占い業界では、やはりココナラが強いですね。
ココナラの利用者数は500万人以上、占い師は少なくとも数万人以上の登録があります。
しかし、どんなプラットフォームにも、
- 本物
- 偽物
…がいます。
せっかく占ってもらうのなら、やっぱり本物がいいですよね?
そういうわけで、今回は、ココナラで本物の占い師を見つける方法をお知らせします。
1.ココナラの「オススメ」から、占い師をチェック
ココナラで本物の占い師を見つけるには、まず「ココナラ占い(オススメ順)
」を確認しましょう。
すると、色々な占い師が出てきます。
これは、ココナラが、
- サービスの販売数
- 情報量
- 評価(口コミ)
…などを元に作った「おすすめ出品者」です。
これを見ることで、ココナラがオススメしている占い師を見つけることができます。

しかし、この「おすすめ」はコンピューターがスコア判定していますので、初心者の占い師さんが入り込んでしまうこともあります。
ですので、これ以外の項目も見てゆくと良いです。
「ランキング」や「お気に入り数ランク」なども活用

ココナラのランキングは、
- オススメ
- 新着
- ランキング
- お気に入り数ランク
- 初心者向け
…の5つに分かれています。
この5つを参考に「本物の占い師」を探してゆきましょう。
スマホで見る場合は、「おすすめ順ボタン」を押してみてください。
「ランキング」や「お気に入り数ランク」などを見れるようになります。
「オススメ」だけでは出てこない占い師が見つかる
「ランキング」や「お気に入り数ランク」を見ると何が良いのか?
それは「オススメ」だけでは出てこなかった占い師が見つかることです。
そのため、広い視野でセレクトすることができるようになります。
2.サービス内容で「本物の占い師」を見分ける
次に、気になる占い師を見つけたら、そのサービス内容をチェックしてみましょう。
ここで注意する点があります。
サービスに書かれてる文章に注目!
文章には人柄が表れると言われています。
ですので、以下のような内容が書かれているサービスには注意しましょう。
- 説明がわかりにくく不親切
- やたら実績を自慢げに語っている
- ネガティブを不必要にあおる
経験上、このような内容の占い師さんの中には、
- 対応があまり親切でない
- 自己顕示欲が強い
- 売ろうという意識が強い
…というような人が多いです。
解説を読んでみて、何となくひっかっかるものを感じるサービスには注意しましょう。

ただし、あくまで目安です。
良いサービスは「明るく・丁寧・謙虚」な文章
私が良いと思うサービスは、
- 明るい希望を感じさせる
- 購入者の立場に立って、ていねいに説明してる
- 実績があっても自慢せず謙虚
…このような内容のものです。
文章にはその人の人柄が表れます。
明るくて謙虚な人は「占い師」としても実力があり、信頼できることが多いです。
そういうわけで、サービス内容の文章は良くチェックしておきましょう。
3.評価(口コミ)で「本物の占い師」を見分ける


