一面的な見方しかできない
- 自己顕示欲が強い
…というような人が紛れていることが多いです。
解説を読んでみて「何となくひっかっかる」ものを感じるサービスには注意しましょう。

もちろん、そういう人でも、良く当たる良い占い師さんもいます。
あくまで目安とお考えください。
オススメするサービスは「明るく・丁寧・謙虚」
私がオススメするサービスは、
- 明るい希望を感じさせる
- 購入者の立場に立って、内容を説明している
- 実績があっても自慢せず謙虚
…このような内容のものです。
文章にはその人の人柄が表れます。
明るく、丁寧、謙虚な人は、占い師としても実力があり、信頼できることが多いです。
そういうわけで、サービス内容の文章は良くチェックしておきましょう。
3.評価(口コミ)で「当たる占い師」を見分ける
ココナラの評価には、占いを利用した「お客様の感想」が書かれています。
それは「その占いが当たるかどうか?」を判断できる貴重な情報源です。
ココナラで「当たる占い師」を探すには、評価(口コミ)をよくチェックしましょう。

スマホの画面では、「評価」はサービスページの最後に出てきます。
評価(口コミ)を見る際の注意点
しかし、「評価」(口コミ)が、必ず信用できるというわけではありません。
ココナラで「評価」を見る際の注意点をお知らせしておきます。
1.見るべきは「悪い評価」
占いは、100%のお客さんに満足していただくことは難しいものです。
ですので、「悪い評価」をされてしまうこともあります。
問題は「悪い評価」に対して、その占い師が「どういう返信をしているか?」です。
- 感情的な反論をしている
- 弁解ばかりしている
- 相手を蔑むような発言をしている
…などの場合、少し問題です。
「悪い評価」へ、真摯に対応しているか?
悪い評価をされた時にこそ、その占い師の「本質」が出てくることが多いです。
悪い評価に対しても、真摯、かつ、冷静に対応している…
そういう占い師は信用できることが多いと思います。
2.「似たような評価」ばかりではないか?
お客様には一人一人の個性があります。
ですので、評価にも必ずそれぞれの個性が出るものです。
たとえば、同じような評価(口コミ)ばかりが並んでいたら、あなたはどう思いますか?
私だったら、「同一人物」が書いたものではないかと疑ってしまいます。
「サクラ」や「業者」の口コミには注意
インターネット・ビジネスでは、業者に依頼して、良い口コミを増やしている人たちも多いです。
悲しいですが、それが「業界の現実」です。
ですので、無個性で同じような評価ばかりが並んでいる場合は、少し注意が必要だと思います。

もちろん、「必ずそうだ」と断定するわけではありませんが…(;^ω^)
3.評価に対して、占い師が返信してるか?
ココナラでは、評価に対して返信する義務はありません。
忙しい中、一つ一つ返信をするのは大変ですからね。
ですので、返信してないからと言って、その占い師が悪いというわけではありません。
丁寧に返信している占い師は「誠実」なことが多い
しかし、やはり、丁寧に返信している占い師の方がポイント高いですよね?
占いが終わった後でも、お客様へ丁寧に対応する人には「誠実さ」を感じます。
ですので、その占い師が、評価に対して返信しているかどうかもチェックすることをオススメします。

たとえば、ココナラが昔からおすすめしているタロット占い師「Nnattyさん」などは、今までの全ての評価に返信しています。
こういう占い師さんは、信頼度が高いと言えます。
4.占い師の「その他のサービス」もチェック
ココナラでは、一人の占い師が5つも6つもサービスを出品していることが多いです。
その占い師が「当たるのか?」「当たらないのか?」…
それを判断するには、その占い師のその他のサービスもチェックしてみましょう。

「その他のサービス」をチェックするには、その占い師のハンドルネームをクリックしてみてください。
「その他のサービス」でチェックする点
「その他のサービス」では、
- 他のサービスもしっかりしたサービスか?
- 手抜きしてないか?
- 良い評価をたくさんもらっているか?
…などをチェックしましょう。
そうすることで、その占い師が「当たる」かどうかが見分けられます。
5.占い師さんのサイトをチェックしよう
たいていの占い師は自分のサイトを持っています。
そして、そのサイトに色々なことを書いている可能性があります。
それをチェックしておくことで、その人が「当たる占い師」かどうかが見えてくる事があります。
- スジの通った事を書いているか?
- 専門的な知識を持っていそうか?
- 他人を誹謗中傷したりしていないか?
- お客さんのプライバシーを守っているか?
…などを注意して見てみましょう。

サイトをチェックするには、占い師のハンドルネームを、グーグル検索してみてください。
(ただし、その占い師がサイトを持っている場合に限ります)
6.占い師に「ダイレクトメッセージ」を送ってみる
ダイレクトメッセージとは?
ダイレクトメッセージは、ココナラの問い合わせ機能です。
ダイレクトメッセージを使うと、その占い師に色々な「問い合わせ」ができます。
質問をすれば、その占い師から返事が返ってきます。
ダイレクトメッセージで質問してみる
これは、迷った時の最後の手段です。
占い師に「●●を占ってみたいのですが可能ですか?」とメッセージを送ってみるのです。
この時、
- 面倒くさそうな対応をしないか?
- 言動におかしなところがないか?
- 強引にオススメしてこないか?
- 不自然なところはないか?
…などをチェックしてみてください。
質問へ答える際にも、その占い師の「実力」や「人柄」が表れてくるものです。
これによって、その占い師が
- 当たるか?
- 実力があるか?
- 信頼できるか?
…など、見分けることが可能です。
まとめ
では、まとめます。
ココナラで「当たる占い師」を見つけるには…
- 「ココナラ占いランキング」を確認する
- サービス内容の文章で見分ける
- 評価(口コミ)で見分ける
- 占い師の「その他のサービス」をチェック
- 占い師の「サイト」をチェック
- ダイレクトメッセージで質問してみる
このような感じでチェックしてみてくださいね。
今回の記事が、皆さまの参考になりましたら幸いです。
自分の占いに自信が持てるようになってきたら・・・ いよいよ「占い師デビュー」ですね(≧◇≦) 路上 電話占い ネット占い ・・・ 色々選択肢があると思います。 しかし、最初は、まず、ココナラに登録することをオススメします …