ココナラの評価には、占いを利用したお客様の感想が書かれています。
その感想は「その占いが当たるかどうか?」を判断できる情報源となります。
ですので、ココナラで本物の占い師を探すには、評価(口コミ)を必ずチェックしましょう。
しかし、必ずしも「評価(口コミ)が良ければ占いが当たる」というわけではありません。
以下で、評価をチェックする際の注意点をお知らせします。
見るべきは「悪い評価」
占いは、100%のお客さんに満足していただくことは難しいものです。
ですので「悪い評価」をされてしまうこともあります。
問題は「悪い評価」に対して、その占い師がどういう返信をしているか?です。
- 感情的な反論をしている
- 弁解ばかりしている
- 相手を蔑むような発言をしている
…などの場合、少々問題があります。
悪い評価へ「真摯に対応しているか」が大切
悪い評価をされた時にこそ、その占い師の「本質」が出てくることが多いです。
どんな評価にも、真摯に対応している…そういう占い師は信用できることが多いと思います。
「似たような評価」ばかりではないか?
お客様には一人一人の個性があります。
ですので、評価にも必ずそれぞれの個性が出るものです。
たとえば、同じような評価(口コミ)ばかり並んでいたらどう思いますか?
私だったら「同一人物が書いたものではないか?」と疑ってしまいます。
サクラや業者の口コミには注意
インターネット・ビジネスでは、業者に依頼して「良い口コミ」を増やしている人たちも多いです。
悲しいですが、それが業界の現実です。
ですので、無個性で同じような評価ばかりが並んでいる場合は、少し注意が必要だと思います。
もちろん「必ずそうだ」と断定するわけではありません。
あくまで、注意が必要ということです。
評価に対して、占い師が返信してるか?
ココナラでは、評価に対して返信する義務はありません。
忙しい中、一つ一つ返信をするのは大変ですからね。
ですので「返信してない」からと言って、その占い師が悪いというわけではありません。
丁寧に返信している占い師は「誠実な人」が多い
しかし、やはり、丁寧に返信している占い師の方が「感じが良い」ですよね?
やり取りが終わった後でも、お客様へ礼儀正しく対応する人には「誠実さ」を感じます。
ですので、その占い師が評価に対してできる限り返信してるか?もチェックすることをオススメします。
ただし、例外はあります。
たとえば、ココナラおすすめのタロット占い師「Nnattyさん![]()
![]()
ものすごく忙しいです。
このような売れっ子は、評価に返信することはムツカシイです。
4.占い師の「その他のサービス」もチェック
ココナラでは、一人の占い師が5つも6つもサービスを出品していることが多いです。
その占い師が「本物かどうか?」…それを判断するためには、その他のサービスもチェックしてみましょう。
チェックするには、その占い師のハンドルネームをクリックしてみてください。
他のサービスを見ることができます。
チェックする点
「その他のサービス」を確認したら、
- しっかりしたサービス内容か?
- 手抜きしてないか?
- 良い評価をもらっているか?
…などをチェックしましょう。
そうすることで、その占い師が「本物かどうか」を判別しやすくなります。
5.占い師さんのサイトをチェックしよう
たいていの占い師さんは、自分のサイトを持っています。
そして、そのサイトに色々なことを書いている可能性があります。
それをチェックしておくことで、その人が「本物の占い師」かどうかが見えてくる事があります。
- 専門的な知識を持っているか?
- オリジナリティーがあるか?
- 経験は豊富か?
- 書いてることに一貫性があるか?
…などを注意してみましょう。
サイトをチェックするには、占い師のハンドルネームをグーグル検索してみてください。
そうすれば、サイトを発見できますよ。
6.占い師にダイレクトメッセージを送ってみる
占い師にダイレクトメッセージを送って、質問してみるのも良い方法です。
ダイレクトメッセージとは、ココナラの「問い合わせ機能」です。
これを使うと、その占い師に質問ができますし、質問に対して返事も返ってきます。
迷ったら、ダイレクトメッセージで質問してみる
これは、迷った時には有効な手段です。
占い師に「●●を占ってみたいのですが可能ですか?」とメッセージを送ってみるのです。
この時、
- すぐ返事が返ってくるか?
- 対応は丁寧か?
- 強引にオススメしてこないか?
…などをチェックしてみてください。
質問への答えにも、その占い師の実力や人柄が表れてくるものです。
これによって、その占い師が信頼できるかどうかを見分けることが可能です。
まとめ
今回は、ココナラで「本物の占い師」を見つける方法を解説しました。
では、まとめます。
ココナラで「当たる占い師」を見分けるには…
- ランキングを確認する
- サービス内容の文章をチェック
- 評価(口コミ)を確認する
- 占い師の「その他のサービス」をチェック
- 占い師の「サイト」をチェック
- ダイレクトメッセージで質問してみる
…このような部分に注意してみてくださいね。
とは言え、ココナラは「優良な出品者」さんが多いです。
ですので、あまり神経質にならずに、気軽に楽しんでくださいね。


